※前回の水戸の記事はこちら(39節・千葉戦、0-1)
※前回の群馬の記事はこちら(41節・岩手戦、5-1)
<前節からの変更>
水戸=前節から3人変更。最終ラインはセンターバックの山田に代え、出場停止明けの大崎が入り左サイドバックに、そしてタビナス・ジェファーソンが左SB→CBに移動して穴埋め。中盤以前は、杉浦→金久保・村田→新里へと代えたうえで、前田・安永のドイスボランチシステムへとシフト。つまりは4-1-2-3から4-2-3-1へと代えたような形で、2列目は右=新里・中央=金久保・左=椿。
群馬=大勝の流れそのままに、11人とも変更無しで挑む。ベンチには久保田が6試合ぶりに入る。
残留を決めた先には、タイトル獲得(あくまで内輪向けですが)を決める戦いが待っていた群馬。
そんな表現が相応しくなる、北関東ダービー最後の戦い。
未勝利で燻っていた水戸ですが、41・42節と連戦が待ち構えていた日程。
そして前節・栃木戦では0-2からの逆転勝利で、戴冠に向け望みを繋いだうえで群馬を相手に迎えました。
水戸は勝利が必須で、群馬は引き分けでOKという優勝の条件。
その差異からか、群馬は最終ラインへのプレッシングは控えめとなり、2トップは水戸のボランチ脇で構える姿勢を取り。
その代わりに自陣に運ばれた際の寄せが早く、スペースを得られない水戸はパスワークを遮断されて思うように攻撃できず。
しかし前半5分、椿が左サイドをドリブルして奥を突き、群馬・岡本に後追いで反則を受け。
これで得たフリーキックはフィニッシュに繋がらずも、早めにパス以外の手段で群馬の包囲網を破りにいったのが奏功したでしょうか。
10分にはボールポゼッションによる攻撃から、金久保がボランチの後ろまで降りて来てボールを受け、そこから右へ展開。
そして中央へ戻されたのち前田縦パス→木下浮かせるフリックでエリア内を突き。(椿が走り込むも繋がらず)
既に引退表明しておりこの日がラストマッチとなる金久保を交えての、変化を付けた崩しで群馬の姿勢に対抗を見せます。
そして13分、コーナーキックからの二次攻撃で右サイドでスルーパスを受けたタビナスが奥からマイナスのクロスを入れ、これをニアサイドでスルーした金久保。
その奥で大崎がシュートを放ちましたが、枠を大きく外してしまい先制ならず。
一方群馬の攻撃は、右肩上がりのフォーメーションとは裏腹に、左サイドからの前進を目立たせ。
高木友也の推進力に、パスを受けに来る加藤との関係性が主体となるも、攻撃機会はそう多くなく。
25分には逆の右サイドで、城和のロングパス一本で北川を裏へ走らせたものの、齎されたのはGK山口との交錯による一触即発の空気。
気勢激しい山口はその後もCKの位置取りで主審に注意を受けたり、後半に中盤での相手の反則に対しヒートアップして同じく主審に注意されたりといったシーンが目立ちました。
27分に大﨑のグラウンダーのクロスをニアで受けた木下、シュートを放つも群馬・畑尾にブロックされてCKに。
その左CKでも、キッカー安永クロス→ファーで鈴木喜丈折り返し→木下ボレーシュートに繋げるも、ゴール上へ外してしまいモノに出来ず。
ひとしきり群馬ゴールを脅かした水戸ですが、その後はクールダウンするかのように群馬の攻撃ターンが訪れます。
前節スタメン復帰して、良い攻撃リズムを作っていた長倉を中心に、これまでとは逆の右サイドから押し込む群馬。
31分にはその長倉が、遠目の位置からクロスと見せかけて直接シュートを放ち、GK山口がセーブと果敢にゴールも狙います。
左サイドで前進する姿勢も交えながら、高い位置を取る岡本への左→右へサイドチェンジを敢行するといった奥深さも見せ。
しかし良い流れを得ても、放ったフィニッシュは長倉の1本のみに終わり。
すると終盤の44分、細貝のトラップミスを安永に拾われて水戸の攻撃を受け、エリア内まで運ばれ。(フィニッシュには繋がらず)
ミスから流れを失うという定型に従うように、続く45分でした。
右サイドで人数を掛けてパスを繋ぐ水戸、黒石が新里とのワンツーで奥を突き、リターンを受けてカットインを仕掛けた所を群馬・高木友が倒してしまい反則。
エリア内に進入した後であり、当然PKの運びとなります。
願っても無い好機を得た水戸、キッカーは当然ストライカーの木下。
ゴール右へと躊躇無く蹴り込んだものの、読み切ったGK櫛引がセーブし、側にこぼれたボールを自ら抑えて完璧に防ぎます。
既に時間もアディショナルタイムで、群馬はすぐさま攻め込んで最後は左サイドから小島がロングスローと、曲がりなりにも好機を作って前半を終えます。
これが良かったのでしょう、後半の入りからペースを掴む群馬。
後半4分最終ラインから組み立てる群馬、畑尾縦パス→岩上スルー→長倉→岡本という流れで右へ展開、岩上とのパス交換ののち奥へ切り込んでカットインを仕掛ける岡本。
そして間隙を縫ってシュートを放ち、GKとDFの間を巧く突いたものの左ゴールポストを直撃して跳ね返り、惜しくも先制はなりません。
水戸サイドも、8分に椿が左からカットインしてミドルシュートを放ち(枠外)やり返すも、PK失敗を経て前半とは一変した流れ。
それを受けてか、勝たなければならないという思考からか、ベンチも先んじて動き9分に椿→杉浦へと交代します。
しかし結局、群馬ペースの終焉は得点をもって齎される事となり。
11分、中盤でパスカットした加藤がそのまま抜け出さんとした所を水戸・鈴木喜に引っ張られ、反則・警告。
そのフリーキックから、ロングフィードを右サイド奥で岡本が落とし、受けにいった長倉が入れ替わりでエリア内を突き。
この動きで背後を取られた水戸・前田が後ろから長倉を倒してしまうという、群馬の与PKと被ってしまうようなシーンが創出された末に反則の笛が鳴り響きます。
当然群馬にPKが与えられ、キッカーは北川。
浮き球で強く蹴り込んだものの、右へ跳んだGK山口にセーブされてしまいます。
しかし跳ね返りを後方から走り込んだ高木友がシュートし、逃さずにゴール。
際どいPKとなりましたが、先制点に辿り着いた群馬。
一方PK失敗が響くようなビハインドを強いられる水戸。
このタイミングで、前述のGK山口のヒートアップするシーンが生まれ、その切欠は15分に金久保が群馬・岩上のスライディングで倒されての反則。
岩上に警告が付き出されたものの、かえって山口のみならず群馬サイドにも不満の種を呼び、1分以上の中断期間が生まれてしまう事となりました。
思わぬ水入りとなり、冷静さを取り戻し攻め直す水戸。
19分、金久保のミドルパスを受けた木下が左サイド奥で起点を作り、戻されたのち再度金久保がエリア内を突くパス。
これを新里がフリックして左へ送り、木下のダイレクトでのマイナスのクロスを合わせてシュートした新里でしたが、群馬・小島のブロックに阻まれ同点ならず。
人数を掛けての攻勢とCKで押し込み、群馬もたまらず常時5-4-1のブロックで自陣で守る体勢を強いられます。
しかしこの日はダービーマッチ故の攻めっ気が影響したか、群馬は割り切っての布陣では無く、水戸のパスワークに対してシャドーが前に出る守備の姿勢。
つまりは5-4-1と5-3-2が流動的になるものでしたが、これが拙かったでしょうか。
水戸がジョーカーにすべくの交代の準備をしている所、22分にタビナスの縦パスを受けてエリア内左を突いた杉浦により、左CKを獲得。
攻勢に入って以降3度目のCKであり、これをキッカー杉浦ファーにクロス→タビナスヘディングシュートという完璧な流れでゴールゲット。
同点に追い付いた水戸でしたが、交代の意思は変える事無く直後に3枚替えを敢行します。
大崎・安永・木下→松田・柳町・唐山へと代え、柳町が右SHに入る事で新里が空いたボランチへとシフトしました。
一方の群馬も、同時に北川→川本へと交代して仕切り直し。
27分の群馬、左サイドで前進の姿勢から戻し、中央→右と半円状にサイドを変えた末に岡本からクロス。
合わずに流れるも高木友がエリア内左で拾ってそのままシュートを放ち、ボールはゴールバー直撃とまたも枠に嫌われてしまいます。
決定機を逃してしまった群馬、29分に加藤→平松へと交代。
2トップ双方が退いた事で、フォーメーションは平松の1トップで、川本が右SH・長倉がトップ下という4-2-3-1に近い布陣となります。
しかし時間も押し迫る事で、戦術云々よりはハートの勝負といった様相に。
水戸サイドも、結局フル出場となった金久保が攻撃の橋頭堡となり。
34分には群馬のパスミスを金久保が拾ってミドルパス、受けた唐山がエリア内を突かんとした所を群馬・細貝に倒され反則。
これでペナルティアーク内からの直接FKとなり、直接シュートを放ったのは金久保。
ゴール左へ際どく外れと、最後の雄姿を勝利に結び付けんとします。
38分にも水戸の好機、エリア内で乱戦の末に杉浦のヘディングシュートが放たれるも、群馬・細貝を倒しながらであったため反則。
同時にその手前で岩上が水戸・黒石のチャージを受けており、続行不能となったのを受けて交代カードを切る群馬。
こちらも3枚替えを披露(岩上・岡本・高木友→久保田・平尾・鈴木国友)し、あくまで対抗姿勢を貫きます。
水戸も同じタイミングで最後のカードを使い、新里→鵜木。
ボランチ1枚を削った事で、前節と似た4-1-4-1のような布陣を取ります。
そしてそのままATを迎えて最後の攻防に。
左サイドでのパスによる前進を経て、中央で受けた鵜木がドリブルからエリア内へラストパス、受けた唐山が切り返しからシュートと決定機を作る水戸。
群馬・畑尾がブロックで防ぎCKとなると、GK山口が前線に上がり、あくまで欲するのは勝利のみという姿勢を貫きます。
このCKはクロスをクリアされて実らず。
その後群馬も左サイドで受けた川本がカットインからシュート、GK山口がセーブと水戸ゴールを脅かし。
どんな結果となるのか全く判らないといった流れのなか、再度群馬ゴールに迫る水戸。
黒石のサイドチェンジから再び左サイドで前進し、鵜木がドリブルからエリア内へパスと先程と似た流れ。
しかし柳町を経由したのが違いとなり、彼の横パスをダイレクトでシュートした唐山。
ゴールネットを揺らし、とうとう大興奮を齎す勝ち越しに成功した水戸、ピッチにメンバー総出で歓喜の輪を作るに至りました。
その後何とか群馬もクロスを上げる場面は作りましたが、パワープレイで上がっていた畑尾を越えてしまい万事休す。
2-1で試合終了となり、水戸が連勝による逆転で北関東ダービーを制する結末となりました。
曲がりなりにも最後の最後に栄冠を勝ち取ったという形となり、3年間の秋葉忠宏監督の下での戦いを終えた水戸。
後日新監督にはヘッドコーチの濱崎芳己氏が選ばれましたが、採る手法はこの戦闘集団の継続か否か。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます