昨日の毎日新聞に女装する男のひとについての特集記事があった。
女装すると気持ちが変わるという。
男として暮らしているとストレスを感じることが多くあるので、
“女になる”という経験で息抜きが出来るという。
男である自分が自分を“女”として扱うことで楽になる。
こういう経験はないけれど、若い頃、一人旅ばかりしてたのは、
自分じゃない自分になるためだった。
いつもの自分を全く知らない人たちの中で、伸び伸び出来た。楽に呼吸できる感じがした。
その頃、会社の中で結構暗い心境でいた。
自分の居場所が無いような、どう見られているかがいつもあって、自意識過剰で、
自分で自分を窮屈にしてた。悪循環の中に居たようだ。
なので、2,3日でも連休があると、知らない人の中に身をおいた。
私を知らない人は私に対して白紙だ。
せいぜいその時の印象だけだ。
周りの人からどう思われているか、を持たない私で居られる。
ここではどんな人にでもなれると、無意識のうちに思ったんだろうな。
大金持ちだとか身分を偽るとかの嘘は付かなかったけど、
子供のように明るく楽しめる人になれた。
別人になりたいという望みは場所を変えなくても、姿を変えなくても、
自分がこう思われているんじゃないかという枠を外せば、
出来るんじゃないかと思うけれど、それは口でいうほど簡単じゃない。
女装したり、ひとり旅に出るのは、(こう思われている)と思い込んでいる意識はそのままにして、
手っ取り早く自分が変われるから、魅力なんだと思う。
普段の顔がないということは仮面が無いということだ。
普段の顔ってパーソナリティ、語源は仮面だそうだから。
仮面は仮面で本面?ではないんだね~
また、今の自分が一人旅に行きたいと思うことがないのは、
どう思われているか、がほとんどなくなったからだろう。
なので、その旅をする意味がなくなった。
一人より気のおけない人と一緒に旅する方が今は楽しい。
女装すると気持ちが変わるという。
男として暮らしているとストレスを感じることが多くあるので、
“女になる”という経験で息抜きが出来るという。
男である自分が自分を“女”として扱うことで楽になる。
こういう経験はないけれど、若い頃、一人旅ばかりしてたのは、
自分じゃない自分になるためだった。
いつもの自分を全く知らない人たちの中で、伸び伸び出来た。楽に呼吸できる感じがした。
その頃、会社の中で結構暗い心境でいた。
自分の居場所が無いような、どう見られているかがいつもあって、自意識過剰で、
自分で自分を窮屈にしてた。悪循環の中に居たようだ。
なので、2,3日でも連休があると、知らない人の中に身をおいた。
私を知らない人は私に対して白紙だ。
せいぜいその時の印象だけだ。
周りの人からどう思われているか、を持たない私で居られる。
ここではどんな人にでもなれると、無意識のうちに思ったんだろうな。
大金持ちだとか身分を偽るとかの嘘は付かなかったけど、
子供のように明るく楽しめる人になれた。
別人になりたいという望みは場所を変えなくても、姿を変えなくても、
自分がこう思われているんじゃないかという枠を外せば、
出来るんじゃないかと思うけれど、それは口でいうほど簡単じゃない。
女装したり、ひとり旅に出るのは、(こう思われている)と思い込んでいる意識はそのままにして、
手っ取り早く自分が変われるから、魅力なんだと思う。
普段の顔がないということは仮面が無いということだ。
普段の顔ってパーソナリティ、語源は仮面だそうだから。
仮面は仮面で本面?ではないんだね~
また、今の自分が一人旅に行きたいと思うことがないのは、
どう思われているか、がほとんどなくなったからだろう。
なので、その旅をする意味がなくなった。
一人より気のおけない人と一緒に旅する方が今は楽しい。