日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

孫たちが来て賑やかな誕生日会

2020年07月19日 20時52分55秒 | 練習
久し振りに孫たちが来て、誕生日会が行われました。共に70歳になりました。

土用ドウマンを採りに、すき焼き風に食べてみました。
※湯がく2回程、3~4㎜ほどにスライスる。

大きなものがありました。

肩が痛く外に出られないので、庭木の剪定を行いました。

何時植えたか忘れましたが、咲き始めました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在15冊目「千鳥舞う」に挑戦中!
爺さんのひとり言:爺さんも婆さんも70歳となりました。自分を出さずに生きたいと考えていますが、思うようにはいかないものです。老いては子に従えと云います。70歳過ぎたら周りに従順でありたいものです。
私の号は「東酔」、馬耳東風と酔生夢死の東と酔です。これを生き方として生きてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする