<熊本スタメン> 3-3-3-1(3-1-5-1)
GK 佐藤
RCB 黒木晃平 CCB 菅田 LCB 酒井
RWB 上村 DH 河原 LWB 岩下
RIH 杉山 CH 岡本 LIH 竹本
FW 高橋利樹
<富山スタメン> 3-3-2-2(3-1-4-2)
GK 西部
RCB 鹿山 CCB 林堂 LCB 戸根
RWB 音泉 DH 末木 LWB 安藤
IH 椎名 IH 姫野
FW 吉平 FW 高橋駿太
J2ライセンスの無い宮崎が、首位争いの主役になりつつあるという昇格戦線異状ありの状況であるJ3。
そんな中、宮崎と勝ち点タイで現在首位のクラブと、前半戦の好調ぶりがすっかり消え失せてしまった元首位のクラブとの対決が行われました。
持ち前の3-3-4への可変システムから、この日は3-1-5-1という、俯瞰から観るとまるで飛行機の形のようなシステムを採って挑んだ首位・熊本。
それでも以前の如く、ウイングバックが中央に絞る⇔インサイドハーフがサイドに張り出す、という可変で相手ディフェンスに的を絞らせない動きは健在でした。
ボールの蹴り合いという主導権の奪い合いの入りを経て、先にペースを掴んだのはその熊本。
そしてファーストシュートで、早速スコアを動かします。(前半5分)
右サイドからの攻撃で上村がミドルパス、受けた高橋利がエリア内右を抉ったのちに岡本へ戻し、ディフェンスに遭いエリア外へこぼれた所に走り込んだのは上村。
細かい助走から、一瞬クロスと間違うようなミドルシュートを放つと、ボールは一直線に左サイドネットに突き刺さり。
ゴールを狙う果敢な姿勢で先制点を齎した上村、これが熊本にとって実に4試合ぶりの得点となりました。
先制された富山、反撃に出ようとするもボールを前に運ぶ事はままならず。
熊本の中盤の人数の厚さと、そこから繰り出されるプレッシングでビルドアップが機能せずと、前々節(YS横浜戦・0-1)に苛まれた柳下(レギュラーの右センターバック)負傷離脱の影響は甚大のようでした。
そんな惨状の富山を尻目に、最終ラインでしっかりとボールを保持して攻勢を掛け続ける熊本。
しきりに可変を繰り返す前線とは裏腹に、トップ下の岡本は逆に下がり目の位置取りが目立ち。
それは前線でボールを動かしている時に顕著であり、ベテランらしく司令塔のような動きでバランスを採っていたのでしょうか。
富山を自陣に押し込んだのちに、セットプレーを得て矢玉を浴びせるという攻撃。
13分には直接フリーキック、中央遠目の位置からキッカー杉山が直接シュートを放ち、外から巻いてゴール左を襲ったもののGK西部がセーブ。
19分には右コーナーキックから、ショートコーナーを経て右ハーフレーンから竹本がシュートしますが、惜しくも左ゴールポストを掠めて枠の外へ。
同点どころか耐え忍ぶ事を強いられる富山、FWの高橋駿が降りて来てビルドアップの出口にならんとするも焼け石に水で、そんな状態のまま飲水タイムが挟まれます。(24分)
再開後、27分に熊本・高橋利の頭部へ足を入れてしまった富山・林堂に警告。
30分には熊本・岩下と富山・吉平がスライディング同士で激突、吉平が痛んで反則となると、異議を唱えた岩下が警告を受け。(本当に異議かどうかは不明)
やや反則塗れの様相となり、FKからクロスを入れるという攻撃が盛んになる両チーム。
熊本は相変わらず富山を自陣へ押し込む攻撃を展開し、そこからサイドチェンジを頻繁に行い揺さぶり。
一方の富山、今度は姫野が降りて来てその分末木が最終ラインに入るという、ミシャ式の形を採る姿が見られるも大した効果は得られず。
つまりは熊本ペースが変わらぬまま、終盤を迎えます。
40分台に入り、富山がWBのカットインで好機を何度か作り、42分に安藤のマイナスのクロスを末木が合わせシュート。
ようやくファーストシュートに辿り着き、好転する雰囲気を醸し出しつつ迎えたアディショナルタイム。
試合を動かしたのはまたも熊本の方で、最終ラインから左サイドでの前進を経て竹本がクロスを入れ、クリアされたボールを拾った河原がミドルシュート。
富山・姫野のブロックに当たりループの軌道でゴールを襲い、ゴールバーを直撃して跳ね上がり、詰めにいったのは上村。
自らがネットに突き刺さるという勢いで押し込みこの日2点目……と思われましたが、当たったのはクリアに入った富山・戸根という事でオウンゴールに。
それでも得点は得点で、追加点を得た熊本、2点リードで折り返します。
散々な出来だった前半を経て、ハーフタイムに選手交代を敢行する富山。
この日はベンチに留め置かれていた助っ人FW、マテウス・レイリアを投入する(吉平と交代)とともに、さらに姫野→松岡へ交代と2枚替え。
後半の入りも熊本ペースで、後半2分に敵陣で河原がパスカットし、そのままミドルシュート。(GK西部キャッチ)
一方巻き返しに掛かる富山は、フォーメーションを若干弄り、末木・椎名をドイスボランチとした3-4-2-1への変更が為されていました。
それでも4分に鹿山が熊本・杉山にチャージされて倒れ込み、「柳下に続いてか……」と言いたくなるシーンが生まれ冷や汗。(鹿山は無事に起き上がり、一旦ピッチ外→復帰)
システム変更により中盤の底から繋ぐのが容易になった富山ですが、目立っていたのはマテウスの基点とともに、松岡の推進力。
ボールを持つと果敢に仕掛けてチャンスを演出する松岡、それに勇気づけられたかチームもペースを取り戻し、反撃の機運が高まり。
松岡はこれが今季2試合目という事で、埋もれていた人材の発掘により流れが変わるドラマティック(?)な展開が描かれ。
そんな状況下の18分に再度選手交代、もう一人の主力FWである大野(といってもスタメンは吉平の方が多いですが)が投入されます。(高橋駿と交代、マテウスがシャドーにシフト)
その直後の攻撃でした。
椎名が自陣でボール奪取してすかさず裏へとロングパス、走り込んで受けた大野がエリア内右に進入した所、熊本・酒井に倒されて審判の笛が鳴り反則。
トランジションの瞬間を突いた攻撃でPKをゲットした富山、キッカーはもちろん大野で、ゴール右へと蹴り込みGKの逆を突いてゴール。
1点差に詰め寄り、尚も勢い付きます。
マテウスと大野の2人の基点が、後方からロングボールを送る攻撃も機能させる結果となり、一気に押し込む富山。
そして22分に決定機、右からのスローインをマテウスが落としてからパスワークを展開し、中央→左と逆サイドに渡ったのち安藤がドリブルからクロス。
このグラウンダーのボールにニアサイドで大野が脚から跳び込み、合わずに流れた所をさらにファーサイドに音泉が走り込み。
「後は合わせるだけ」という状況ながら、本当に合わせるだけになってしまいシュートは放てず、弱々しく転がったボールをGK佐藤が抑えて同点ならず。
絶好のチャンスを逃した富山、その後23分に飲水タイムが採られ。
一気に劣勢になってしまった熊本はブレイク明けに選手交代、岡本・酒井→伊東・阿部へと2枚替え。
岡本以上に年齢の高いベテランの伊東、かつて富山・石崎信弘監督の下でプレー経験がある(山形時代)という旧知の関係。
その恩返しという、手垢がついた表現を見せ付けるように、ドリブルで突破口を開かんとする伊東。
それをスライディングで倒した富山・音泉(アドバンテージで反則にならず)が警告を受け、さらに末木が足を攣らせて続行不可能となるなど、前半から攻め込まれていた被害が露呈し始める富山。(音泉→田中佑昌へと交代)
しかし攻め込まれているのは現状の熊本も同様であり、33分には富山がロングスローで好機。
左サイドから安藤が投げ込んだボールがこぼれ、エリア内で拾ったマテウスがシュート、ブロックされたボールをさらに大野が拾ってシュート。(GK佐藤セーブ)
富山の圧を受けるうちに次第に思考も鈍って来たのか、34分に決定的なミスを犯してしまいます。
やってしまったのは伊東で、GKへのバックパスが短くなった所を富山・大野にエリア内で掻っ攫われ、そのままGK佐藤をかわしてエリア内左からシュートを放つ大野。
菅田がブロックに戻るも、通り過ぎてしまい左を抜かれ、同点を告げるゴールが突き刺さり。
富山サイドのプレスがガッチリ嵌り、バックパス以外の選択肢は厳しい状況でしたが、悔やまれるシーンとなりました。
失点直後、点を取りにいくべく熊本は2枚替え。(竹本・杉山→ターレス・坂本)
その姿勢通りに、36分に右から坂本のクロスがブロックされてCKを得ると、怒涛のセットプレー攻勢に突入します。
キッカーは全て河原で、1本目(右)はニアへのクロス、クリアされて2本目(右)のクロスは中央へ上がり。
高橋利が跳んだその奥で菅田が合わせボレーシュート、しかし富山・林堂がブロックで防ぎ3本目(右)へ。
次はファーへクロスを上げる河原、菅田の折り返しから阿部がバックヘッドでシュートしましたが、GK西部のファインセーブでゴールならず。
そして4本目(左)は中央へクロス、跳ね返りを拾った上村がシュート(ブロック)、こぼれ球に黒木が走り込んでシュート(ブロック)とフィニッシュを量産。
しかし耐えきった富山、そこからカウンターでマテウスがドリブルで運び、パスを大野がエリア内へ進入するも奪われてシュートは撃てず。
富山サイドも耐えるだけに留まらず、やり返す姿勢を見せて試合は白熱の終盤戦へ。
41分に最後の交代枠を使い、高橋利→藤川へと交代した熊本。
その後の43分に菅田が富山・大野との交錯で痛んでしまい、担架で運ばれるという事態になり騒然となりますが、無事に菅田は復帰。
数的不利での戦いは避けられ、それどころか以降パワープレイで前線に張り始めた菅田。
7分ものATへと突入し、先程と同様にセットプレーからゴールを脅かしにかかる熊本。
右サイドからのFKで、河原のクロスに阿部が合わせヘディングシュート、しかしこれもGK西部がセーブ。
直後のCKから富山がカウンターに繋げるという、これも先程と同様の流れが描かれます。(シュートまではいけず)
そして富山は再度ロングスロー、今度は右から安藤が投げ入れると、エリア内でバウンドしてこぼれ。
そして椎名が繋ぎ、大野がエリア内右からシュートするも熊本・黒木がブロックで防ぎ。
攻守が激しく入れ替わったのち今度は富山、碓井の裏へのロングパスが一気に大野に渡り、エリア内右で切り返しからシュート。
しかしこれも熊本・黒木がブロックと、必死の守備を見せるのは熊本サイドも変わりません。
そして攻撃権は熊本へと移り、ターレスの右への展開から上村がクロスを入れると、張っていた菅田がヘディングシュート。
この乾坤一擲のフィニッシュもGK西部がセーブと、大ベテランらしくゴール前に立ちはだかったこの日の西部。
結局最後まで勝ち越し点は生まれず、2-2のまま試合終了。
熊本は首位陥落、富山は昇格の可能性が首の皮一枚となる、文字通りの痛み分けという結果になりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます