日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

ひな祭り&東部ブロック役員会

2016年03月04日 01時12分58秒 | 練習

叶子と青が来ました。青は4月から保育園へ、叶子は5月に1歳になります。65歳徹夜が出来ません。頑張りますが、2時には・・・

ジビエマスター

<colgroup> <col width="29" /> <col span="5" width="72" /> <col width="13" /> <col span="2" width="72" /> <col width="53" /> <col width="72" /></colgroup>
つくり方                  
                     
1 鹿肉は野菜くずで、1時間ほど煮込む。
                     
2 鹿飯 猪飯とバターライスをアレンジ 1cm程度に刻んで炊飯器に入れて、白だし・塩・バターを加えて焚く。茶碗一杯を盛り付ける
                     
3 鹿肉と野菜サラダ 地元野菜(キャベツ・みず菜・レタス・プチトマト等)と鹿肉(少し長めに切る。) 盛り付けて、ドレッシングと粉チーズをかける。
                     
4 鹿肉を少し厚めに切り、3枚ほどメインディッシュに ワサビを添えて醤油で食べる。
                     
5  
                     
                     
特色・ポイント                
                     
鹿肉を含め材料費を300円程度に抑え、気軽に鹿肉を楽しんで貰う。ワンコイン500円で
                     
ワンプレートに盛り付ける。
                     
鹿肉を事前に調理して於けば、簡単に提供出来る。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビーバーチェーンソー盗難事... | トップ | 書類作成に追われています。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

練習」カテゴリの最新記事