日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

肩痛の原因は・・・

2020年07月09日 22時08分58秒 | 練習
4月以降変わった生活様式は、山羊の乳しぼりとボケ防止に始めた数独(ナンプレ)です。スマホで簡単に出来、頭を使うので良いと始めたナンプレが肩、腕の痛みの原因ではと気が付きました。Aドラック、YB薬局で買ったお灸、IHクリニックの駐車、KD整骨院での治療どれも効きませんので、数独を止めます。
ネジバナ もう一鉢作る計画です。役場の芝生にもネジバナが咲いていました。
爺さんのひとり言:神武以来の読み方 「このかた」と認識しました。50年に、100年に、命に危険とオオカミ少年でも良いから警告を発し続けて貰いたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほのぼのランチ

2020年07月09日 17時20分41秒 | 練習
今週は七夕弁当で綺麗に仕上がりました。ちらし寿司、天ぷら、煮物とカラフルです。

晴れているうちに田んぼを考え、途中で帰る予定でしたが、下ごしらえしているうちに雨になり最後まで、その後はT整骨院へ通院です。
テレビ、新聞等で足、腰の薬を宣伝しています。多くの皆さんが悩んでいます。他人事と思っていましたが仲間入りしてしまいました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在11冊目「神剣 人斬り彦斎」に挑戦中!
爺さんのひとり言:河井買収事件、みんなで渡れば怖くない。原則法律は万人に平等でなければなりません。だから反面疑いがあっても法律に触れなければ、罰せられません。出来ませんが、略式で氏名、金額の公表と公民権停止ぐらいはしないと国民は納得しません。
森友、加計、桜、黒川と次から次と出てきて、忘れてしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする