ありるれろ**

わざわざ人に話すほどのことでもないけどちょっとつぶやきたいことを綴っています。

天ぷら飲み

2020-11-10 22:25:00 | Weblog
今日は天ぷらやさんで晩ごはん。


だけど、まずはウニ。笑
ここは店主の方がお酒好きみたいで、天ぷら以外の酒のアテも充実しています。


天ぷら、まずはハモ。
ハモ大好きなんですよ。
湯引きで食べることが多いけど、たまに水っぽいとこもあるから、天ぷらの方が好きだわ。


かぼちゃ。
ここのかぼちゃはかなり厚切り。
中がほくほくして、甘みがより引き立って美味しい。


何だと思います?
イチジクですよ。
こんなものまで天ぷらにしちゃうんだ。
中がトロトロになってて、まあ、アリだった。

他にもたくさんいただきました。
ちゃんとした天ぷら屋さんなんて行かないから、楽しかったです。
天丼をテイクアウトしてる人も多くて、それもいいなーなんて思いました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のカレー

2020-11-09 13:48:00 | Weblog
昨日の夜のお話。


夜もカレーを食べました。笑
お昼がサラサラのスリランカカレーだったので、夜はラムキーマ。
味付け卵トッピング。
キーマカレー+卵の組み合わせ大好き。

かぼちゃはおまけかな?
甘くて美味しかった。
結構スパイスごりごり食べる感じのカレーだった。

ここ全席カウンターでキッチンの様子も見えるんですよ。
注文を入れてから肉を炒め始めて、スパイスを調合して、ヨーグルト入れて…
カレーってこんなささっとできるんだなーと妙なところで感心してました。

日本のカレーは野菜煮込まないといけないから、注文入ってから作り出すなんてことはお店じゃできないよね。


食後にお口直しのヨーグルトと、シナモン入りの紅茶をいただきました。

わたしは単品オーダーしたんだけど、サラダとプリンがついたセットもあるんだよー。
このプリンがまあ美味しそうで。
また今度お腹空いてるときに来て、次こそプリン付きのセットにしようと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もりもり

2020-11-08 16:36:00 | Weblog
今日はスリランカカレー。
最近カレーイベントで知り合った男の子と一緒に行ったんですよ。
で、外で並んでたら、入れ違いで出て来た女性が何とその男の子の彼女さんでした。笑

そんな偶然ある?
しかも彼女さん差し置いて彼をランチに誘ったりして、何か申し訳なかったわ。


さて。
ここは来るたび毎回違うメニューにチャレンジしていて、今回はドライカレー&カレー。
それにマッシュポテトとパクチーをトッピングしました。
もりもり聳え立つカレーに。

お皿が鉄板だから熱々のまま食べられる。
ドライカレーは辛くないので、これは単体で食べるというより、やっぱりカレーとともに口に入れる方が美味しい。
3辛も慣れてきちゃったな。

帰り道。


気になるのぼりを発見。
「元彼が好きだった」
って、どゆこと?笑
ここも近々行ってみましょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜巻き串

2020-11-07 23:43:00 | Weblog
今日は月に一度の同級生の集い。

奥さんが妊娠中、という同級生は今回も不参加。
その代わり2020年に入って初めて合う同級生が参加しました。


野菜巻き串のお店で乾杯。
この野菜巻き串、福岡の新名物としてここ近年でよく見かけるようになった気がします。

10ヶ月ぶりともなると、みんなそれぞれ大きく環境が変わりました。
1人は結婚前提の彼氏と破局。笑
1人はマイホームを購入して福岡市外にお引越し。
わたしともう1人は転職。
今日不参加の同級生は入籍したしね。

変わったこと、変わらないこと、
これからも共有し続けられればいいなぁ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燻ポテマヨ

2020-11-06 19:30:00 | Weblog
今日はこちらでカレーランチ。


ドア開けたら、しばらく通路だった。


燻ポテマヨ付きチキンカレー。
3辛、ご飯少なめ、パクチーあり。

ゴロゴロの野菜とジューシーなチキンが食べ応えあって美味しい。
カレー自体はそこまで辛くなかったけど、奥の方の赤い辛味ペーストを混ぜたらちょっと汗かきました。

美味しかったー!
ご飯の上に乗ってる燻ポテマヨと半熟卵、もうこれだけ別皿で食べたいくらい好き。

福岡には美味しいカレー屋さんが本当にたくさんありますね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステーキランチ

2020-11-05 17:29:00 | Weblog
今日はリッチにステーキランチ。


前菜からおしゃれ!!
飲み物はノンアルコールのワインですが、甘い葡萄ジュースでした。


スープ。


メインのお肉!
2人分です。
特別に良いお肉を出してもらいました。
シャトーブリアンですって!
高級肉に縁がなさすぎて伝説上の食べ物かと思ってたよ。


目の前で焼かれるステーキ。


おおおっ!!!


2種類のお肉。
どっちも感激するほど柔らかくて美味しい!!!


最後はガーリックライスにしてもらいました。
平日の昼間からガーリックライスなんて、営業マンとしてどうなの。
最近はマスクしてるからあんまり気にしなくなっちゃった。


デザートまでしっかりいただきました。
とっても優雅な午後!
今日は一体何の記念日だろう?笑

職場の先輩の同級生が働かれているとのことで、ごちそうになりました。
こんないいお店、わたしもいつか誰かにごちそうしてみたい。
仕事頑張んなきゃね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉屋さんのカレー

2020-11-04 17:43:00 | Weblog
今日は上司とランチ。


肉屋さんのビーフカレー。
肉屋でもステーキではなくカレーを選ぶセンス。笑

スパイスのパンチはないけど甘めで美味しい。
これ日本人みんな好きな味だと思うわー。

ここは赤坂の路地の角にある、白い箱のような建物。
ずっと、何のお店だろう?と思っていたので、今日判明して良かったです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スープカレー

2020-11-03 22:30:00 | Weblog
今日は最近知り合ったカレー好き仲間とディナー。
なんですが、行こうとしていたカレー屋さんがお休み。
プランBのカレー屋さんも、また休み。
祝日って営業が読めないんだよなー。


で、近くのスープカレーにしました。
わたしの中では、スープカレーはカレーではなくスープ。

でもじんわり汗の出るスパイスたっぷりスープとお野菜の甘み、レモンを絞った雑穀米の爽やかな酸味と食感。
なかなか美味しかったです。
チキンもスプーンでほぐれる。

たまにはスープカレーも良いですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国料理の秋

2020-11-02 19:32:00 | 韓国
昨日のリコーダー練習の後のディナー。
T嬢が韓国ドラマにハマっているので、この日のチョイスも韓国料理です。


まずは海鮮チヂミ。


これはチーズプルタック。
中にカボチャも入ってます。
思ったのと違ったけど、これはこれで悪くない。


温かいスープものが食べたいね、とカムジャタンを。
ここのカムジャタン、ちょっとゴマが強いかな。
あと、カムジャタンて骨についた僅かな肉をガリガリ削り取って食べるもんだと思ってたんだけど、ここのは食べやすく骨抜きの肉でした。
うーん、ちょっと違うんだよなぁ…


そして、〆にチャジャンミョン!!
これこれ!
これがあるという理由でこのお店を選んだんですよ!
韓国式中華の定番、ジャージャー麺。


ああ〜、この味噌のヌチャッとした感じ!
これを韓国スタイルでグチャグチャに混ぜてからいただきます。

うーん、甘い。
でも前に福岡で食べたチャジャンミョンよりは本場に近いと感じました。

いつでも行けると思ってたのに、まさかこんなに韓国に行けなくなる日が来るとはね…
また本場のチャジャンミョンを食べに行きたいなー。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術の秋

2020-11-01 20:04:00 | 部活・合唱
ひょんなことから
「趣味はリコーダー集めです!」
という男の子と知り合いました。
ソプラノ、アルト、テナーを一人で演奏し、合成してアンサンブルにするのが目標だそうです。

リコーダーか。
リコーダーなら、わたしにもできるなぁ。
そして、普通中学生までしか吹かないリコーダーを、大学生になっても吹いてた人がいたなぁ…

と、リコーダー女子のT嬢を誘って、3人で即席のアンサンブルを行うことに。
T嬢が「リコーダーはたくさんあるから」と言うので、ソプラノリコーダーを1本拝借しました。

…ねえ、ここまでツッコミどころ多くない?!

類は友を呼ぶって、本当だなー。


さて。
リコーダー男子が練習室を借りてくれたので、そこに集合。
何だか懐かしい。
ここは初めてだけど、わたしも昔は合唱団だったので、こういうところでよく練習してたんですよ。


楽譜も譜面台も、リコーダー男子が用意してくれていました。
ソプラノリコーダーなんて本当20年以上ぶりのはずなんだけど、意外と指が覚えてた!
そして譜面が初見で読めなくなっていた…

ト音記号の、高いドより上が急に出てくると分かりません。
いきなり高いラとかさ。

でも久しぶりにピアノ以外の楽器に触れ、それなりに綺麗にハモり、予想以上に楽しかったです。
定期的に練習をするところまでは話が発展しなかったんだけど、リコーダー続けたいな〜。
音楽って楽しいよ。


ちなみに、T嬢のお母様もリコーダーをチームで演奏されているそうです。
周りにこんなリコーダーやってる人いる?!
この世の中、まだまだ知らないことだらけですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする