今年の夏、やりたかったこと。
それは飾り山巡り!
山笠に携わる機会をいただけた今年。
またとないご縁だし、できるだけ山笠を楽しみたい。

キャナルシティ(表)
武田信玄と上杉謙信の川中島の戦い。

キャナルシティ(見送り)
何とゴジラがいました!
キャナルから櫛田神社へ。
今日は流れ舁き(ながれがき)という行事があり、山笠が動き出す日!
流れ舁きで櫛田入りをする山もあるので、見に行くことにしました。

お櫛田さん。
この向かいにある西流(にしながれ)の山小屋方面に行くと…

ちょうど山が動き出した!
初めて動いている山笠を見ました。
すごい迫力!

しばらくしたら櫛田神社にやってきて、

祝いめでたを歌い、

また街へ。
今年は西流が一番山笠。祝いめでたを歌うのは一番山笠の特権だそうです。

すぐに次の山が入って来ました!
四番山笠の土居流(どいながれ)。

山は担いで走るというよりみんな摺り足のような歩き方をしているのがちょっとイメージと違ったのですが、何とこの山は1トンもあるそうです!!
そりゃ重いわ…
それを5km30分ちょっとで走るというからびっくり。
さて、櫛田入りを見終えた後は飾り山見学に行きます。
まずは櫛田神社に常設されている山から。

櫛田神社(表)

櫛田神社(見送り)
それから上川端通りへ。

上川端通り(表)

上川端通り(見送り)
ちなみにこの走る山笠、走るときはもっと伸びます。そしてスモークも出ます。

川端中央街(表)

川端中央街(見送り)
わたしの好きな栄作さん(気象予報士・右上)が人形になると聞いて、絶対見に来たかった。

リバレイン(表)

リバレイン(見送り)
個人的にこういう鮫やら兎やら動物ものが好きです。

おや、遠くに山が!
左の方に男性が右手一つで車を止めているのが分かりますか?
これが通り過ぎるまで、路線バスだろうとタクシーだろうと、全ての車は一時停止です。
すごいなぁ、福岡の街は。

先ほどの土居流ですね。
あっという間に横切って行きました。
この流れ舁きの迫力に魅了されたわたくし。
もっと近くで見たい!!

次にやって来る西流のコースの路肩で待ち伏せします。

きたきたきたー!!!
と思った瞬間、バッシャーンと上から勢水をかぶってしまいました。

颯爽と駆け抜ける山。

あっという間の出来事でした…
自分もスマホもずぶ濡れ。
この水はお清めの意味と、道路や舁き手を冷やす冷却水の意味があるそうです。
バケツが用意されているけどまだ道路が濡れていない=これから山笠が来るという目印にもなります。

呉服町方面に向かう途中、東流(ひがしながれ)が流れ舁きの準備の真っ最中。
これは向こうから見たい!と思い、回り道をしていたら、

その先に恵比寿流(えびすながれ)が正に準備中!
「5分前!」という合図が響きます。

道路に勢水を撒く若者。
「あっちの方ももっと撒いちゃれ!」と声を掛けられていたのを聞くと、やはり道路を冷やす目的として重要なのかもしれません。

18時ぴったりに出て来ました!!

あっという間に駆け抜けたあと、戻って来て

方向転換。

東流の舁きを見に歩いて向かっていたらまた恵比寿流がやって来ました。

山笠通行のご案内という看板と、無事山笠が通り過ぎたあとに通行する車に頭を下げる男性たち。

さて、見つけましたよ。
バケツが置いてあり、道路が濡れていない場所!

30分近く待ちましたが、やって来ました!!
何これめちゃくちゃ格好いい!!!

この山が一番好きだわ。
男性が出兵している間、城を守る女性。

山が通り抜けた後の一面の男子たち。
「福岡には男が少ない」とは何だったのか。
さて、流れ舁きを堪能した後はまた飾り山見学に戻ります。

東流(表)
桃太郎!

東流(見送り)

中洲流(表)
関ヶ原の合戦。

中洲流(見送り)

新天町(表)

新天町(見送り)
サザエさん!

子供山笠もありました。

ソラリア(表)

ソラリア(見送り)
名古屋城ですね。金のシャチホコが見えます。

山笠の歴史なども展示されていました。
そしてさすがソラリア、山番の男子が若いイケメン!

天神一丁目(表)

天神一丁目(見送り)
耳川の合戦なんて初めて聞いた。
山笠は九州の歴史を学ぶ良い機会でもあります。

顔ハメ用のパネルもありました。

渡辺通り1丁目(表)

渡辺通り1丁目(見送り)
アンパンマン!
山笠の標題は文字数が奇数でないといけないので「愛と勇気の」が付け加えられています。

博多駅(表)
西郷どん!

実はこの西郷どん、結構飛び出してるんです。

博多駅(見送り)
ゴリパラ見聞録というローカル番組。
年によっては華丸大吉がいたりします。

ヤフオクドーム(表)
さすが!ホークス!!
工藤監督に千賀投手、甲斐捕手、そしてハリーくん。
ユニフォームもちゃんと今年仕様ですね。

ヤフオクドーム(見送り)
キャラ物が表で歴史ものが見送りという珍しい山。
タイムオーバー。
千代流(ちよながれ)の飾り山だけ行けず終いでしたが、これだけ見られれば大満足。
ひゃー、今日はよく歩いた!!
それは飾り山巡り!
山笠に携わる機会をいただけた今年。
またとないご縁だし、できるだけ山笠を楽しみたい。

キャナルシティ(表)
武田信玄と上杉謙信の川中島の戦い。

キャナルシティ(見送り)
何とゴジラがいました!
キャナルから櫛田神社へ。
今日は流れ舁き(ながれがき)という行事があり、山笠が動き出す日!
流れ舁きで櫛田入りをする山もあるので、見に行くことにしました。

お櫛田さん。
この向かいにある西流(にしながれ)の山小屋方面に行くと…

ちょうど山が動き出した!
初めて動いている山笠を見ました。
すごい迫力!

しばらくしたら櫛田神社にやってきて、

祝いめでたを歌い、

また街へ。
今年は西流が一番山笠。祝いめでたを歌うのは一番山笠の特権だそうです。

すぐに次の山が入って来ました!
四番山笠の土居流(どいながれ)。

山は担いで走るというよりみんな摺り足のような歩き方をしているのがちょっとイメージと違ったのですが、何とこの山は1トンもあるそうです!!
そりゃ重いわ…
それを5km30分ちょっとで走るというからびっくり。
さて、櫛田入りを見終えた後は飾り山見学に行きます。
まずは櫛田神社に常設されている山から。

櫛田神社(表)

櫛田神社(見送り)
それから上川端通りへ。

上川端通り(表)

上川端通り(見送り)
ちなみにこの走る山笠、走るときはもっと伸びます。そしてスモークも出ます。

川端中央街(表)

川端中央街(見送り)
わたしの好きな栄作さん(気象予報士・右上)が人形になると聞いて、絶対見に来たかった。

リバレイン(表)

リバレイン(見送り)
個人的にこういう鮫やら兎やら動物ものが好きです。

おや、遠くに山が!
左の方に男性が右手一つで車を止めているのが分かりますか?
これが通り過ぎるまで、路線バスだろうとタクシーだろうと、全ての車は一時停止です。
すごいなぁ、福岡の街は。

先ほどの土居流ですね。
あっという間に横切って行きました。
この流れ舁きの迫力に魅了されたわたくし。
もっと近くで見たい!!

次にやって来る西流のコースの路肩で待ち伏せします。

きたきたきたー!!!
と思った瞬間、バッシャーンと上から勢水をかぶってしまいました。

颯爽と駆け抜ける山。

あっという間の出来事でした…
自分もスマホもずぶ濡れ。
この水はお清めの意味と、道路や舁き手を冷やす冷却水の意味があるそうです。
バケツが用意されているけどまだ道路が濡れていない=これから山笠が来るという目印にもなります。

呉服町方面に向かう途中、東流(ひがしながれ)が流れ舁きの準備の真っ最中。
これは向こうから見たい!と思い、回り道をしていたら、

その先に恵比寿流(えびすながれ)が正に準備中!
「5分前!」という合図が響きます。

道路に勢水を撒く若者。
「あっちの方ももっと撒いちゃれ!」と声を掛けられていたのを聞くと、やはり道路を冷やす目的として重要なのかもしれません。

18時ぴったりに出て来ました!!

あっという間に駆け抜けたあと、戻って来て

方向転換。

東流の舁きを見に歩いて向かっていたらまた恵比寿流がやって来ました。

山笠通行のご案内という看板と、無事山笠が通り過ぎたあとに通行する車に頭を下げる男性たち。

さて、見つけましたよ。
バケツが置いてあり、道路が濡れていない場所!

30分近く待ちましたが、やって来ました!!
何これめちゃくちゃ格好いい!!!

この山が一番好きだわ。
男性が出兵している間、城を守る女性。

山が通り抜けた後の一面の男子たち。
「福岡には男が少ない」とは何だったのか。
さて、流れ舁きを堪能した後はまた飾り山見学に戻ります。

東流(表)
桃太郎!

東流(見送り)

中洲流(表)
関ヶ原の合戦。

中洲流(見送り)

新天町(表)

新天町(見送り)
サザエさん!

子供山笠もありました。

ソラリア(表)

ソラリア(見送り)
名古屋城ですね。金のシャチホコが見えます。

山笠の歴史なども展示されていました。
そしてさすがソラリア、山番の男子が若いイケメン!

天神一丁目(表)

天神一丁目(見送り)
耳川の合戦なんて初めて聞いた。
山笠は九州の歴史を学ぶ良い機会でもあります。

顔ハメ用のパネルもありました。

渡辺通り1丁目(表)

渡辺通り1丁目(見送り)
アンパンマン!
山笠の標題は文字数が奇数でないといけないので「愛と勇気の」が付け加えられています。

博多駅(表)
西郷どん!

実はこの西郷どん、結構飛び出してるんです。

博多駅(見送り)
ゴリパラ見聞録というローカル番組。
年によっては華丸大吉がいたりします。

ヤフオクドーム(表)
さすが!ホークス!!
工藤監督に千賀投手、甲斐捕手、そしてハリーくん。
ユニフォームもちゃんと今年仕様ですね。

ヤフオクドーム(見送り)
キャラ物が表で歴史ものが見送りという珍しい山。
タイムオーバー。
千代流(ちよながれ)の飾り山だけ行けず終いでしたが、これだけ見られれば大満足。
ひゃー、今日はよく歩いた!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます