晴海ヶ丘の空の下

大阪から淡路島に引っ越したアロマピアの 
“おばさんセラピスト” のひとりごと

慶野の黒松石けんお披露目

2024年09月27日 | 石けん作り
10月9日新発売
淡路島無添加石けんシリーズ第5弾の
『慶野の黒松石けん』

淡路島の素材を使った石けん作りですが、
今回は慶野松原根上がり隊様のご協力をいただき、
慶野地区の黒松を採取させて頂き、



乾燥させ


OEM製造をお願いしている有限会社環境科学研究所様
松葉を細かくカットして頂き✂️
石けん生地に練り込んでいただきました。


コールドプロセス製法で丁寧に仕上げて頂きました




そして昨日10月12日デュオこうべで開催された
『ひょうごフィールドパビリオンフェスティバル2024』の
淡路 慶野松原根上がり隊ブースでお披露目
販売させて頂きました



慶野松原根上がり隊の皆さんと

石けんの香りを嗅いで頂くと、皆さん「いい香り〜」と
うっとりしていただけ、とても興味を持っていただけました

そして環境科学研究所の社長様も駆けつけてくださり
ご一緒にパチリ


松は古来より日本人に馴染みの深い植物で、
松林はとても癒される場所ですね。

そして松は古代中国の頃より、不老不死の象徴であり、
仙人たちが食したとされています。

その生命力あふれる黒松を素材として活用し、
肌にうれしい松エキスや、ウッディー系の精油をブレンドし
リラックスできる森林をイメージした香りに仕上げています

ひょうごフィールドパビリオンでは
来年の万博会場 関西パビリオン「兵庫県ゾーン」で
期日限定となりますが販売させていただけるそうですので、
多くの国の人たちにも、日本のコールドプロセス製法の石けんを
アピールできたらと期待が膨らんでいます

慶野松原根上がり隊様のフィールドパビリオンはこちらから

『慶野の黒松石けん』について、またご購入はこちらから

新製品企画中

2024年08月30日 | 石けん作り
新製品を企画中です

そして使用する植物材料の
検査を検査機関に依頼し、

本日検査結果が郵送されてきました📫️

もちろん検査項目(農薬など)すべて不検出でした✨

安心安全な素材を使うことは
基本なのですが、

手作り石けんを作られている皆さんが
キチンと検査をされている訳ではないので、
手作り=安全という先入観を持たずに、
しっかり販売者さんや石けんの情報をチェックして
購入してくださることを願っています。

そして化粧品製造業・製造販売業許可を持たずに
販売されている石けんは論外です。
(石けんは、化粧品に分類されます。バスソルトもですよ!)

『雑貨石けんだから、自己責任で使ってください』というのは、
違法石けんを作って販売している人たちの常套句ですが、
それで違法製造販売が許されるわけではありません。

化粧石けん(一般に洗顔や全身に使用する石けんのこと)
でないものは雑貨石けんと呼ばれていますが、
つまりモノを洗う石けん(洗濯用又は台所用)です。

モノを洗う石鹸も、家庭用品品質表示法で
純石鹸成分が何%含まれているかを
表示しなければいけないのです。

純石鹸成分の含有率も、
検査機関で調べてもらうことになります。

いくら成分が厳選されていて、
デザインも素晴らしくても
雑貨石けんとして販売されている石けんに、
純石鹸成分の含有率が表示されているのを
私は、ほぼ見たことがありません。

それでも、あなたはダブルで法を遵守していない
石けんを購入されますか?

買い物は投票だとよく云われますが、
知らなかったから、素敵だからと安易に
そのような石けんを購入することが、
売れるから、求められてるからと言って
作って販売する人がなくならない原因の
ひとつだと思います😞

悲しいことです

ぜひ真摯に石けんを作り販売しているところで
購入してくださいね。

それが私たちの励みにもなります

そして新商品の発売を、どうぞ楽しみにお待ちくださいね

アロマピアセレクションは、
アロマピアが、オリジナル石けんのレシピを考案し、
化粧品製造業・製造販売業許可を取得している
製造会社がOEM製造した石けん、およびシャンプーです。


香害啓発マーク

2023年06月25日 | 石けん作り
無添加石けんで有名なシャボン玉石けんさんが
『香害啓発マーク』を作られたと
Facebookに投稿されていました。


Facebook記事はこちらから


そして香害についての詳しい内容は
こちらから

アロマピアも、マイクロカプセルや香害について
ブログでお話しさせていただいていますが、

香害についてはこちらから
マイクロカプセルについてはこちらから

しかし淡路島の片隅で
アロマテラピーサロンや教室
また無添加石けんの販売をしていても
発信力はごく限られたものだし、、、

テレビのCMでは毎日何回も、
いい香り(もちろん合成香料ですが)や、
強力な消臭力を売り物にした合成洗剤や
柔軟剤の宣伝がじゃんじゃん流れ、

なかなか人工香料が原因で起こる
化学物質過敏症の危険性について
広く認知していただくのは
残念ながら難しいと思っていたのです

だからこの度のシャボン玉石けんさんの投稿は
ぜひシェアしたいと思いました


そしてもう一つ
アロマピアの淡路島無添加石けんシリーズでも謳っています
『無添加石けん』ですが、

無添加石けんとは、
化学物質などの成分が配合されていない石けんのことです。

でも、すべての無添加石鹸に化学物質などの成分が
配合されていない訳ではありません

なぜかというと、香料や着色料、防腐剤など
化学物質が含まれていても
「無添加」と表示している石けんがあるからです。

『無添加』と表示されている商品の多くは
「蛍光剤、漂白剤、着色料無添加」は無添加と
いう意味なのです。

シャボン玉石けんさんの「無添加」とは、
成分は石けん成分のみのものです。

そしてアロマピアの無添加石けんシリーズは
石けん成分と、種類によって淡路島産の
お塩やホエイ、山羊ミルク、蜂蜜、椿オイル
他にはクレイや香り付けに精油を配合しています。

なので商品表記には、無添加※1として
※1 : 防腐剤、品質安定剤、合成香料、合成色素等無添加

の表示をしています。

ちょっと 長くてややこしかったかと思いますが

無添加といっても、合成香料などの
化学物質を含む商品も多く存在しますので、

香害につながっていく、
そのような商品をチョイスしないよう
皆さんが商品を選ぶ目を持っていただけるよう
願って止みません


続 パームオイルフリーについて

2022年11月19日 | 石けん作り
前回は主に食品として使われている
パームオイルについてや、
地球環境問題としてのパームオイルについて
お話ししましたが、

今回は石けんの材料として使われる
パームオイルについてです。


パーム油の使用用途 出典:農林水産省「我が国の油脂事情」パーム油・核油用途別消費量(2015)

上のグラフのようにパームオイルの
使用用途の約79%は食品用で
石鹸などへの使用の割合は約21%と
少ないのですが、

パームオイルを他のオイルに置き換えられるなら
少しでも需要の抑制に繋がるのではないかと思います。

また使用する場合も、前回お話ししたように
認証制度をクリアした(RSPOマークがついた)
パームオイルを使って行きたいと思っています。

なぜパームオイルの使用を止める運動ではなく、
認証制度なのかというと、

ただパームオイルの利用を避けるだけで、
問題が解決されるということではなく、
もしかすると、さらに森林破壊を
引き起こしてしまう可能性があるのですね。

というのは、
パームオイルを世界から全く排除したとしたら、
今までパームオイルを使っていたメーカーは、
代替油脂を使うことになりますね。

でも今現在は、地球上にパーム油ほど
生産性の高い植物油はないんです。

もし菜種や大豆などから、
今のパームオイルに
見合う量の油を採ろうとすると、
現在のパーム(アブラヤシ)の農園よりも
もっと広い土地が必要になります。

つまりパーム(アブラヤシ)の代わりに
他の植物油を生産するようになると、
もっと森林破壊が生じるおそれがあるのです。

ということで、できれば環境に配慮した
いわゆる持続可能な
パーム(アブラヤシ)の栽培が行われ、

また環境に負荷をかけない程度に
パームオイルの代替えオイルを使っていくのが
今の時点では、最善の選択ではないかと思います。

アロマピアの石けん作りは
そのことを踏まえて、パームオイル使用の石けんと
パームオイルフリーの石けんにも
取り組んでいきたいと思っています。

アロマピアの石けんは、こちらからご購入いただけます

パームオイルフリーについて

2022年11月17日 | 石けん作り
『パームオイルフリー』という言葉を
聞いたことがありますか?

SDGsやサスティナブルという言葉が使われるときや、
環境問題に配慮した製品などの紹介などで
使われることが増えてきましたね。

じゃぁ〜 『パームオイルフリー』が地球や人間にとって
どう良いのか?というと
なんとなく、、、っていう感じではないでしょうか?

まずはパームオイルについてお話ししますね

そもそもパームオイルは、
世界で一番多く使われている植物油の一つで、
誰もが毎日使ってるオイルなんですよ。


パームオイルは、スーパーに並ぶ商品の半分ぐらいに含まれ、
マーガリンや、パン、お菓子、ポテトチップスなどの加工食品に
含まれています。

またコロッケや唐揚げ、ドーナツなどの揚げ油としても使用されています。

でもあまり目にしたことがないなぁ〜と思われますよね?

そうなんです。
成分表示には『植物油脂』『植物油』『ショートニング』
『界面活性剤』などと表示されているので、
パームオイルが使われているのが分かりにくいのです

なぜ、そんなに多くの食品に使われているかというと
いろいろなものに利用できる(汎用性が高い)オイルだからです。

パーム油はパンやお菓子、洗剤※など、さまざまな商品に利用できます。
※洗剤(石けん)への使用については、後で説明しますね

またパーム(日本名アブラヤシ)は、約20年以上収穫でき、
他の植物油に比べて生産効率が高いというのと、
収穫量が桁外れに多いので価格が安いく
パーム油の需要は伸び続けています。

しかし、パームの栽培に適しているのは赤道周辺の熱帯地域なので、
生産国は東南アジアのインドネシアとマレーシアで、
世界の80%を占めています。


もちろん効率的な収穫のため
プランテーションで栽培され
パームを栽培するために、
熱帯の森林破壊が進み
森に住むオラウータンなど熱帯雨林に生息する
動物たちが棲家を奪われ絶滅の危機にあると
云われています。


また人権問題も潜んでいます。
パーム油を生産するためのアブラヤシ農園で
働く人たちに関わる児童労働や、
強制労働も問題になっています。

このまま安価で使いやすいからといって
使い続けていって良いのか?ということが
提起されるようになり、

なるべくパームオイルを使わないようにしようとか、
認証制度※のパームオイルを使用しようという動きが出てきて
『パームオイルフリー』という言葉がメディアでも
見かけるようになりました。

※パームオイルの認証制度
RSPO(Roundtable on Sustainable Palm Oil)という国際組織。
環境や地域社会に配慮した「持続可能なパーム油」の
生産と利用を目指している農家、農園を所有する企業、
油を加工する企業、パーム油で食品や洗剤などを作る企業、
それを売るスーパーなどの小売業などが加盟している。

今まで主に食品に使用されているパームオイルについて
話してきましたが、
石けんの材料として使われるパームオイルはどうなの?
っていうことを次回にお話ししますね。




山羊乳調達物語 最終編

2022年07月14日 | 石けん作り
以前にも投稿しました山羊乳調達物語ですが、

山羊乳調達物語はこちらから


続山羊乳調達物語はこちらから


山羊乳の工面をお願いする心積もりだった所から
購入させてもらえないことがわかり、

慌てていろんな方々のご協力により、
ツテを頼りにお乳を搾らせてもらえる
2軒の母山羊さんのいる所を紹介していただき、

何回も出向き手間をかけて
自分達で搾らせてもらった山羊ミルクと
日本みつばちハチミツを使った石けんが
もうすぐ出来上がってきます


試作の様子


乾燥熟成中の様子

今回も淡路島ホエイ石けんをOEM製造していただいた
有限会社環境科学研究所にお願いしたのですが、

二転三転した母山羊さん探しの段階から、
山羊乳の調達量が必要量までなかなか達成せず
試作や製造時期や製造数など
何度も変更したにもかかわらず、

いつも親切に対応していただき、
こちらの状況を配慮して製造を待っていただき
逆に励ましていただいたりと
私達に寄り添った対応をしていただけたことが
とても有り難かったのです

こんないろんな出来事があった
プレミアムな石けんの出来上がりを
皆様 どうぞお楽しみに

ゴツゴーラ石けん

2022年07月10日 | 石けん作り
今日は夕方から時間が空いたので、
久しぶりに自分用に
ゴツゴーラ石けんを作りました

お友達が作っていたのをSNSで見て、
ゴツゴーラのインフューズドオイルを作り、
シカクリームは前に作ったのですが、
その時の様子はこちらから

石けんも作ってみたかったのに、
ついつい後回しになっていたけれど
やっと作りました
って、シカクリームの時も同じ言い訳?をしてますぅ

ゴツゴーラの日本名はツボクサで、
沖縄ではツボクサ茶として飲用されています。

少し前に流行った(今も流行っているのかな?)
韓国コスメのシカクリームは、
このツボクサエキスが入ったクリームで、
肌荒れケアをしながらしっかり保湿ということで
「再生クリーム」とも呼ばれているようです。

アーユルヴェーダ医学では、ゴツコラは若返りの薬とか、
強壮剤として用いられているようですね。

このゴツゴーラをインフューズドオイルにしたものをメインに
ニキビや湿疹、吹き出物のケアに良いクレイの
グリーンイライトを加え、
より老廃物を取り除き、キレイな素肌を目指す
配合にしました

さてさて どんな使い心地の石けんになるでしょうか

シカクリームと併せて使ってみるのも楽しみです

満足のいく石けんに出来上がれば、
LINEお友達登録で、ご来店ポイントを
集めてくださっているお客様の
ポイントプレゼントにさせていただきますので
お楽しみに

続 山羊乳調達物語

2022年06月03日 | 石けん作り
3月15日に投稿しました山羊乳調達物語から
はや2ヶ月半が過ぎました。

まだまだ石けんを製造するには
山羊乳の量が足らなかったので、

4月5日出産予定で、山羊乳を分けていただけると
紹介していただいたもう1軒目のHさん宅に
予定日を過ぎた頃に連絡させてもらいました。

すると「まだ生まれてないんです。
 ひょっとしたら妊娠していなかったのかも、、、
 でもお腹は大きいんですけどねぇ〜」
と言われ、大ショックでした

しかし出産が遅れることもあるし、
そもそもヤギさんの出産予定日って、
不確かなことだよぉ〜と、
ヤギに詳しいスタッフに励ましてもらい、

恐る恐る「産まれましたかぁ?」と
また日を置いて連絡すると
「産まれましたよ」と
嬉しいお返事をいただき、

さっそく 様子を見にいかせていただきました。

かわいい仔山羊が2匹と

母山羊のミルクちゃん

そしてそれからまた約1ヶ月後
そろそろ乳離れが始まりそうなので、
試しに搾らせてもらうことになりました。

一度目は仔山羊ちゃんたちが
飲んでしまった後だったので、
お乳が萎んでいて、全く搾れず

1週間後に今度は仔山羊ちゃんたちを
母山羊さんから離しておいてもらったので、


仔山羊ちゃんたちは「お乳が欲しいよぉ〜」とばかりに
メーメー鳴いていましたが

頑張って搾らせてもらいました


暑い日だったので、母山羊ちゃんも喉が渇いたのか
もらった水をゴクゴク飲んでいましたよ。


それでも、目標の量は採取できず
また1週間後に3回目のトライ

3度目の正直で、

早くから仔山羊を離しておいてもらい、
お水もエサもたっぷりもらっていたのと、
人間に搾られたので、乳腺が刺激されたため
たっぷりお乳が作られて
おなかがはち切れんばかりに
パンパンに張っていました

そしてたっぷり搾ることができ、
目標以上の量を採取させてもらいました

母山羊のミルクちゃん
快く搾らせてくださったHさん
乳搾りの助っ人に来てくれたIさん
ずっと頑張ってくれてたスタッフのAさん

本当にありがとうございました

いやぁ〜 2月から長い道のりでしたが、
全ての材料調達ができました

これで、やっと淡路島産の私たちが搾った貴重な山羊乳と
これまた貴重な淡路島産日本ミツバチの蜂蜜と
今回からフェアトレードのシアバターも配合した
プレミアムな山羊みつばちの石けんの
製造に着手します

どうぞ、皆様 プレミアム山羊みつばちの石けんの
出来上がりを楽しみにお待ちくださいね

また出来上がり過程は、追々投稿していきますので、
こちらもお楽しみに





山羊乳調達物語

2022年03月15日 | 石けん作り
淡路島みつばちラップの姉妹品として
スタッフと一緒に開発し発売した
山羊みつばちの石けんの在庫が少なくなり、
再生産しようということになったのですが、、、

前回希少な淡路島産の日本ミツバチの蜂蜜を
分ていただいたM男さんに連絡すると

今年は採蜜していないので無いですと

さらに次回製造するときは
分けてくださいとお願いしていた
山羊牧場のDさんに山羊乳を分けて
いただきたいと連絡すると、
今は供給されている所があるそうで、
他にまわせないというお返事でした

最重要材料が2つとも手に入らないなんて
万事窮す状態

作るのを諦めて廃番にするか、
島外の山羊牧場のものや
市販されているものを使用するか、、、

幸い 日本ミツバチの蜂蜜は、
いつも日本ミツバチのミツロウを
供給していただいているFさんから
分けていただき、一安心。

でもでも、ここからが大変
お友達や知り合いのツテを頼りに
「山羊を飼っていませんか?」
「山羊のミルク分けてもらえませんか?」
と聞きまくり

さすが地域ネットワークが濃厚な淡路島
たくさんの山羊情報をいただききました。

しかし、ほとんどの所が
雑草を食べてもらうため(除草目的)に飼われていて
繁殖して仔山羊が増えても困るということで

メスばかりだったり、
オスは去勢手術済みだったりと
お乳の搾れる山羊さんがなかなか見つかりませんでした。

やっとのことで、今 仔山羊にお乳を与えてる
母山羊のいる『まほろばの家』さんを
紹介していただくことができました


まほろばの家さんは、淡路市で民宿をされていて
楽天トラベルで星五つの宿泊施設です
詳しくはこちらから

さっそく 顔合わせに行かしていただき、
(もちろん山羊さんともです
とても気さくで親切なご夫婦で、
快く乳搾りをさせていただくことを
了承してもらえたのです

でも、まだまだ不安なことが、、、
母山羊のウメちゃんは、人にお乳を搾られたことがなく
また搾れるのはみつばちラップスタッフのAさんだけ。


ウメちゃん

上手く搾れるのか、、、
どれぐらい搾れるのか、、、
という不安を抱いたまま
乳搾りがスタート


山羊を動かないように押さえている人(まほろばの家の奥様)
お乳を搾る人(Aさん)
出てくるお乳を受ける人(私)
の3人がかり。


1日目は、山羊さんも私たちも慣れていないし、
見知らぬ私たちに、しかもお乳を搾られるので、
山羊もめちゃ不安がり、
途中で突然動き、ミルクを受けていた器を蹴られ
せっかく搾った貴重なミルクを半分以上こぼしてしまい
あぁ〜もったいなぁ〜い

それでもまほろばの家さんのご好意に甘え
なんとか目標としている量を確保するため
6日間通わせていただきました。


搾りたて

まほろばの家さん ありがとうございました
ウメちゃん ありがとう

淡路島産にこだわらなければ
島外産やAmazonでも山羊の生乳は調達できるのですが、

そこは一番譲れない所なので、
私たちが手搾りした貴重な淡路島で飼育されている
山羊乳と淡路島産日本ミツバチの蜂蜜を使った
石けんの再製造を目指し、
まだまだ頑張りまぁ〜す

追々 進捗状況はブログにアップしていきますので、
みなさま どうぞ楽しみにお待ちくださいね



おすすめ石けんに掲載されました♪

2022年03月04日 | 石けん作り
ハンドメイド石けん協会の
会報誌2021年度「ソーパーズライフ」と
支部活動「支部のおすすめ石けん」が届きました。

データを開いてみると
な、なんと

「支部のおすすめ石けん」の兵庫県の石けんに
淡路島塩石けんを掲載していただきました。


個人的にリピートしたい素晴らしい石けんと
コメントをいただき、本当に嬉しいです

淡路島塩石けんのご購入はこちらから

そして淡路島無添加石けんシリーズの3種類

山羊みつばちの石けん(写真左)
淡路島塩石けん(写真中央)
淡路島ホエイ石けん(写真右)
各1個をセットにして
ホワイトデーや母の日ギフトでお使いいただけるよう
無料ラッピングサービスも企画中です

アロマピアのECサイト アロマピアセレクション
アップしましたら、またお知らせいたしますね