日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

雨水 狐につままれる?

2024年02月19日 17時30分04秒 | 練習
今日午後に富士見から石碑を見たいと約束があり、auショップ、眼鏡市場から急いで帰って来ました。狸か狐に騙されたかのような不思議なことが続きました。
①キャッシュカードが分からず、郵便局で紛失届を出し、再発行の用紙を貰ってきたら、軽トラのシートベルトを留めるところの下から出て来ました。あと半日待てば・・・
②以前から一昨年新しくした眼鏡がピントが合わず、運転に支障を来していましたが、眼鏡市場で19,800円で買う手続きをした途端、以前の眼鏡が良く見えるようになりました。出費になってしまいました。
③aupayのほかに、妻の名義のauカードに5,000円発見、早く使わないと期限があるようです。
「霊狸供養之塔」 ブーゲンビリ島海軍兵

こちらは「大蛇大明神」の石碑です。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在31冊目「跳ぶ男」に挑戦中!
爺さんのひとり言:天候が8日も悪いことは、近年記憶にありません。シーツは洗濯しましたが、布団や毛布が干せません。上手くいかない時は、深呼吸か一息入れれば好転するのではないでしょうか。

読書マラソンreading 42books marathon
資 格:年齢・性別・国籍・学歴等不問
要 項:公式スタート2024年4月1日(月)午前0時 ※24年度1回目
    ※読み始めがあなたのスタート日です。(任意) スタート日から一年間
    著者・題名・感想(読後感想42文字以内)
    年間42冊(約一週間に1冊のペースで)
※上下、一巻二巻、(一)(二)は各々一冊と数える。)
※週刊・月刊・季刊等の雑誌を除き、単行本・文庫とする。
登 録:住所・氏名・年齢・スタート日・電話・E-mail
    必須:氏名と連絡方法(葉書・ファックス・E-mailいずれか)
    事務局に名前と希望スタート日を登録すればスタートです。
※読書マラソンホームページ構築中
 要項等が掲載され、登録者の読書状況(スタート月日・題名・著者名・感想・読み始め等)が閲覧出来、応援メッセージや感想等が登録出来ます。登録者のみ、ID、パスワードで自分の情報を更新出来ます。
※ハーフマラソン(21冊を読了した日数)もありますので、お気軽に参加してください。
“心に残った本を図書館に贈ろう”運動 The contribution campaign to a library a impressive book 1年間で一番気に入った本を、他の人にも読んでもらおうとする企画です。読書マラソン後、題名・著者名を事務局までお知らせください。
主 催:NPO 信州田舎暮らし研究所(E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp)
    〒399-0423長野県上伊那郡辰野町大字沢底836番地
    ☎&Fax:0266-41-0686 Cell:090-9158-4991
16年目(平成21年4月~)
メタボでもエントリー出来ます読書マラソン 年間42冊を読破すれば完走
速さを競うものではなく、自分に合った読書を
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪割り開始

2024年02月18日 19時45分30秒 | 練習
チェーンソーで45㎝に玉切りしてから、薪割り機で割ります。腰が痛いので今日はこのくらいで、ぼつぼつと始めます。

規則正しい 測ってもこのようには出来ません。

ふくのとう フキ味噌を作ってみます。

これから上高地ではなく乗鞍の様です。タイのチェンマイから来た7名、現代っ子らしくニンジンとトマトを除けてありました。どこの子も一緒です。
10日間の日本旅行、白馬で4日スキー三昧の様です。

いつもの朝食 一緒に食べました。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在31冊目「跳ぶ男」に挑戦中!
爺さんのひとり言:仏壇のちょこと餅食べ体重維持(酔) 仏壇のチョコレートは直ぐに減りますが、デコポン等が中々減りません。
今日から観賞期間が始まり、温かさにつられ多くの人が訪れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年ぶりの福寿草祭り 準備作業

2024年02月17日 20時05分13秒 | 練習
午前8時に20数名の方が集まって頂き、準備作業が行われました。

遊歩道にゴザを敷き、トラロープを張りました。

新調した桃太郎旗を区内中心に、60本立てました。

センターの前に、テントを5張組み立てました。

日本ミツバチ越冬成功、花粉を運び始めました。巣の掃除をお願いしました。今後スムシ対策をしなければいけません。5月の分蜂待ちです。分蜂に成功したら、久し振りに日本ミツバチ研究会の総会をしなければいけません。

四十九日忌も終わりましたので、Airbnbの再開、お雛も飾りました。

孫に囲まれて、ハンバーグを食べました。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在31冊目「跳ぶ男」に挑戦中!
爺さんのひとり言:無駄の行為とは云いませんが、無私の行為は必ず自分に帰って来ます。徳積みのようなものではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若き日々しっちゃかめっちゃかチャランポラン(酔)

