ダイビングと生き物の写真ブログ3~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ごあいさつ/使用機材/撮影地

野鳥・昆虫・両爬・ダイビングの水中写真などを撮っています。基本的に、美しい生き物を綺麗に撮りたいと思っています。
野鳥は好みのものをじっくり撮ることに重きをおいています。トンボや蝶は基本的に自然光で生態や環境を表現したいと考えています。両爬は夜間撮影が多いのでストロボを使用しています。最近は南西諸島のトカゲモドキをいろいろ撮っています。 近所で見かけたらよろしくお願いします。
カメラ;OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ(水中用) / OLYMPUS OM-1(メイン機)
レンズ;OLYMPUS M.ZD300mm(F4) / M.ZD60mm Macro(F2.8) / 他

撮影地は近場の北摂の公園から関西各地などいろいろ。中国地方や中部山岳に遠征することもあります。
定期的な遠征地は沖縄本島・石垣島・西表島・宮古島・奄美大島・北海道・柏島・舳倉島・台湾など。

このサイトの全ての写真・文章の著作権は個人に帰属しています。
商業利用やブログその他での転用をご希望の際はメールにてご連絡をよろしくお願い致します。

入笠山の花とクジャクチョウ

2018-08-17 18:00:00 | 昆虫

夏休みに涼しい山へ写真を撮りに行きました^^
いろいろ撮りましたがまずは長野県は富士見町の入笠山の蝶々からどうぞ^^










クジャクチョウ
赤地に4つの大きな目玉模様が特徴のとっても綺麗な蝶です。
入笠山では普通種の類に入りますが初夏に生まれた新鮮な個体が多く楽しませてくれました。
翅の外側は黒い斑模様で内側の派手な色との対比が面白いです。









アサギマダラ
他の蝶が日向にいるのに対して、このアサギマダラは常に日陰にいます。
台湾辺りで生まれる旅蝶なんですが暑さに弱いため高山伝いに北上するようです。







ミドリヒョウモン
入笠山で一番多く見られたのがこのミドリヒョウモンです。
2枚目の写真でわかるように日光が反射すると緑っぽい翅色になることがわかります。





スジボソヤマキチョウ
独特のフォルムをした黄色い高山性の蝶で類似のヤマキチョウより少し細長い感じです。
絶滅が危惧されるヤマキチョウよりは広く分布していますね。






ジャノメチョウ
地味な蝶ですが花に止まるとやはり綺麗です。
蛇の目模様は鳥などの捕食者から身を守るためにあるとのことです。
※黄色い花=マルハダケブキ(丸葉岳蕗)
 白い花=ヨツバヒヨドリ(四つ葉鵯)
 薄紫の花=マツムシソウ(松虫草)
 小さくて黄色い花=ハンゴンソウ(反魂草)







フォトチャンネルです。
赤色型コノハズクなど~2018夏


フクロウ雛・チゴモズなど~2018春


オオルリ・コルリ・キビタキなど~2018年春


コマドリ・ギフチョウなど~2018春


雪アオシギ・タカサゴクロサギなど2017-18冬の野鳥


オオサンショウウオなど~2017秋


ツミ・ウソ・アオバトなど~2017夏


アカショウビン・コノハズク・ブッポウソウなど~2017夏


ヤイロチョウ営巣~2017夏


ヤマドリ・アオゲラ・フクロウなど~春の野鳥2017


キジ・コマドリ・オオルリなど~春の野鳥2017


コミミズク・ルリビタキなど~冬の野鳥2016-17


ムギマキ・サバクヒタキなど~秋冬の野鳥2016


花火・アオバト・チゴハヤブサなど~2016夏


ハリオハチクイ・ヒメヤマセミなど~台湾・金門島の野鳥











いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