日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

食味値向上

2017年11月18日 19時29分04秒 | 練習

朝から雨が降り、静かな一日でした。先週のJA祭で初めて検査をしましたが、78、79でした。来年はグランプリを狙います。

ハウス内にホウレンソウを蒔いてみました。昨日サンポの会の皆さんが来てくれて、3日に行われる「そま道けもの道を歩く」について打合せを行いました。明治39年に青年会が山巡視で歩いたコースを辿ろうかと考えています。稲荷山から堂平、町が沢に降りるコースです。

そま道・けもの道を歩く順路 H29.12.3

  1. 日本最古の道祖神(永正2年1505年) 
  2. 稲荷神社 初午祭 
  3. 富士浅間社 
  4. B25爆撃機爆弾投下跡(コウガタ) シルッタレ・ほうずき久保 
  5. 馬越 左:向の久保 
  6. 岩山つつじ群生地(クヌギ沢) 
  7. 矢原沢(1125.6m)・大笹倉・地獄谷 
  8. 郡境未確定地(小僧泣き岳1183.4m) 
  9. まむし平・観音弦 北の沢・ジュウダンアラシ

10. マンガン鉱発掘跡(椚平)

11. 県営射撃場上(1214.5m) 遊歩道 

12. 堂平見晴らし台 バンガロー 駐車場 

13. 栂の沢・桑の木沢→長洞・夏焼→山寺 

14. 町が沢 

15. 入村ふれあいセンター

読書マラソンreading 42books marathon 現在21冊目「守教(上)」に挑戦中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする