日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

雨が降り出す前に

2020年05月16日 19時35分17秒 | 練習
昨年の種を蒔いたのですが、芽が出ませんでしたのでコメリで2株買って来ました。玄関前に棚を作りました。
降り出したので、ラクトバチルスが届いたと連絡があり、ついでに自動車屋の誕生日祝いも貰って来ました。無料のオイル交換もしてきました。

H.Tさんから貰ったインゲン、順調に芽を出しました。然し隣りの180円の接木キュウリ(実際は80円)が霜でしょうか元気がありません。

ほうき草、ゾクゾクと芽を出し始めました。これも大変です。

合鴨が到着、岡谷ICで待ち合わせで引き取り、温度を掛けて飛び回っています。水のやり過ぎには注意です。
今年の課題は、「餌付け」です。

読書マラソンreading 42books marathon 現在4冊目「北極探検十二回」に挑戦中!
図書館へ本を借りました。マスクをしないと入館できません。関心ごと:図書館同士の本の貸し借り 疑問なこと:廃本の基準は?蔵書の活用方法を?
爺さんのひとり言:戦争への道に、今の内閣は似ていませんか。優秀な下士官が揃って居ても避けられなかった、優秀な官僚が揃って居ても、悪い方向へと進みつつある。A.S個人の技量の問題ではなく、組織、体制に問題があるのではないでしょうか。
平等、公平らしさ 全ての皆さんに求められています。らしさが大切です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする