ムカデとことこ

 ひとが幸福になること・意識の成りたち・物理と心理を繋ぐ道
       ・・そんなこと探りたい

サミット会場の志摩観光ホテルに行って来たよ

2016-02-11 13:43:45 | 日々の暮らし・思い出
この前友人夫婦が来てくれたとき、その夫の方は

私との会話はすべて冗談かと思われる内容で、

私も常にそれに合わせている。

サミット会場の準備ちゃんとしてるか、様子を見に行かないといけない。

そのために来たんだから。

そりゃそうだよ。あなたが行かないと始まらない。

で、志摩観光ホテルに行って来たよ。

本館だと思うけど、そこは多分サミットの準備なんだろう、

あちこち工事中で入れなかった。

ガラス窓なんかもやってたから、あれは防弾ガラスにしてるのかなぁ・・・

車は敷地内の通路をスイスイ通してくれて、別館のナンタラ館へと。

そこの入り口には若い女の人が立っていて、その人に

お茶飲めますか?と聞いたら、

ロビーで休むことや庭園に出ることはできるけれど、

お茶も食事も宿泊者でないとできませんとのこと。

それはそれは残念でした。

で、中に入り、店を見たり庭に出て散策したり。

如何にも宿泊代は高そうな雰囲気。

友達の彼女はちょっと高めに聞いてみよう・・と

ロビーにある小さな店の傍にいた制服の女の人にこう言った。

「一泊3万5千円位からありますか?」

「いえ、一番お安いのは素泊まりで4万1千円でございます」

「あぁ、そうですか。」

「詳しくはフロントで聞いていただけますか」

「はい、ありがとうございました」

・・といった按配でした。

彼女の言葉の半端の5千円という数字も普段の暮らしを物語るねぇ。

いやはや。


ホテルに行くまでの私たちが通った道はごく普通の田舎道で片道一車線の道路。

道端には空き缶や紙ごみが散らかっているのが見えた。

友人にこれはきっとサミットまでに地元の町内会で掃除するんじゃないかなぁ、と話したら、

えっ~??そんなことないだろ!!??という返事。

家に戻り一緒に出掛けなかった夫が言った。

回覧板が来て、近くの国道を町内会で掃除する日にちの連絡があったよ、と。

やっぱりなぁ。推測は当たりました。

だからなんだって言うんだ??

70年前の戦後すぐの頃、天皇が日本中を回ったそうだが、

その日までに彼が通る道はぴかぴかに綺麗にしたそうだ。

それを見た小学生が「天皇は箒(竹ほうき)だ」と詩に書いたそう。

道路がきれいになるのもサミット効果の一つなんだろな。

サミットがどんな目的でなされるのかも知らない私は

その小学生と同じです。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする