日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

初夏を思わせる青空

2020年05月30日 23時19分31秒 | 練習
入道雲のような雲が出始め、初夏を思わせる1日でした。

電気柵下の草刈り作業 2週間おきに8回ほど草刈りを行います。

少し遅れましたが、やっと植え替えが終わりました。秋にはアサギマダラが見られればと思います。

鎮大神社の龍頭 水が最初かお宮が最初か分かりませんが、良い場所にお宮を作ったものと感心します。石垣が出来て110年ほと経ちました。明治40年ごろと聞いています。

読書マラソンreading 42books marathon 現在5冊目「勇魚(いさな)下」に挑戦中!
爺さんのひとり言:昨日は久しぶりに濃厚接触を、穿くズボンが冬もので、夏物が見つからず赤い半そでを着て行きました。「70歳の還暦」と誤魔化しておきました。状況は深刻、10万円は有難いが本当に必要な処へ届いたのでしょうか。商売の体力をこれほど感じたことはありませんでした。
※普通に生きる、暮らすことの難しさ 肩が痛いことぐらいは、我慢しなければと痛感しました。月並みに齢重ねて50年
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラの飛翔を夢見てプロジェクト

2020年05月30日 05時54分25秒 | 練習
久し振りの外飲み 砂肝が美味しかったです。
昨年植えた株が大きくなりましたので、昨日から株分けをしています。

110円の鶏糞が安いので撒いて、化成肥料を少し

本日は「敦煌を語る会」があり、久し振りに外飲みがありました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在5冊目「勇魚(いさな)下」に挑戦中!
やぎ乳しぼり体験
母乳に近いと言われる山羊乳を飲んでみませんか?
わら敷き・ブラッシング・餌やり・散歩・乳搾り
1日2組限定 1,000円/組 300ml
週末喫茶 chèvre 090-9158-4991
(4月18日から毎週土日曜日・事前予約制)
爺さんのひとり言:知らなければ知らない、そんなことが本日ありました。昭和50年ごろ大変お世話になり、そんな方が亡くなられたとのことです。人生上手くいきません。お墓参りに行けませんでした。早いもので24年ですので8年前になります。明日にでも線香を持って行きたいと考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする