晴海ヶ丘の空の下

大阪から淡路島に引っ越したアロマピアの 
“おばさんセラピスト” のひとりごと

あべのハルカス近鉄本店に出店決定!

2019年06月25日 | お知らせ
7月13日土曜日、14日日曜日に
淡路島みつばちラップが、あべのハルカス近鉄本店8階
アート館イベント「楽しく遊ぼう・学ぼう・体験しよう STEAM EXPO」の
ぐりぐりマルシェコーナーに出店が決まりました

なんだか みつばちラップとかけ離れたようなイベントですが
テクノロジーとネイチャーの融合が趣旨だそうです
(7月の催事はまだ百貨店やアート館のホームページに掲載されていませんが、、、)

何といっても、たくさんんの方に来ていただきやすい百貨店の催事会場なので、
場違いでもなんでも(笑)出店してみよう
ということになりました

アロマピアの谷町サロン時代のお客様
大阪時代の遊び仲間も
ぜひぜひ 久しぶりに顔を見に来てやってくださいませぇ〜

出店するものは、もちろん淡路島みつばちラップ


山羊みつばちの石けんです


ぜひ 淡路島みつばちラップを手にとってお試しください
山羊みつばちの石けんの香りもお試しくださいね

ではでは、大阪でお会いできるのを楽しみにしておりまぁ〜す

ヤロー蒸留会に行ってきました♫

2019年06月24日 | アロマ&ハーブ
定休日の今日は、徳島のお友達に誘っていただいて、
徳島のハーブ&アロマスクールFUL*FULさんへ
お友達と一緒にヤローの蒸留会に参加してきました


ヤローの花をチョキチョキしながら
手作りの紫蘇ジュースのソーダ割りをいただき、

いよいよ蒸留です


まもなく、ポトリポトリとヤローウォーターが滴ってきました


薄っすらと精油の層ができています


熱くなった水を抜く人、冷たい水を加える人
温度を管理する人、ひたすらウォーターを受ける人と
参加者の連携プレーが見事で
260mlのヤローウォーターが取れました


スプレーに移し替えて、ビーカーの内側に付着している精油成分が
もったいないと、お肌にヌリヌリ


蒸留が終わった後の釜に残ったヤローウォーターは濃厚で、
手浴をさせてもらい、手がすべすべに


ヤローのハーブティーのテイスティングでは
飲んだ時に体のどこに感じるかなどもシェアしたり
楽しいハーブのお話でした


レモングラスとレモンバーベナのアイスハーブティーもいただき、
ハーブ三昧の楽しい1日でした

増原先生、一緒に参加した皆様
楽しいひととき、ありがとうございました

また参加しまぁ〜す

ハーブ豆知識:ジンジャー

2019年06月22日 | ハーブ豆知識
ジンジャーは料理に薬味としてよく使われる、
ショウガの根茎(土しょうが)を乾燥させたもので、
ハーブのイメージとはずいぶんかけ離れているかも
しれませんね。

熱帯アジア原産ですが、西洋でも2000年前から
薬用にされていて、アメリカへはスペイン人によって
持ち込まれ、現在は西インド諸島で大規模に
栽培されるようになっています。

日本へは天平時代に中国から渡来したようで、
古文書にも記録があります。

日本各地で栽培され暖かいところでは、
まれに開花しますが温室栽培でないと、
花は付きにくいようです。

漢方では、生薬名を生の根は
生姜(しょうきょう)といい、
風邪や悪寒に効果があるとされ、
発汗や、せき止め、去痰に用います。

西洋でも生の根を悪寒に用い、
とても血液の循環がよくなると考えられています。

一方乾燥根は、生薬名を乾姜(かんきょう)と呼ばれ、
おもに胃と肺を温め「陽」の気を補うとされています。

西洋では乗物酔いに用いられ、
つわりのむかつきも抑えるといわれています。

今日でも中国では、作用の強いハーブの毒性を
抑えるために用いられているそうです。

またタイ産のショウガ「フィンガールート(別名クラチャイ)」と
「ガランガ(別名ナンキョウ)」には、
遺伝子の突然変異を防ぐ働き(抗変異原作用)があることが、
国際農林水産業研究センターとタイの共同研究でわかったそうです。

ジンジャーは伝統的な薬用植物ですが、
ナンキョウもクラチャイも
トムヤンクンやタイ風のカレーなど、
タイ料理のスパイスとしてよく使われていて、
東洋でも西洋でも昔から食用として広く料理に
用いられてきています。

とても手に入りやすく身近なものなので、
これからも積極的に生活に活かしてゆきたいものですね。

効能
昔から生薬として使われていただけに、
胃を温め消化吸収を助け、吐き気を抑える効果があり、
ジンジャーのハーブティーやジンジャーの1片をかむと、
乗物酔いやむかつきが楽になるといわれています。

また発汗や保温作用があるので、からだの末端まで温まり、
冷え症の人にはおすすめです。

料理
お寿司のガリや紅しょうがとしては、あまりにも有名で、
薬味や料理の隠し味にはかかせないものですが、
ヨーロッパではジンジャーの香りは甘いと感じられるようで、
パンやクッキーの材料によく使われています。

最近は日本でもお菓子に多く用いられるようになり、
ジンジャーケーキやジンジャープリンも若い女性に人気だそうです。

[ホットジンジャーティー]-寒い夜に心まで温まろう-
ショウガスライス 2枚
又はドライハーブジンジャー 小さじ1杯
クローブ 1粒
紅茶ティーバック 1袋
ブランデー         大さじ1杯
極楽糖           小さじ1/2杯 
      
◎作り方
1. カップにショガとクローブと極楽糖を入れ熱い紅茶を注ぐ
2. ブランデーを加える


[ハニージンジャーティー]-風邪の予防に作りおきがおすすめ-
はちみつ    200cc    
おろししょうが 30g   
シナモン      少々       

◎作り方
1. ビンまたは密封容器にはちみつと、おろししょうが
 (またはおろし汁のみ)とシナモンを入れる
2. 常温保存で保存する(1ケ月ぐらい日持ちします)
  *作りおけば、風邪の予防やひき初めに熱湯に溶かすだけで、
  とてもおいしく体が温まりスッキリします。
  トーストにぬってもグッドですよ!

[ブレンドハーブティー]
-風邪をひいて悪寒がするときや冷えて眠りづらいときブレンド-
ドライハーブ
ジンジャー     小さじ1杯
ローズヒップ    小さじ1杯
ヤロウ       小さじ1/2杯
カモミール     小さじ1/2杯
                 

-胃がスッキリしないときやむかつきがあるときに-
ドライハーブ
ジンジャー     小さじ1杯 
ローズマリー    小さじ1/2杯
フェンネル     小さじ1/2杯
スペアミント    小さじ1/3杯
ラベンダー     小さじ1/4杯
           

足浴
風邪をひいて悪寒のするときや、足が冷える人に、
足先から温め血行を良くするフットバスがおすすめです。

[蒸気浴]
ドライハーブ
ジンジャー     20g 
又はしょうが    1片のしぼり汁
お湯(浄水)
極楽塩       小さじ1杯
               

生活
手やまな板のにおい消しに。

ショウガに含まれるショーガオールという成分が、
くさみを消す働きがあるので魚料理などの生臭い料理の後は、
まな板や手をショウガでこすると、におい消しになり、
おまけに殺菌効果も期待できます。

ハーブサミットin淡路島

2019年06月03日 | アロマ&ハーブ
6月1日、2日と臨時休業をいただき、
淡路市で開催された全国ハーブサミットin淡路島に行ってきました。

1年ぶりに会う三重のハーブ友達と、georac soap仲間と
そのお友達の4人で大いにハーブを堪能した2日間でした

今年は淡路島でハーブサミットがあると知った時から
絶対参加するぞぉ〜
と意気込んでいたら、メディカルハーブ協会主催の
ハーブサミットin淡路島バスツアーの募集があり
ヤッタァ〜と思っていたら、
「行くのぉ〜?私たちも行こうと思うんだけど」と
お声がかかり、もちろん即申し込みし
待ち遠しい日々でした

待ちに待った当日 
まずは、大阪方面からツアーバスがホテルに到着し
アロマおばさんもJAMHA御一行さまに合流

早速 料理長自らメニューを説明していただいて
豪華なハーブ料理のフルコース

ハーブが程よく香り、美味しゅうございました

ランチが終わると、いよいよ基調講演
アロマ環境協会理事の栗原冬子氏の
「ハーバルライフで香りを10倍楽しむ方法」でお勉強?復習?

『トイレにローズ精油は、よう使わんなぁ〜』
(ローズは希少精油なので)と、心の中でひとりツッコミ(笑)

講演後は、お友達がNHKのインタビューを受け、
アロマおばさんも一言コメント
放送されたのかしら

講演後のロビーでは、いろんなハーブ、アロマ関連のブースがあり
カレンデュラといえば有名な廣田農園さんのブースで
廣田久美さんともお話しさせていただき、
記念写真も

パルシェさんも出店されてて、もしや鳴門オレンジ精油があるか
と思ったのですが、やはり無く
鳴門オレンジのフラワーウォーターをゲット


こちらは静岡県沼津市の戸田森林組合さんが
出店されてた『へだたちばな』という
珍しい和精油

3mlで3000円以上でしたが、
ついつい好きなものには財布のヒモが甘くなり
買ってしまいました

夕刻からはビュッフェ形式の交流会があり、
なんと『ちょぼ汁』が提供されていました

余興では、阿波踊りならぬ淡路踊りの踊り手さんたちから
踊りをレクチャーされ、一緒に踊るという趣向もあり
始終 和やかに歓迎ムード満載でしたよ

ハーブサミットのお土産にいただいた
石けんと淡路島のお線香アソート



パルシェオリジナルブランドSuuの石けんと(写真右)
メディカルハーブ協会から、2日目のパルシェでの蒸留体験でいただいた
(アロマおばさんは蒸留体験してなかったんだけど
レモンユーカリのフローラルウォーター(写真左)

レモンユーカリウォーターは、とても香り立っていて
さっそく虫除けスプレー作りに使おうっと

あぁ〜 楽しかったなぁ〜
また来年も4人で参加できますように