先週は、らいちょうリーダーの新しい登山靴を履き慣らすためにとりあえず山に行ったが
もうしばらくは梅雨明けするまで、山はお休みして代わりにマラソンをするにした。
やはり、山は晴れていないと行く気が起こらない・・・かと言って、この時期、晴れたら、
もう六甲山のような低山では熱中症になりそうなくらい暑くなるはず。やはり、北アが恋しいワタシ。
さて、梅雨でもトレーニングは欠かせません!で、いつもやってるマラソンですが・・・
マラソンは今までも一年通して続けているが、いまだに10キロ以上走ったことがなかった。
そろそろ距離を延ばしていかないとダメだぞ、とリーダーに指摘されてしまい、今週はついに
自宅から神戸駅までの12キロコースを設定されてしまう。
「う~ん、せめて三宮までにして欲しい・・・」というワタシの訴えは聞いてもらえずスタートした。
だが、意外にも楽勝。調子に乗って、「長田まで延長しよっか」と提案したがそれは次回の目標とされた。
走り始めると、最初は少々ツライがそのうちに気分がハイになってくるからマラソンは不思議だ。
この調子で、最終目標は自宅から須磨まで行って、折り返して自宅へ戻ること、約40キロである。
三ノ宮界隈を軽快?に走るワタシ。
今さらながら、第一回神戸マラソン応募すればよかった・・と後悔。
そして翌日、日曜日は天王寺へ観劇へ。その後、新世界をウロウロ。
いつ来ても、ここ新世界は変わらない雰囲気だ
囲碁・将棋に熱中している方たち。座席料は1時間300円で、一日座り放題1000円とあった。
なんだか、ここ新世界界隈は昭和の良き時代がまだそのまま残っているように見えました。
初めて昇った通天閣は、大人気の30分待ちだった。
この通天閣、来年で100周年だそう。そんなに昔からあったとは知らなかったのでビックリ。
ちなみに展望台もいいが、ジオラマ展示と100年前の新世界が映像で見れる3階がお勧め。
日本をもっと良くしていこう、という当時の人たちの意気込みが伝わって感動しましたよ。
毎日雨降りでも、明るくいくぞ!