![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f3/72dc00667829f6369950fcd1b1109822.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
まずは、ワンクリックで応援お願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
みなさん ビフィズス菌と乳酸菌の違いってご存知ですか?
同じように捉えていませんか?
人間の善玉菌って99.9%がビフィズス菌で、
残りの0.1%が乳酸菌なんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
なので、ビフィズス菌は善玉菌そのものといえるんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
ビフィズス菌と乳酸菌の違いは色々あるのですが、
注目はそれぞれの主な代謝産物です。
乳酸菌は、もちろん乳酸。 ビフィズス菌は乳酸と酢酸で
大腸菌増殖抑制作用は、乳酸菌でも抑えられるのですが、
酢酸では全く増殖しないんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
おまけに大豆に含まれるイソフラボンは、腸内細菌の力によって
『エクオール』という成分に変わります。
そしてこの『エクオール』は体内で作れる人と作れない人があり、
それは腸内細菌の善し悪しによって決まるそうです。
『エクオール』は女性ホルモンである
エストロゲンの働きを補ってくれるんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
エストロゲンの働きは、動脈硬化の予防、骨粗しょう症の予防と改善、
更年期症状の緩和、美肌効果など
エストロゲンは、女性の美と健康の味方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_shine.gif)
その味方を、さらにサポートしてくれるのが『エクオール』なので、
このサポーターを増やすために、腸内環境を整えることが大切なんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
ということは、この組み合わせって最強なのかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fc/7d454abe5a4cf84acbca7ca0e37400e1.jpg)
左:元気大豆21ー流通している大豆全体の5%しかない貴重な国産大豆(北海道産)
右:ビフィズス菌とフラクトオリゴ糖(善玉菌のエサとなる糖です)の入った
ハイゲンキビフィズス(玄米酵素顆粒タイプ)
サンプルございますので、ぜひ一度お試しくださいませ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
さぁ~ みなさんこんな腸から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/38/c7ec07af8b750b219cf7b70bebe65355.png)
こんな腸美人になりましょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/06/e197cd2754126bcaa22f8d3fb688c58f.png)
ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f3/72dc00667829f6369950fcd1b1109822.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)