日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

通常な生活に

2024年09月18日 20時07分35秒 | 練習
疲れがまだ残っていますので、今日は1日休養日に当てました。
かぼちゃをレンジで5分、塩コショウとマヨネーズで和えて食べました。
※何故、種の所に虫がいるのでしょうか。硬い部分を潜ったとは考えられません。

昨日は月を見る余裕がありませんでしたが、玄関を秋っぽく飾ってみました。

結婚式の記念品 検査票の中に価格表まで入っていて、びっくりしました。

孫の土産も仏前に並べました。

まだ2階に上がっては見ませんが、娘が模様替えをしてくれた様です。

Airbnbリスチングにアップする予定です。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在13冊目「昭和16年夏の敗戦」に挑戦中!
爺さんのひとり言:スマホでgoo blogが更新出来ればと考えています。辰高同窓会で西ヶ久保の枯れ木等を重機で、平らにして頂きました。
※50数年ぶりに、山手線沿いの夜景色を電車から見ました。半世紀前にもなり、変わるはずです。新宿駅の成田エクスプレス線に行けないのも当然です。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひと夜のあやまち | トップ | ふれあいサロン楽しんでる会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

練習」カテゴリの最新記事