ムカデとことこ

 ひとが幸福になること・意識の成りたち・物理と心理を繋ぐ道
       ・・そんなこと探りたい

年末

2013-12-28 15:21:22 | 日々の暮らし・思い出
さっき餅つき器でお供え餅用の餅を搗いた。

去年もそうだったけど、売っているのみたいにこんもりと中央が高くならない。

平べったい。でも、まぁいいや・・・

昨日は久しぶりに昆布巻きを作った。

鰊は手に入らないので鶏むね肉を入れ、ちゃんとかんぴょうで巻いた。

ネットの料理レシピを見て、人気の高い奴のレシピで味付け。

あっさりして美味しいのが出来たよ。

黒豆は買わないと無いので、今年畑でとれたエンジ色の豆で

少し甘い煮豆を作ろうと今、水に浸している。

明後日からイブとアダムとその母親が来るので、

昆布巻きや豆に心が動いたんだ。

伊達巻は作らず買う事にして、蒲鉾も買って、

にんじんサトイモ大根はうちの畑のがあるから、

お煮しめとなますは作る予定。

近所の友人に頂いたもち米と、山形の友人とこのもち米で

今日のを入れると3回も餅を搗いたよ、今年。

義父がお餅を大好きだし、子供たちにも少しだけど送った。

お餅が冷凍庫に在るとなんだか嬉しい。

小学生の頃、正月用のお餅は近所のお米屋さんで搗いてもらって、

今頃になると紺色の長い前掛けをしたおじさんが

大きな四角い餅を玄関先によいしょと置いて行った。

それを見ると嬉しくて嬉しくてたまらなかった。

お正月が来る♪♪♪らんらんらん・・・

そんな感じ。一年で一番わくわくする日々だったかもしれない。

毎年、母は紅白歌合戦を見ながら、

白いんげん豆の甘い煮豆を練炭で煮てくれた。

祖母の代からお正月料理だったよう。

うちは畑のないサラリーマンだったから、豆も買ったものだったろう。

甘い煮豆はお正月だけのご馳走だった。

いつも食べてないから本当に楽しみだった。

やっぱりご馳走はたまにでいいんだなぁ。

いつもだったらご馳走でなくなる。

そうそうその頃は町内でどこの家も暮れになると、

家中の畳を庭や道路の広いところに出し、への字型にして干し、

パンパンはたいたものだ。よ~うく憶えている。

そんな光景も、あぁ、もうじきお正月が来る♪という前奏曲だった。

こんなことを書いていると自分がすごくお婆さんになったみたいだ。

そうだ、祖母が事故で突然亡くなったのは中1のこんな年末だった。

その祖母の年をもうじき超える。

脊髄カリエスというのをしたから背中は曲がり、

如何にもおばあちゃんだった。

あ~・・・あの、年寄りだった、おばあちゃんの年を超えるのか~!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。