去年春の二条岳登山に出かけたメンバーで、今年も登って来ました!
今年は迎えに来てくださる先輩がだいぶ出遅れ、駐車場をちょっきり12時に出発。
30分くらいで一度休憩。
実は去年…結構暑くて「次は水着で来たら良いのでは?」と思い、わたくし今年は水着で登山してたんですよ。笑
水着と言ってもラッシュガードというか、長袖+足首までのスパッツスタイルなんですけどね。
水着と言ってもラッシュガードというか、長袖+足首までのスパッツスタイルなんですけどね。
今年はそこまで暑くなく、川に飛び込みたい気分にはなりませんでした。
去年にはなかった真新しい看板も。
13:45
1時間45分で山頂に着きました!
前回よりも時間感覚がある分、登りやすかった。
「きつい、きつい」と思っても大体あと何分耐えれば着くか分かってるからね。
しかも来て良かったと思える景色!
今日は雲一つない青空。
ややモヤッとしてるけど、空も海も青い。
これ写真加工なしだからね。
お待ちかねのランチタイム。
お待ちかねのランチタイム。
今日はカレーメシとゆで卵にしました。
朝をしっかり食べて来てたのと、前回ちょっと買いすぎてたので、少なめ。
この絶景を見下ろしながらいただきます。
この絶景を見下ろしながらいただきます。
そのままコーヒータイムも。
このメンバーではバーナーを持っているのがわたしだけなので、熱湯をとても喜んでもらえました。
でもこの鍋しかないから、コーヒー注ぐときこぼしまくった。笑
15:05まで、1時間20分もしっかり休憩してから下山。
遅すぎないかと思ったけど、まだこれから上がって来る人もいた。
15:50
往路で休憩した川で、帰りも休憩。
足だけ浸けました。
めちゃくちゃ冷たかった。
結局全身飛び込むことはありませんでした。笑
16:30
無事に下山。
木の枝を杖代わりに使ってたんだけど、ここに先人たちが使い終えた杖代わりの枝と思しきものが大量に積まれてました。笑
木の枝を杖代わりに使ってたんだけど、ここに先人たちが使い終えた杖代わりの枝と思しきものが大量に積まれてました。笑
みんな考えることは同じね。
この景色も去年と同じ。
この景色も去年と同じ。
近くの喜八荘という宿で、立ち寄り湯。
露天風呂から見える景色もこんな感じの絶景。
気持ちよかった〜。
ついでにご飯も食べて帰ることにしました。
イカ丼にミニ天ぷら追加。
この辺で取れたものではないだろうけど美味しかった。
刺身醤油がそこまで濃くはないんだけど、だし醤油みたいな味で好み。
ちょうど夕日の時間帯でした。
ちょうど夕日の時間帯でした。
お風呂も食事も大満喫。
良い休日だったね、って言いながら福岡市内に帰りましたとさ。