晴海ヶ丘の空の下

大阪から淡路島に引っ越したアロマピアの 
“おばさんセラピスト” のひとりごと

AOPって?

2024年11月24日 | アロマ&ハーブ
しばらく投稿していない間に
気温が下がり、晩秋らしくなってきましたね🍁

さて、今回はアロマピアで使用している精油のご紹介です。

一番よく使用しているのは、やはりラベンダーです

ラベンダーと一口に言っても、
メーカーや産地などにより香りは様々で、値段も様々

アロマピアでは、ラベンダー・アングスティフォリア
(和名:真正ラベンダー)の中でも、
下記画像のようにAOPラベンダー・アングスティフォリアです。


AOPとは、
「Appellation d'Origine Protegee」の頭文字で、
「保護原産地呼称」などと訳されています。

このAOP表記の資格を得るには、フランスの
アルプ・オート・プルバンス、オート・サルプ、
ドローム、ボークリューズの
4つの県に取り囲まれた地域が原産地で、

最低高度800mで栽培されていて、
植物起源や、トレーサビリティ、厳格な製品検査、
分析や嗅覚テストをパスした
ラベンダー・アングスティフォリア精油だけが認定されます。

アロマピアでは、アロマテラピートリートメントや
アロマコスメ作りに使用していますが、
気軽におウチでもこの香りをお楽しみ頂ければと思い、

ちょうどBLACK FRIDAYの時期に合わせ
『ブラックフライデー エッセンシャルオイルセール』
数量限定 売り切れごめん
セールを行なっています。

セールは他にも
ローズマリー・シネオールと
オーシューアカマツ(パインニードル)も
ございます。


セール内容は、こちらのInstagramから

ご購入はDMまたはHPお問い合わせフォームから

ペットとアロマ

2023年08月17日 | アロマ&ハーブ
近年 精油などを使ったペット用品を
たくさん見かけるようになり、

ペットのいる環境でアロマを楽しむ機会も
増えましたね

アロマピアも犬用肉球クリーム
Pure わんderful soap(犬用石けん)
販売していますので、

折に触れて、ペットと暮らす環境での
精油の使用について説明させて
いただいておりますが、

犬や猫の嗅覚は、人間の嗅覚とは
比べ物にならないくらい鋭いので、
人間が弱いと感じるレベルの香りでも
充分反応します。

アロマ環境協会の機関誌No.108 Summer の
『プロに教わる「アロマ」ゼミナール』という
記事にも獣医師の平松育子先生が
詳しく解説されています。




精油に由来する成分は、
肝臓の「グルクロン酸転移酵素」によって代謝され、
体外に排出されますが、

猫は肝臓でこの酵素が十分に生成されないため
精油の代謝しにくい成分は体内に残り、
長年の間に中毒など健康を損なう可能性があります。

アロマピアの犬用肉球クリームも
「猫に使えますか?」という質問や
「猫にも使える肉球クリームがあったらいいのに」
というご意見をいただくことがございますが、

上記のことを説明させていただき、
猫用は残念ながら販売しておりませんと
お伝えしております。

犬用肉球クリームや
Pure わんderful soap(犬用石けん)には、
人間が嗅ぐと物足りないほどの
精油の香りしかしませんが、
健やかにペットと過ごしていただきたい
という思いから精油の配合割合は
低レベルにしております。

実際 Pure わんderful soap(犬用石けん)を
ご購入いただいたお客様から
「香りがほとんどしない」という
コメントをいただいたことも


犬用肉球クリーム



Pure わんderful soap(犬用石けん)


犬にとってNGな精油
(『プロに教わる「アロマ」ゼミナール』より参照)
クローブやオレガノは肝機能障害を引き起こす可能性があります。
グレープフルーツやレモンなどの柑橘系には光毒性があり
嘔吐やめまいを誘引することも。
*アロマピアの犬用肉球クリームや
 Pure わんderful soap(犬用石けん)には、
 これらの精油を配合しておりません!)

猫を飼っておられる方は、多くの精油がNGですので、
くれぐれも精油の使用は慎重になさってくださいね。




正しい知識でペットと楽しいアロマライフを
お過ごしくださいね

犬用肉球クリームや、
Pureわんderful soapのご購入は
こちらのアロマピアセレクションから

今さらですが、精油の使用について

2023年06月20日 | アロマ&ハーブ
少し梅雨の晴れ間が続き、暑いですね💦

さて、『アロマテラピーの教科書』の著者
和田文緒先生のFacebookに投稿されていた記事を
ご紹介します。

内容はこちらから

今さらですが、、、

精油を直接肌に塗ったり、
飲んだりしないでください。

3歳未満のお子様には、芳香浴以外の使用はおすすめしません。
また3歳以上でも、大人より少ない量(2分の1程度まで)で
使用しましょう。
(アロマ環境協会アロマ検定テキストより引用)

アロマのワークショップを行うときに
必ずお伝えしている注意事項なのですが、

ときどき、直接肌に塗ってもいいんですよね?とか
飲用してもいいんですよね?と
聞かれることがあります。

某メーカーの精油を使われている方や
この精油を勧められた方からの質問なのですが、

和田先生も投稿されているように、
頻度の高い精油原液塗布による接触性皮膚炎、
アレルギーの事例があるのです。

「高品質のものだから原液使用しても大丈夫』と
いった間違った知識によって勧められても
絶対に原液塗布を続けるなんてことは
しないでください

高品質であっても精油は精油です。
精油は希釈して使用するものです。

間違った使い方をする方がなくなるように、
精油を安全に使うためのお話は、
これからも繰り返し続けていかなくちゃ 
と改めて思いました

香りを安心安全に使って、ココロとカラダを
リラックス&リフレッシュしていきましょう

そしてアロマセラピストはお互いに、
ずっと香りの仕事が続けられるように、
自分で自分の身を守りましょうね



改めてローズマリーを学ぶ

2022年10月09日 | アロマ&ハーブ
3連休 雨の日曜日ですね。

今日はお勉強とハンドクリームを手作りして過ごしました
(って、仕事は? はい 開店休業でした

憧れの和田文緒先生と自然療法ラボの中村裕恵先生の
コラボ オンライン講座『ローズマリーの肝臓学』


とぉ〜ても一般的なハーブであるローズマリーを
改めて学ぶと、とても深いものがありました。

関節痛や筋肉痛のブレンドで、
ローズマリーカンファーと何をブレンドするかで
先生がよくブレンドされている精油が
アロマおばさんがよく使う精油と同じだったので、
心の中で「そうよねぇ〜 そうよね〜」と
悦に入っておりました

さて、今日得た知識を、また施術や教室で
アウトプットできるよう復習しまぁ〜す

お勉強の後は、先日手作り石鹸教室で用いた
(手作り石けん教室の様子はこちらから
緑茶浸出油が少し残っていたので、
マイブームのYUCARIAさんの椿油と
淡路島みつばちラップに使用している
淡路島産の日本みつばちのミツロウを加えて
ハンドクリームを作りました





緑茶浸出湯には、クロロフィルが多く含まれていて
シミやくすみの気になる手のケアに

クロロフィルは余分な老廃物を吸着し、
体外へ排出する働きや、抗酸化作用によって
老化の原因となる活性酸素の働きを抑制してくれるので、
肌を若々しくする効果が期待できると云われています。

この緑茶ハンドクリームも、LINEポイントサービスの
プレゼントに致しますので
LINEお友だち登録のお客様はお楽しみに

松葉チンキ

2022年07月21日 | アロマ&ハーブ
昨日の切り絵サークルで、
サークル仲間のTさんから
「この辺に松ってありますか?」
って聞かれたので、
「未分譲の空き地にいっぱい松が生えてますよ」
って答えると、

「家族の膝の痛みのケアに、
松葉で湿布すると良いと聞いたんで
松を探してるんです。
松葉を日本酒に漬けたものを
化粧水にもできるそうなんです」って。

アロマおばさんは、生の葉を湿布に使うのは
知りませんでしたが、
植物をアルコールにつける(チンキ)なら、
よく作ります。

でも身近にある松葉でチンキを作ることは
思いつかなかったです

パイン精油は
(別名:スコッチパイン又はパインニードル)
よく使うし、
(パイン精油について詳しくはこちらから

去痰作用や、消炎作用、利用作用、
抗炎症作用など効能がたくさんあるパインなのに
なぜチンキを作ることを思いつかなかったんだろう

ということで、切り絵サークル終了後
Tさんと空き地で松を採取させてもらいました。
(管理会社さんには事後承諾でしたが

さっそく水洗いし天日干し


今日は葉っぱだけにし


ウォッカに漬けました


民間療法では、毒素を排出する解毒効果や
慢性病、婦人病、心臓疾患、肺の疾患、
皮膚のトラブルなど色々な症状に用いられています。

ただし、
まれに松アレルギーのある方などは、
ノドの痛み、吐き気、下痢などがおこる場合があります。
種には種類によって毒性がある場合があるので
ご注意ください。(漢方誠芳園薬局・Well Beingから抜粋)

ウオッカに漬けたので、飲用もできるので、
水や白湯に数滴垂らして飲んだり、
風邪やノドが痛い時のうがいに使えますね。

外用としては
筋肉痛や関節痛の痛みに、
温かいタオルにチンキ剤を数滴しみ込ませて
温湿布をしたり、

湿疹などの皮膚トラブルの時は
お風呂に適量チンキ剤を入れて入浴したり、

と使い方は色々ですね

ケルセチンやビタミンC・クロロフィルなど
抗酸化物質が多く含まれるので、
美肌効果を期待して化粧水作りにも
使ってみたいと思っています

くどいですが
なんで今まで、思い付かなかったんだろう。。。

Tさん 松葉のこと話してくださって
ありがとうございましたぁ〜

今年の甘夏と文旦の花摘み

2022年05月10日 | アロマ&ハーブ
昨年好評だった甘夏と文旦のフレッシュフラワーを
今年もたくさんご予約いただき、
本日摘み取りと発送作業を行いました。

今年は朝夕の気温が低く、ツボミが膨らむのが遅く、
特に文旦の花付きが非常に悪く、
天候も気にしながら、いつ花摘みができるか
ヒヤヒヤの連続でした

そして本日予定していました、
花摘み体験と香りのワークショップは、
アロマピアセレクション
ご予約いただいている方の花の量を確保するため、
やむなく中止ということになってしまいました


でも今日はお天気に恵まれ
山羊さんに見守られ
ネロリのような香りに包まれながら
順調に摘み取りができ
無事発送させていただきました


てんとう虫さんも甘い香りに誘われて
やってきていましたよ

そして自分の分もちゃっかりいただいてきましたぁ


さっそく甘夏の花のコーディアルシロップを作りまぁ〜す

春の香水作り

2022年03月21日 | アロマ&ハーブ
今日は春分の日
桜の開花予報が気になる頃となりましたね

春の香りを纏ってお出かけしませんか?

久しぶりにスピリチャルアロマオイルを使って
香水作りワークショップを企画しています

今回は洲本のサントピアマリーナにある
花そらみ様で、美味しいデザートと飲み物付きの
ワークショップです

精油とスピリチャルアロマオイルのブレンドで、
あなただけの世界で一つだけの香水が作れます

香水作りが初めての方でも
香りのブレンドをしやすいように
色々試作してブレンドパターンを
作ってみました。

サロン中 甘く華やかな香りが
ムンムンしています

スピリチャルアロマオイルとは、
精油ではありませんが、
エジプト産の天然香料です。

日本では市販されておらず、
シャネルなどの有名香水メーカーが
買い付ける香水原料です。

7種類のスピリチャルアロマオイルは
チャクラに対応しています。

過去のスピリチャルアロマオイルの
ブログはこちらから

もうアロマおばさんの手元にも、
お分けできる量は残っていないのですが
せっかくのスピリチャルアロマオイルですので、
皆さんに香りを楽しんでいただこうと
企画しました

詳しいご案内は、また後日となりますが
4月21日木曜日 午後からを予定しています。

ぜひ予定を空けておいてくださいね

今しばらくご案内をお待ちくださぁ〜い

嗅覚トレーニング

2022年03月02日 | アロマ&ハーブ
コロナ禍は続いていますが、
感染された方の中には、治ったあとも
嗅覚が戻らない状態が続いている方も多く

嗅覚を取り戻すためのトレーニングが
話題になっています。

アロマとハーブの専門店 生活の木さんが
嗅覚トレーニングセットを発売されたそうですよ。


YouTubeでもトレーニング法を紹介されてます
トレーニング法はこちらから

使用する精油は4種類
ユーカリ・グロブルス
クローブ
レモン
ラベンダー

それぞれ樹脂の香り、薬味の香り、
果実の香り、花の香りと
ハッキリ特徴の違う精油を
順番にゆっくり香りを嗅ぎ
なんの香りか認識するように嗅ぐ
トレーニング法です。

生活の木さんでは、
樹脂臭、薬味臭、果実臭、花臭と表現されていますが、
『臭』はイヤなニオイや
不快なニオイの時に用いる言葉なので、
私は精油の香り表現に使いたくないので、
あえて『香』に置き換えています。

ドイツやヨーロッパの医師らが提唱したことから
広まったリハビリテーション法で、
嗅覚刺激療法とも呼ばれ、嗅覚神経細胞の再生を
促す効果が期待されていると言われているそうです。

「加齢などによる嗅覚障害の対策として、
特色の異なる4種の精油の香りを嗅ぐ方法が、
日本でもいくつかのクリニックですすめられています」
(生活の木マーケティング本部 ブランディングチーム
 中村佳央さんのコメントより抜粋)

樹脂の香り、薬味の香り、
果実の香り、花の香りの
4種類が効果的なら、
この香りのジャンルに
当てはまる精油は他にもあるので、
自分の好みの組み合わせもできますね

年齢による嗅覚の衰えや
アロマ検定の香り当て問題の対策にも
応用できるかもしれませんね

ちょっと試してみたい方は、アロマピアでも
香りをお試しいただけますので、
お気軽にお問合せくださいね

しもやけのアロマケア

2022年02月16日 | アロマ&ハーブ
今日は月イチでメンテナンスに
お越しいただいているH様の施術を
させていただきました。

前回ご来店の時に手指のしもやけが
お辛そうだったので、
しもやけ用のクリームを
お試しにプレゼントさせていただいたのですが

こまめに塗っていただけたようで
ひび割れていたところに薄皮が張り
赤く脹れはあるものの
ずいぶん改善されていて
とっても嬉しかったです

今回の施術にはハンドマッサージも
加えさせていただき、
施術後は手指の末端の血行が良くなり
さらに赤みがが引いた状態となり
喜んでいただけました

しもやけは簡単に言うと
「皮膚の循環不全」です。

「リビング東京副都心」医療コラムから抜粋


寒い季節は血のめぐりが悪くなるので、
あたためるのが一番ですが、
ストーブやこたつで急激にあたためるより、
お部屋でも厚手の靴下やスリッパをはいたり、
お風呂にのんびりつかったりなど
徐々にあたためるのが良いですね。

マッサージも効果がありますね。
もちろんアロマケアも

血行を良くする作用や
痒みを抑える作用や
抗炎症作用のある精油を
植物油(オリーブオイルやホホバオイルなど)に
ブレンドしてトリートメントオイル
(マッサージオイル)を作り
お風呂上がりや、水仕事後に
こまめに塗ってマッサージするのが

マッサージは強すぎると
かえって組織を痛めてしまうことがあるので、
あくまで優しく撫でるように
塗ってマッサージしてくださいね。

ビタミンEや漢方薬の内服も相乗効果があるので、
薬局や漢方薬局などにご相談してみてくださいね。

しもやけにおすすめの精油は
ラベンダーローマンカモミールローズマリー
スィートマージョラムサイプレスなど

トリートメントオイル(マッサージオイル)の作り方
植物油30mlに精油を合計6滴入れて
1ヶ月以内に使い切りましょう。

このようなトリートメントオイル(マッサージオイル)や
クリームを作ってみたい方は
アロマピアのアロマコスメワークショップで
お作りいただけます

アロマコスメワークショップについては、こちらから
レッスン料:2,750円+材料費(500〜1,000円程度)

カレンデュラミツロウクリーム

2022年02月06日 | アロマ&ハーブ
立春も過ぎましたが、寒いですね

まだまだ手荒れや肌の乾燥が気になりますね。

今日は午後からカレンデュラミツロウクリームを
作りました。

このクリームは、お仕事上香りがNGな方も
安心して使っていただけるクリームです。

淡路島の廣田農園さんのカレンデュラを
1年に1回摘み取りに行かせていただき、
乾燥させて、ハーブティーや浸出油にして
1年間大切に使っています。

カレンデュラは、お肌のガードマンと云われるぐらい
お肌の強い味方です

カレンデュラについて詳しくは、こちらから

このカレンデュラの浸出油(インフューズドオイル)は
このようなハンドクリーム作りや
アロマピアECサイトアロマピアセレクションの
犬用肉球クリームの材料として使用したり


オンラインレッスンの
カレンデュラミツロウクリーム作り
カレンデュラミツロウリップクリーム作りにも
使用しています。

またカレンデュラミツロウクリームや
カレンデュラミツロウリップクリーム、
犬用肉球クリームにも、希少な淡路島産の
日本蜜蜂のミツロウを使用しています。

こだわりの自然素材100%で手軽に作れる
クリームを作ってみませんか?

もちろん ご自身で精油を加えて、
オリジナルの香りのミツロウクリームにも
していただけますよ

さて、もうすぐカレンデュラの花が咲く季節となるので、
また廣田農園さんに摘み取りさせていただきに
行ってきますね