goo blog サービス終了のお知らせ 

雨の日も風の日も ららる~♪

気ままな毎日を綴ります。

ユーチューブ

2024-10-11 | 日々

TVがつまらないので、ユーチューブをよく見る。JCOMのチューナーが新しくなったらTVの大画面で視聴できるようになった♪ 
わが県の知事問題。「百条委員会」はしっかり見ました。話題のReHacQは元知事と百条委員会奥谷委員長の両方を見ました。来るべき日にはしっかり投票します。兵庫県政が健全になりますように。自民党総裁選もよく見ました。時事問題もさることながら、やはり旅に歴史が楽しい。「光る君へ」の解説。「なるほど歴史ミステリー」と「かしまし歴史チャンネル」は定番。平安時代はあまり知らないので参考になる。料理やお菓子作りもよく見る。
町歩きや旅のレポートも好き。シニア夫婦の「ワクノリチャンネル」が楽しい。ガイドが簡潔。ユーチューブってこちらの好みで選べるのでいい。選び放題。TVより面白い。これも時の流れですね。

変化

2024-10-11 | 日々

この前、公園の掃除があった。予定があったので夫に出てもらった。ご主人様たちが大半だったらしい。公園の掃除は、手を動かさないで口が動く(笑)。昔はご近所さんとのコミニュケーションの場だったのですが。今は、おじさんたちが黙々とお掃除。
朝のゴミ出しも、どこもご主人様の仕事のようだ。以前は、ゴミ出しで出会って井戸端会議が弾んだものですが…。ご主人様ばかりなので、おはようございます。暑いですね~寒いですね~で終わってしまう。うちの夫はゴミ出しをしたことが無い。
そう言えば、スーパーの買い物もおじさん(おじいさん)たちが多い。メモ片手のお買い物姿をよく見かける。きっと買い物が役目なんでしょうね。夫に買い物はめったに頼んだことが無い。たまに頼むととんでもない物を買って来るし、頼んでもいないものも買って来て高くついて後悔する。息子たちは、今日は俺が作る日だからと、わが家に来た帰りにスーパーに寄る(汗)。当たり前のようだ。家にいる時は何一つしたことが無かったのに。料理も慣れた物らしい。孫の誕生日に招かれていった時、絶品のビーフシチューを褒めたら、作ったのは息子だった。まあいいけどね。
夫は定年後、生涯教育の「シルバーカレッジ食文化コース」に3年間通った。ここで調理実習もあった。学んだ「麻婆豆腐」を作ってくれたのが最初で最後。これが私よりおいしかった(汗)。息子たちも、世間のおじさんたちも変化変化ですね。変わらないのはうちの夫かな。まあいいけどね。
可愛いコーギーちゃんでも貼っておこう。