雨の日も風の日も ららる~♪

気ままな毎日を綴ります。

白仏

2020-08-20 | 本・ライブ

夜寝る前の1冊・・・

やっと辻仁成氏の「白仏」(はくぶつ)を読み終えた。

ぐいぐいと面白く読める本ではなく、テーマが重く随分時間がかかった。

寝る前に日課となったJINSEI STORIES で、

父ちゃんと息子の会話を読んだ後ではどうも・・・。

この小説はフランスの代表的な文学賞「フェミナ賞外国小説賞」を日本人として唯一受賞。

どんな小説なのか興味があった。

 

亡き祖父に捧げる・・・

鉄砲屋の息子江口稔7歳。少年時代から物語は始まる。

筑紫平野筑後川最下流の大野島が舞台だ。終始その地方の方言で語られる。

稔の7歳年上の緒永久(おとわ)との初恋。地元幼なじみの4人の仲間。

武骨で無口な鉄砲屋の父。子だくさんで快活な母。

幼くして事故死した兄、初恋の人の死、戦場で戦友やロシア兵の死、

幼なじみの突然の死と自死、幼い息子の死・・・数多くの人の死を経験する。

それは余りにも多くの人の死だった。

仲間のひとりは、村でただ一人の火葬場の息子。

立ち入り禁止の火葬場で人の最後、焼けて煙になっていくところを見る。

稔は常に死とは生きる事とは考える・・・かなり哲学的。

稔が人生最後に行きついたのは、村の亡くなった人たちの骨を集めて「白仏」を作る事だった。

無縁仏も全て仏に。貧しか者も富める者も本来みんな一緒たい。人間の存在は一つちゅうこと。

これは辻氏38歳の作。この若さでこの作品を書いた氏の作家としての力量。

生と死・・・この小説がフランスで受賞したのが分かる。

ずっと方言で語られている。翻訳してこの良さが味わえないのがもったいない。

後書きを読んで、祖父村上豊氏が実際に島の人々の遺骨で「白仏」を建立されたことを知った。

これは祖父をモデルに書いた小説だった。

「白仏」は今も大野島のお寺にある。

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 高齢者 | トップ | やって来た »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
読み応えあり (ららる~♪)
2020-08-24 07:09:55
杏さん
私もすっかり日課です。
息子君とのやり取りが楽しい。男親の子育て。
一生懸命に向き合っていますね。
これって4年も続いているらしいので、時々遡って読んでます。インタビューや海外在住者からの発信etc 
多方面にわたっての人脈の広さにも感心します。
読み応えがありますね。

「海峡の光」重いね・・・。辻氏のイメージを見事に破ってくれた作品です。心理描写が凄い。こんな物語を書く人だったのだと目からうろこでした。彼に興味を持ったきっかけです。
「白仏」も重い。また気が向いた時にね。
重いのは苦手です。

返信する
日課 ()
2020-08-23 11:38:11
お薦めいただいたJINSEI STORIESが日課になりました。
毎日、家事が終わった午前中に読んで、その日のファイトになってます。
なんか元気をもらえます。
抱いていたイメージと全く違って、こんなにハマるとは思いませんでした。

「海峡の光」を読みました。重い。
「白仏」読んでみたいけど、重そうなので時期をみて
いろいろ読んでみたいと思っています。
返信する

本・ライブ」カテゴリの最新記事