兵庫県篠山市北部に連なる多紀アルプスを歩いてきました
11月始めの祝日、JR福知山線で篠山口駅へ向かい町の中心へ出るとと観光客で大賑わい!
篠山って、こんなに人気があるのねぇ
丹波篠山と言えば、黒枝豆・丹波栗・牡丹鍋・・美味しいものたくさんありますものね
フムフム、次回は観光だけで来ても楽しいかもしれない・・
と、立ち並ぶお店を眺めながらタクシーに乗って登山口へ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e8/eec7f5aad4aba6811fa3285747f75950.jpg)
歩き始めて1時間強で、山頂近くの展望の良い場所に出た
久しぶりの快晴。やはり山は9割方お天気に左右されるとつくづく実感・・
晴れているとすべてが楽しいのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/20/b4a774c8b6512409d6a2ae6169d134f3.jpg)
三岳の地味な山頂に到着。展望は石室のある東の峰の方が良く、そっちで昼食をとる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5b/93b0131f6ed69c44f1b0eda8a0a5b751.jpg)
小金ヶ岳に登るために一旦、大タワへ降る
意外なほど道は整備されていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/08/c0da86970c1c6d29c4188d9d80bcdd84.jpg)
三岳とは違って、小金ヶ岳は鎖のある岩場があって登り甲斐があり楽しい
ハイキング的な山もいいがやはりゴツゴツした岩のある山登りの方がワタシは好きらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/47/df3de1a39790392b6c334bda74590692.jpg)
コガネヶ岳でぴかぴか光るコガネ虫に出会う
黄金虫を見たのは久しぶりだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/82/0c8edb0c6fd259b4fd288df548779dcc.jpg)
小金ヶ岳山頂から見渡す景色は、秋を存分に感じさせてくれた
とても静かな篠山の山歩きでした
11月始めの祝日、JR福知山線で篠山口駅へ向かい町の中心へ出るとと観光客で大賑わい!
篠山って、こんなに人気があるのねぇ
丹波篠山と言えば、黒枝豆・丹波栗・牡丹鍋・・美味しいものたくさんありますものね
フムフム、次回は観光だけで来ても楽しいかもしれない・・
と、立ち並ぶお店を眺めながらタクシーに乗って登山口へ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e8/eec7f5aad4aba6811fa3285747f75950.jpg)
歩き始めて1時間強で、山頂近くの展望の良い場所に出た
久しぶりの快晴。やはり山は9割方お天気に左右されるとつくづく実感・・
晴れているとすべてが楽しいのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/20/b4a774c8b6512409d6a2ae6169d134f3.jpg)
三岳の地味な山頂に到着。展望は石室のある東の峰の方が良く、そっちで昼食をとる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5b/93b0131f6ed69c44f1b0eda8a0a5b751.jpg)
小金ヶ岳に登るために一旦、大タワへ降る
意外なほど道は整備されていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/08/c0da86970c1c6d29c4188d9d80bcdd84.jpg)
三岳とは違って、小金ヶ岳は鎖のある岩場があって登り甲斐があり楽しい
ハイキング的な山もいいがやはりゴツゴツした岩のある山登りの方がワタシは好きらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/47/df3de1a39790392b6c334bda74590692.jpg)
コガネヶ岳でぴかぴか光るコガネ虫に出会う
黄金虫を見たのは久しぶりだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/82/0c8edb0c6fd259b4fd288df548779dcc.jpg)
小金ヶ岳山頂から見渡す景色は、秋を存分に感じさせてくれた
とても静かな篠山の山歩きでした