晴海ヶ丘の空の下

大阪から淡路島に引っ越したアロマピアの 
“おばさんセラピスト” のひとりごと

シカクリーム

2022年01月06日 | アロマ&ハーブ
今日は、ずいぶん前から作りたかった
シカクリームを作りました

初めてシカクリームって聞いた時は、
鹿の脂を使ったクリームなのか
と思いましたが

シカというのは、CICAで、
ツボクサのハーブエキスを抽出した成分のことです。

そのCICAを配合した美容クリームが
シカクリームと云われ人気の韓国コスメです。

ちなみにCICAは、ツボクサの学名「Centella asiatica」に
因んで名付けられているそうです。

そこでツボクサのハーブエキスなら
ツボクサのインフューズドオイルを作れば
できるのではと思い

石けん友達(ソーパーさん)も作って
SNSにアップしていたので、
昨年インフューズドオイルを仕込んでおいたのです

インフューズドオイルが出来上がったのに、
淡路島ホエイ石けんのクラウドファンディングや
発売に向けての準備や
イベント出店などなど、
なかなか腰を落ち着けてレシピを考え
作ることができなかったのですが、、、
(誰に言い訳してる?
(それにしても秋に仕込んだのに、今頃かぁ〜

やっと完成


ツボクサは、英名はゴツゴーラと呼ばれ、
ストレスを強く感じる時に利用する
ハーブの一つと云われています。

また外用では、
抗炎症、鎮痙、創傷治癒効果があり、
湿疹、蕁麻疹、ニキビなどの肌トラブルの
強い味方です。

また関節炎にも効果があると云われています。

さてさてマスクかぶれを起こした時の
強い味方ができました

ニキビや吹き出物でお悩みの方は
アロマコスメ作り
このシカクリーム作り体験が
できますよ
作って試してみませんか?
レッスン料(材料費込)3500円

1月中なら、PayPay支払いで
最大20%戻ってくるキャンペーンで
お得にお作りいただけますよ

新着精油

2021年10月01日 | アロマ&ハーブ
マニアックな精油も多く持っている
アロマおばさんですが、

はじめましての精油を購入しました

ラビンサラです。

ラヴィンサラ、ラベンサラなど、違う呼び名も
多い精油なのですが、

原産国はマダガスカル
「ラヴィンサラ(学名:Cinnamomum camphora)」と
「ラビンサラ(学名:Ravensara aromatica)」は
学名が違い、
ラヴィンサラとラビンサラ(ラべンサラ)は
別の精油で香りと効能も少し違うのです。

でも、ラヴィンサラをラビンサラやラべンサラと
表記して販売されているモノも多く
ややこしいのですが

アロマおばさんが購入したのも
表記はラビンサラです。
でもラヴィンサラ(学名:Cinnamomum camphora)です

しっかり学名をチェックして
購入しましたからねぇ〜

主な芳香成分は 1,8-シネオールなので、
効能として

心に対する働きとしては、
不安や緊張やストレスから心を落ち着かせ、
活力を与える働きがあります。

体に対する働きとしては、
筋肉弛緩作用があるので、
筋肉や関節の炎症を和らげる働きがあり、

また抗菌、抗ウイルス作用や、
免疫力アップに働きかけるので、
風邪やインフルエンザなどの
感染症の予防に役立ちます。

去痰作用もあるので、咳や気管支炎などの
呼吸器系の不調にも強い味方になってくれますよ。

サビネンというスギやヒノキに多く含まれる成分も
含まれるので、葉っぱ特有の香りもして、
清々しく感じる精油です

そんな訳でさっそく活用してみようと
レシピを考え中

そうそう ラヴィンサラは、マダガスカル語で
「よい葉」という意味だそうですよ

エエ働きしてくれそうですぅ〜

ラベンダー自然療法

2021年06月26日 | アロマ&ハーブ
今日は自分のお勉強

和田文緒先生のラベンダー療法の
オンラインレッスンでした

やっぱりラベンダーは奥が深い精油だと
再認識しました

私も普段 最初に精油を1本買うなら
まずラベンダーですねとか、

どの精油を使ったらわからない時は
ラベンダーを使ってみましょうとか

よくアドバイスするんですが、
先生も同じようなお考えのようで

ブレンドにラベンダーをメインに使うときや
サブで使う時も、どのラベンダーにしようかと
考えて選ぶと話されていて、
同じだぁ〜と密かに微笑んでしまいました

そして施術の時にどのように精油を
選ぶのかという受講者さんの質問に
「植物と一緒に仕事をしているので、、、云々」
と話されて、

いやぁ〜〜
アロマセラピストとしても
ハーバルセラピストとしても、
ホントにそうだ
この言葉に感銘を受けました

そう、植物なくしてというか、
植物と一緒でなきゃ
このお仕事はできないですもの

やっぱり このお仕事は自然の恩恵を受けてこそですよね

そして南仏の標高1000メートルに自生する
野生の真正ラベンダーを見てみたい
香りを嗅いでみたい〜〜
と、心はプロバンスに飛んでいきました

楽しい講座を、ありがとうございました

湿気対策お助けアロマ

2021年06月16日 | アロマ&ハーブ
前回は『梅雨時の自律神経お助けアロマ』でしたが、

今回は生活編
アロマを活用して湿気対策を行って、
すっきり過ごせる方法をご紹介しますね。

カビ対策には雨の日でも窓開け換気
まずはカビを発生させないために


1.しっかり室内を掃除する
2.新しい空気を室内に入れるために換気する

この換気ですが、意外なことに
雨の日でも、少し窓を開けて
短い時間換気することで

空気を循環させることができるので
カビの発生を押さえることが
できるそうですよ。

また、換気をするときは、
窓やドアを2カ所以上開けて
空気の通り道を作るのが
ポイントだそうです

クローゼットや押し入れは扇風機の風で換気
締め切りがちな空間にも


押し入れやクローゼットなど、
空気の通り道が作れない場合は、

中に向かって扇風機の風を当てる
だけでも違いがあるそうです。

部屋のエアコンをドライ設定にして
扇風機を当てると、
さらに効果が高まりそうですね。

おまけに扇風機やサーキュレーターに
リボンを結びつけ、リボンに1〜2滴
抗菌作用のある精油を滴下すれば、
爽やかな空気が流れます

オススメ精油は、ティートリーやペパーミントです。

積極的な除湿には重曹とアロマを活用

重曹には、
湿気を吸収する特質があるので
重曹だけでも充分役立ちますよ。

ジャムの空き瓶などに
重曹を1/3カップ程度入れ
靴箱やトイレに置くと
湿気を吸ってくれます。

さらに香りをプラスするなら
重曹に精油を10滴ほど滴下します。

靴箱やトイレ、シンク下など
開けるたびに爽やかに香りながら
除湿してくれます。

オススメ精油は
先ほどのティートリーやペパーミント
そして香りに広がりを持たせたいときは
パルマローザやラベンダーを加えてみましょう。

最後に、靴箱やトイレ、シンク下にしばらく置いて
湿気を吸った重曹の片付けはカンタンです

キッチンの排水溝に流しましょう。
環境にもやさしく処理でき、
排水溝の汚れを流すのにも
役立ってくれます。

それに重曹は弱アルカリ性で、
たんぱく質を分解する性質があるので、

キッチンのシンクや洗面所、
浴槽のお掃除にも活用できますよ

重曹には食用のベーキングパウダーから
入浴剤、園芸用と様々なグレードがありますが、

今回ご紹介した使い方(湿気取りとお掃除)なら
お掃除用の重曹を使われると良いですね

さぁ〜 ジメジメした毎日もお助けアロマで
爽やかに乗り切りましょうね

(参考文献:フレーバーライフメルマガより一部参照)
(画像:フレーバーライフメルマガよりお借りしました)

梅雨時の自律神経お助けアロマ

2021年06月15日 | アロマ&ハーブ
梅雨時のだるさ、肩こり、頭痛、めまい、
むくみ、関節痛・神経痛などの体の不調、
やる気が出ない、イライラしやすい、
集中力低下などココロの不調が
出てくる時期がやってきました

これらの症状は自律神経の乱れで起こる現象ですね。

自律神経は交感神経と副交感神経からなり、
互いに反対の作用をしています。

交感神経は緊張したり興奮したりしたときや
運動時に優位になり、
副交感神経は食後や体を休めるときに優位になります。

カンタンにいうと、寝ているときは副交感神経が、
朝目覚めると交感神経が優位になります。

このため、自律神経が乱れると、
交感神経と副交感神経のバランスが崩れます。

つまり、交感神経と副交感神経のスイッチの
切り替えがうまくいかなくなるんですね。

たとえば、梅雨時は気圧が低いので副交感神経が働きます。
そのため日中でも体は休息モードのままで、
低血圧、循環不良による手足の冷え、
むくみなどの症状が出やすくなるんですね。

また、体温を一定に保つのも自律神経の仕事なので、
寒暖差疲労は自律神経の乱れを引き起こしやすいですね。

湿度が高いと汗による体温調節が難しくなり、
さらに体の負担が大きくなりますね。

前置き?前説?が長くなりましたが
こんな梅雨時の不調にお助けアロマのご紹介です

体内時計乱れタイプ
 ローズマリー
 ラベンダー
 シャープで元気づけてくれる香りのローズマリーと
 心身の緊張をほぐす優しさのラベンダーのブレンドで
 スッキリ シャッキリ 自律神経の働きをリセット

睡眠改善タイプ
 オレンジ・スイート
 サンダルウッド
 穏やかでポジティブな気分になれるオレンジ・スィートと
 心を癒し平穏にしてくれるサンダルウッドのブレンドで、
 良質の深い眠りへと誘われましょう

24時間頑張りすぎタイプ
 イランイラン
 ラベンダー
 フローラルで濃厚な香りのイランイランと
 柔らかに包んでくれる香りのラベンダーのブレンドで、
 甘美な花の香りに包まれて、頑張る自分を褒めて
 香りで甘やかしてあげましょう

ストレス過多タイプ
 ゼラニウム
 ベルガモット
 バラのようなフローラルな香りのゼラニウムと
 爽やかで優しくフレッシュな香りの
 ベルガモットのブレンドで、
 忙しくて疲労困憊の心身をリラックスさせ、
 心のバランスと、やる気を取り戻しましょう

呼吸下手タイプ
 フランキンセンス
 ユーカリ
 深くウッディーでスパイシーな香りで
 呼吸整えてくれるフランキンセンスと
 情緒を冷まし頭をスッキリさせてくれるユーカリのブレンドで、
 自然に深呼吸へと導いてくれる香りで呼吸を整えましょう

さて、あなたはどのタイプですか?
2つも3つも当てはまる方も
いらっしゃるかもですね

自分に当てはまるタイプの精油に
お好きな精油をプラスしてお使いいただくのも

カンタンな使い方

アロマスプレー
 5mlの無水エタノールを入れたスプレーボトルに
 精油を3〜20滴加えて振り混ぜ、
 さらに水を45ml入れてフタをし、
 よく振って混ぜる。

 気分転換にシューとひと吹きしましょう

 コロナ禍の今は、マスクスプレーとしても良いですね


アロマサシェ
 小さな袋を作り、
 コットンに精油2〜3滴滴下し、
 袋に入れリボンなどで結ぶ。
  10センチ角ぐらいの布でカンタンに包んでも

 枕元やデスクの上や鞄に入れて置いたりして
 香りを楽しみましょう


ボディオイル
 30mlの植物油(オリーブオイルやホホバオイル、サンフラワーオイルなど)に
 精油6滴を入れてよく混ぜる。

 お風呂上がりに、適量つけ
 体を優しくマッサージしましょう


ロールオンアロマ
 5mlの植物油(オリーブオイルやホホバオイル、サンフラワーオイルなど)に
 精油を1滴入れてよく混ぜる。
 
 手首や首筋など、ちょこちょこっと
 お出かけ時でも気軽に塗って薫らせましょう

各精油の詳しい説明は
ブログトップページの左のカテゴリーの
精油豆知識やハーブ豆知識をご覧くださいね

では、アロマで元気に梅雨を乗り切りましょう

(アロマ環境協会アロマ大学WS資料参照)

ハーブ仕事

2021年06月14日 | アロマ&ハーブ
春先から梅雨時期はちょうど
ハーブたちがいちばん勢いづき
花咲く時期なので、
ハーブ仕事も大忙しです

ドクダミが次々花開き、

花チンキにしたり、


お茶用に干したり、

そして開花するたびに
せっせと摘み取り乾燥させ集めた
エルダーフラワーがけっこう溜まり


念願の自家製エルダーフラワーコーディアル
シロップを作りました


たっぷりシロップできました


鉢植えの真正ラベンダーも少しですが
花が咲き始めたので、慌てて摘み取りました


昨日は枕元に置いて眠りましたが


施術室に飾ることにします

そして今朝の雨上がりの庭に
初めてホワイトセージの花が咲きました


こんなかわいい花です


庭のハーブでハーブ仕事ができるなんて、
大阪に居る時は考えられなかったけど、
自家製ハーブでコーディアルを作ったり、
チンキやハーブティーにしたり、
初めてホワイトセージの花が咲いたりと

淡路島でハーブ生活を満喫できる幸せを
しみじみ感じる今日この頃です

アロマで梅雨のむくみ対策

2021年05月31日 | アロマ&ハーブ
もう明日から6月ですね

今年は例年より早く梅雨入りし、
長い梅雨になると予想されているそうですね

梅雨は「なんだか体が重だるい…」と
感じることが多い季節ですね

指輪がきつくてとれなかったり、
靴下のあとがくっきり残ったり
朝起きたらまぶたが重くて顔がパンパンだったり

なんてことが多いですよね

アロマピアのお客様も、
むくみ症状が出ておられる方が増えてこられました

梅雨のむくみ対策のポイントは、
カラダの巡りを良くして、余分な水分を外へ出すことを
心がけましょう。


カリウムが豊富で、余分な水分を排泄してくれる
働きのある夏野菜や、


利尿効果があり、むくみの解消に小豆



体を温め、代謝促進、巡りをよくしてくれる
生姜や香辛料などを
上手く食事に取り入れましょう

マッサージや入浴などで、日々の生活に
アロマも活用しましょう


ポイントは
ストレッチやマッサージで血行促進
運動をして筋肉を動かす
(ウォーキング、つま先立ち、軽い屈伸運動などでもOK)
長時間同じ姿勢でいないようにする
お風呂は湯船にしっかり浸かる

オススメの精油は
サイプレス、ジュニパー、
ローズマリー、レモン
ブラックペッパー、ユーカリ
ラベンダー、ローレルなど

オススメのブレンドは
(足のむくみやだるさが気になる時に)
サイプレス  2滴
ジュニパー  2滴
ローズマリー 1滴
レモン    1滴

・30mlの植物油に上記の精油を入れ、
 足裏、脚をマッサージしてくださいね

・足浴に使用するときは、天然塩10gに、
 上記のブレンドした精油を3滴入れ
  10~15分足を浸ける。

もちろん すっきり爽やかな柑橘系や
ミント系の精油など、
お好きな香りの芳香浴で
心も身体もリフレッシュしましょう

(参考文献:玄米酵素メルマガより一部参照)
(画像:玄米酵素メルマガよりお借りしました)

こんな裏技?

2021年05月25日 | アロマ&ハーブ
先日オンラインレッスンで、淡路島カレンデュラ
ミツロウクリーム作りを体験されたお客様から、
こんなお便りをいただきました

    

昨日、黒ペンキ塗りをして指が真っ黒になりました。
石鹸では全く落ちなくて、シンナーとかで
拭かないとダメかな?と思ったけど、
もしかしたらミツロウクリームで落ちるかもと思い、
やってみたら、綺麗に落ちました❣️
靴クリームの要領でタオルに練り込んで
磨いたらとれました!
もちろん手が荒れたりしないし、
良かったです😄

    

翌日はお出かけで手袋をしていこうと
思っておられたそうで、とても喜んでいただきました

ということで油性マジックで実験してみました


動画はこちらから

アロマピア on Instagram: “先日オンラインレッスンで 淡路島カレンデュラミツロウクリーム作りを体験されたお客様から、このクリームで、手についた黒ペンキがキレイに落ちました❣️とメッセージをいただきました。…”

2 Likes, 0 Comments - アロマピア (@aromapia) on Instagram: “先日オンラインレッスンで 淡路...

Instagram

 

こんな感じで、あっという間に
キレイに汚れは落ちました

実は油性の汚れは油で落とせるのですが、
ベタベタになったりするので、
カレンデュラミツロウクリームだと、
油性汚れが落ちるけど、肌を守る成分で
お肌を優しくケアできますね。

お子様の落書きで、油性マジックが
手についてしまった時など、
洗浄力の強い石鹸やアルコールで拭き取るよりも
手軽に安心安全に落とすことができるので、
こんな使い方もアリですね

オンラインレッスン 
淡路島カレンデュラミツロウクリーム作りの
詳しい内容はこちらから

オンラインレッスン | 淡路島のサロン&アロマクラフト アロマピア

アロマコスメワークショップをオンラインレッスンで受けることができます。お家でゆったりとアロマピアのワークショップを楽しんでみませんか?淡路島...

淡路島のサロン&アロマクラフト アロマピア

 

今日のハーブ仕事

2021年05月22日 | アロマ&ハーブ
今日は、やっと晴れましたね

雨ばかりでなかなか乾燥が進まなかったスギナと
ヨモギを漬け込んだオイルを天日干しし、



マグワートインフューズドオイル

温浸出して一晩寝かせたヨモギを濾し


先日作ったAミカンインフューズドオイルを使った
マルセイユ石けんにスタンプを押し




マルセイユ石鹸のブログはこちらから

マルセイユ石けん - 晴海ヶ丘の空の下

今日はしっとりと落ち着く雨の1日ですご予約もない(アカンがな)こんな日は石けん作りですお友達の家のみかん畑の交配種で名称不明の柑橘を勝手にA...

マルセイユ石けん - 晴海ヶ丘の空の下

 


今日のハーブ仕事は終了ぉ〜

まだまだドクダミの花や葉っぱもチンキにしたいし、
エルダーフラワーのコーディアルも作りたいし

一年で一番ハーブ仕事が忙しくて、楽しい季節ですぅ


文旦と甘夏の花ご購入のご感想をいただきました

2021年05月20日 | アロマ&ハーブ
一昨日SOLD OUT致しました甘夏の花を
ご購入くださった方々からメッセージをいただいたり、
Facebookに投稿していただいたりと
丁寧に感想をお寄せ頂きました

ご感想の一部をご紹介させて頂きますね

愛媛県N様
こんにちは😃
甘夏の花届きました〜💓
文旦の花の おまけ🌈まで💓💓
ありがとうございます❤️
めっちゃ 嬉しいです🎶
箱を開けたら パラダイス🌈でした
柑橘の香りは めちゃくちゃ癒されますね🥰😍

使い方 色々も、勉強になりました\(//∇//)\
温浸法も こんなやり方があるのですね⤴️⤴️⤴️

このやり方は、ネロリの時以外にも出来ますか?
コーディアルも、ヨダレが出そうです🥰🥰🥰
重ねて お礼申し上げます🙇‍♀️❤️

今後とも ヨロシクお願いします
ありがとうございました💓💓💓

東京都S様
(Facebook投稿から引用させて頂きました)

注文した甘夏の花が届きました❣
今年の梅雨入りに合わせて、
予定を早めて摘み届けてくださいました。
箱を開けた瞬間、ネロリに似た香りが
ふわ〜っと部屋中に広がり。はぁ幸せ。
文旦の花の嬉しいおまけも。
香りは甘夏より少しまろやか。
アロマピアさんありがとうございます!
さあ、何しようかな😆

嬉しいご感想をいただき、
限定販売させていただいて良かったぁ〜
幸せの香りをお届けできてホント良かったぁ〜