2024年02月16日 19時29分54秒 | 練習
餅三昧で78㎏、血圧は下が70台、上は141で褒められました。味噌汁の塩分量も「普通」、然し朝昼晩では摂り過ぎとのことでした。

豆餅を作りました。

仏壇にふたつ供えました。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在31冊目「跳ぶ男」に挑戦中!
爺さんのひとり言:昨日懐かしのメロディーを聴き、55年前を思い出されました。夜明けのスキャット、終着駅、襟裳岬、オリーブの首飾り等が思い出されます。

読書マラソンreading 42books marathon
資 格:年齢・性別・国籍・学歴等不問
要 項:公式スタート2024年4月1日(月)午前0時 ※24年度1回目
    ※読み始めがあなたのスタート日です。(任意) スタート日から一年間
    著者・題名・感想(読後感想42文字以内)
    年間42冊(約一週間に1冊のペースで)
※上下、一巻二巻、(一)(二)は各々一冊と数える。)
※週刊・月刊・季刊等の雑誌を除き、単行本・文庫とする。
登 録:住所・氏名・年齢・スタート日・電話・E-mail
    必須:氏名と連絡方法(葉書・ファックス・E-mailいずれか)
    事務局に名前と希望スタート日を登録すればスタートです。
※読書マラソンホームページ構築中
 要項等が掲載され、登録者の読書状況(スタート月日・題名・著者名・感想・読み始め等)が閲覧出来、応援メッセージや感想等が登録出来ます。登録者のみ、ID、パスワードで自分の情報を更新出来ます。
※ハーフマラソン(21冊を読了した日数)もありますので、お気軽に参加してください。
“心に残った本を図書館に贈ろう”運動 The contribution campaign to a library a impressive book 1年間で一番気に入った本を、他の人にも読んでもらおうとする企画です。読書マラソン後、題名・著者名を事務局までお知らせください。
主 催:NPO 信州田舎暮らし研究所(E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp)
    〒399-0423長野県上伊那郡辰野町大字沢底836番地
    ☎&Fax:0266-41-0686 Cell:090-9158-4991
16年目(平成21年4月~)
メタボでもエントリー出来ます読書マラソン 年間42冊を読破すれば完走
速さを競うものではなく、自分に合った読書を

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しんでる会 サックス演奏

2024年02月15日 20時44分06秒 | 練習
サックス演奏者佐藤さんをお迎えして、懐かしの曲を聴かせて貰いました。

シクラメンのかおり 青春時代はリクエストしましたが選ばれず、残念。

今日もひと臼もちを搗きました。餅を食べているせいか、体重が減りません。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在30冊目「お腹召しませ」に挑戦中!
爺さんのひとり言:若き日はチャランポラン棒貫く(酔)
昭和40年から50年代の懐かしのメロディー、少し暗くてつまみとウイスキーがあれば最高、東京時代を思い出してひと時過ごしました。
夜は区政諮問委員会、人口減少に価値観の違いで、もう以前には戻らない。だって青年会、消防団、老人会にも入らない時代です。以前は助け合わないと生きられない時代でしたが、今は自分一人で生きられると云う錯覚に陥っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業参観

2024年02月14日 22時09分01秒 | 練習
東小学校1年生から4年生までの授業参観 難しい

2㎏ほど餅を搗いてみました。

味噌汁に入れると美味しいです。ご飯のほかに食べるので78㎏変化なし

檀弘忌 塔婆をお墓に持って行きました。

大洞庵 土手に福寿草が綺麗に咲いていました。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在30冊目「お腹召しませ」に挑戦中!
爺さんのひとり言:チョコ届かず奢って餃子とタンタンメン(酔)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大失敗 やられてしまいました。

2024年02月13日 20時40分58秒 | 練習
今日は1日暖かな陽射しがと思って洗濯、ふとん干しを行いました。
ミツバチが白い布団にふんを、春先の蜂が飛び始める時は注意が必要です。

鎮目神社の竜頭、辰年です。

駒ヶ岳が綺麗に遠望されました。

この時計も70才、ネジを巻き頑張って貰います。

10数年ぶりのストーブのメンテ、見積もりをお願いしました。

凍りもちの調製をお願いし、福寿草まつりで販売する予定です。
各 位                                             令和6年2月12日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
凍りもち販売準備作業等について(お知らせ)
初午の候 先週降った重い雪も融け始め、春の陽射しを感じる今日この頃、皆さん如何お過ごしでしょうか。春になれば融ける雪に一喜一憂、重くて疲れました。
昨年暮れから作り始めた凍りもちづくり、長い間大変ご苦労様でした。温暖化の所為か、管理が悪かったのか、思い通りに出来ませんでした。5年ぶりに開催される福寿草まつりに、販売する計画です。つきましては下記により準備作業(調製)を計画しましたので、ご協力をよろしくお願い申し上げます。

1.日 時 2月22日(木)午前9時から午後1時まで
2.会 場 入村ふれあいセンター
3.作 業
①凍りもち 化粧直し・個数の確認 ② センターの片付け・掃除 ③販売所の設置
4.昼食 手巻きずし  ちらし寿司&太巻き

※今後の予定について
☆村の将来を語る会(ほのぼの昼食会) 3月9日(土)午後3時から 能登七尾産牡蠣鍋
 北陸を食べて応援プロジェクト
☆東小学校交流会授業 3月8日(金)8:50~ 調理実習室(後日詳細)
☆凍りもち慰労会 4月9日(火)11:30~ たつのパークホテル(後日詳細)


R6.2.3 てんでばらばら 恵方は?

#読書マラソンreading 42books marathon 現在30冊目「お腹召しませ」に挑戦中!
爺さんのひとり言:檀弘忌 42日目 67は出来ますが、76は出来ません。一方を教わり反対は教わらず出来ません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の陽射しに

2024年02月12日 18時38分46秒 | 練習
家の東側の土手

春の陽射しに、福寿草が咲き始めました。

何時もは遅い西側の土手も咲き始め、来週までには奥座敷の障子を張り替えなければいけません。

蓋や紙についた幼虫 2~3週間ごとに水を吹き掛けます。今日は雪をパラパラとまいておきました。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在30冊目「お腹召しませ」に挑戦中!
爺さんのひとり言:法要を終えて鍋料理を囲んで 法要終え直ぐにワイワイ生き仏 供えずに直ぐに始める生き仏 大広間ポツンとひとりみかん食べ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四十九日忌

2024年02月11日 19時34分25秒 | 練習
小糠を取り除き乾拭き、今週中に空き時間がありましたら再度チャレンジです。

見た目は綺麗になりました。
正午から法要をお願いし、持ち寄ったもので昼食会を行いました。生き仏が最優先で、食べるのを供えるのを忘れてしまいました。

姉さん兄さんは帰ってしまい、残ったもので記念写真を撮りました。


#読書マラソンreading 42books marathon 現在30冊目「お腹召しませ」に挑戦中!
爺さんのひとり言:反古紙を73才ハンコシと 

各 位                                            令和6年2月15日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
村の将来を語る会について(お知らせ)
(最終ほのぼの昼食会)
バレンタインディの候 コロナ4年、災害から2年半、年の過ぎるのは早いものです。この4年間のコロナ禍生活で、生活スタイルやものの考え方がすっかり変ってしまいました。過去には拘りませんが、相互扶助、助け合いの気持ちは失いたくありません。皆さん如何お過ごしでしょうか。
 元旦の能登半島地震、2日のJAL機衝突と続き、派閥パーティー裏金で政局も不安定化し、地域においては人口減少社会、限界集落等課題が直面しています。人口減少を受け入れ、人口減社会の中で、子供たちが住みやすい環境を状況を作り出すのは、私たちの責務です。この課題は沢底に限ったことではなく、全国共通の乗り越えなければならない大きな壁です。
 この度俺んち化構想ほのぼの昼食会を兼ねて、村の将来を語る会を計画しました。高齢者の独り暮らしの皆さんだけでなく、都合の付く皆さんが集まり、自分たちで作った食事を楽しく頂き、村の将来等を語り合う場に、機会になればと考えています。お誘い合わせの上、多くの皆さんの参加をお待ちしています。本年度最後の昼食会となっています。また時刻が違いますので注意して下さい。

1.日時 3月9日(土)午後3時から
2.会場 入村ふれあいセンター
3.内容 石川県七尾産 牡蠣鍋  自慢の漬物等を少々持参して下さい。
4.定員 20名
5.申込み 準備の都合がありますので、出席の有無は3月4日(月)までに事務局へ連絡する。

恵方巻き&ちらし寿司
R6.2.3 
事務局 ☎&fax:0266-41-0686 Cell:090-9158-4991 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp
~食べて北陸を応援プロジェクト~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁側の片付け

2024年02月10日 17時43分40秒 | 練習
縁側には外縁と内縁があり、内縁は雨戸があってそこにサッシを入れて廊下にしました。外縁で祖父はひげを剃っていました。

小糠を撒き、今夜ぬか袋を作って明日擦ります。

溶けてしまった凍りもち、網で干しています。

ジャンボかぼちゃの種取り 乾燥して希望者に配ります。中は暖かいのか、種から葉っぱが出てるのがありました。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在30冊目「お腹召しませ」に挑戦中!
爺さんのひとり言:デコピン?デコポン?キンカン?ポンカン?縁側に座って記念写真です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする