ありるれろ**

わざわざ人に話すほどのことでもないけどちょっとつぶやきたいことを綴っています。

ジュラシックドーム

2017-05-03 22:58:08 | Weblog

今日は(今日も?笑)ヤフオクドームへ。
でも今日は野球を見に来たわけではないのです。


DINO-A-LIVE
かなりリアルな恐竜の再現。

このDINO-A-LIVEの存在を知ったときから、もう見たくて見たくて。
福井とか東京まで行かないといけないかなーと思ってたので、福岡にやって来るとなったら、そりゃ行くでしょ!!


こんな客席ギリギリまで来て、お客さんの帽子を取ろうとしたり、頭に噛みつこうとしたりします。


たまに暴れ出す。
自分が思い描いている「恐竜」のイメージそのままで、何時間でも眺めていられると思った。

でも楽しい時間はあっという間。
おとなしくなってテントの中に引き返して行きました。

あれ、どうやってテントから搬出するんだろ。
結構大きいけどあのまま運ぶしかないよね。


ドームの恐竜祭りはその他にも色々あります。


遊具で遊べたり、化石発掘体験があったり(小学生以下のみ。チッ)。
どうよこのザ・福岡な景色と青空と恐竜のコラボ!
最高だわ。


あとは展示で、動くステゴサウルス、


動くアンキロサウルス。
この恐竜は知らなかった。
スーパーマリオに出て来るクッパみたいね。


そして恐竜といえば。


恐竜くん!

また今年も彼のトークショーに来てしまいました。
そしてまた今年もちびっこ達に混じって大人一人で恐竜くんの目の前をキープしてしまいました。
去年わたしが拝聴したトークショーと同じ内容だろうと思いきや、


今日のトークショーはホークススペシャル!
一体何がホークススペシャル?と思ってたんですが。

最大の恐竜がどのくらい大きいかというと、


このくらい!
ヤフオクドームの1塁から3塁くらいまで。

なるほどね。
こうやってちょこちょこホークスを絡めてあるんです。

じゃあ盗塁いらないですね〜
でも動きが遅いんですよー

なーんて話をしたり。


一番体長の長い恐竜と、一番背の高い恐竜とヤフオクドームの比較。
恐竜を飼うには、ヤフオクドームくらいのハウスが必要だね。

そして、たくさん恐竜がいる中で、なぜティラノサウルスだけが突出して人気なのか?という話。
ティラノサウルスに姿がそっくりな恐竜もいるのに。


そこで出て来るホークスの選手。
実はこの選手たちのように、ティラノサウルスも物凄く筋肉量が多いらしいのです。
だから、他の恐竜より圧倒的に強い!

野球界も恐竜界も、強さは人気の秘訣ですね。


50メートル5秒64で走る、俊足の福田秀平選手。


果たしてティラノサウルスに見つかってしまったら福田選手は逃げ切れるのか?
これは面白い問題!


走る速さ自体はティラノサウルスの方が速いのですが、真っ直ぐにしか走れないため、福田選手が急ターンして別の方向に駆け抜けたら逃げ切れるかも…とのこと。

さて、そろそろまとめに入ります。


恐竜くんのトークショーでお馴染みの、「鳥は恐竜である」というお話。

ということは、わたしたちがよく知ってるあの…


ハリーホークも実は恐竜なんです!

うまい!
この締め方、さすがホークススペシャル。
さすが恐竜くん。
もうね、本当に面白かった。

このトークショーは二部制。
でも時間が押したので二部もそのまま続けて始まったんだけど、二部もまた面白かったです。
ティラノサウルスの弱点とかね。

そして最後はお馴染みの


ワンダホー!
恐竜くんはワンダホー慣れしてないので、手が握りこぶしです。


参加者に配布された恐竜くんイラストのステッカー。
数が足りなくて会場スタッフから「お子様優先です!!」って言われてたんだけど、最後の最後まで全ての子どもが立ち去るまで粘って居残り、何とかゲットしました。笑

あー面白かった。
何時間でも話を聞いてたい。


ちなみにこの後、アロサウルスは球場にも顔を出したみたいです。


こんな光景見られた人めちゃくちゃ羨ましい!!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 帰省中 | トップ | どんたく »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事