セリ田にコシヒカリ、ヒガシに赤米を植え付けました。

赤米の苗が少し貧弱で、8枚を植え付けました。今のところ順調です。

無事4時少し過ぎに、予定とおりの作業が終了しました。

金時豆 つるなしインゲンの事の様です。
読書マラソンreading 42books marathon 現在5冊目「たそがれ清兵衛」に挑戦中!
Nonaiism (ノナイ主義)
自動車のない暮らし、水道のない暮らし、石油ストーブのない暮らし、風呂場のない暮らしそして化学肥料・除草剤のない農業とは、今から60年前の暮らしに戻ることです。あの不便な生活には戻りたくはありませんし、戻れませんが、2050年のノーカーボンを考えた時、生活形態を見直すヒントになるのではないでしょうか。
私たちは、化石燃料(ガソリン・灯油・電気)の恩恵を受けて、健康的で豊かな生活を享受して来ました。本当に人間にとって、幸せな生活だったのでしょうか。
1960年(昭和35年) 終戦後の復興、所得倍増、高度成長期
1990年(平成 2年) 経済バブル
2020年(令和 2年) 5年後の農業、10年後の地域社会 暮らし方・生き方の見直し
2050年 ゼロカーボン 地球温暖化
ノナイイズムの提唱
爺さんのひとり言:五月晴れが五月雨に、本来梅雨が6月に入ってからが、気象状態も進んでしまいました。今日は雨の中の田植え、予定通りに終わって一安心です。

赤米の苗が少し貧弱で、8枚を植え付けました。今のところ順調です。

無事4時少し過ぎに、予定とおりの作業が終了しました。

金時豆 つるなしインゲンの事の様です。
読書マラソンreading 42books marathon 現在5冊目「たそがれ清兵衛」に挑戦中!
Nonaiism (ノナイ主義)
自動車のない暮らし、水道のない暮らし、石油ストーブのない暮らし、風呂場のない暮らしそして化学肥料・除草剤のない農業とは、今から60年前の暮らしに戻ることです。あの不便な生活には戻りたくはありませんし、戻れませんが、2050年のノーカーボンを考えた時、生活形態を見直すヒントになるのではないでしょうか。
私たちは、化石燃料(ガソリン・灯油・電気)の恩恵を受けて、健康的で豊かな生活を享受して来ました。本当に人間にとって、幸せな生活だったのでしょうか。
1960年(昭和35年) 終戦後の復興、所得倍増、高度成長期
1990年(平成 2年) 経済バブル
2020年(令和 2年) 5年後の農業、10年後の地域社会 暮らし方・生き方の見直し
2050年 ゼロカーボン 地球温暖化
ノナイイズムの提唱
爺さんのひとり言:五月晴れが五月雨に、本来梅雨が6月に入ってからが、気象状態も進んでしまいました。今日は雨の中の田植え、予定通りに終わって一安心です。