天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

12月 8日(日):銀河の中心への旅

2024年12月08日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

他の記事は以下のリンクから。リンク先では広告なしでお読みいただけます。

 最終更新日12月 4日  宇宙科学の話題 ----総合的な話題です
 最終更新日12月 8日  今日の宇宙 ------下の記事と同じです
 最終更新日11月27日  火星探査情報 -----多数の探査情報から
 最終更新日11月26日  地球観測 -------温暖化問題を中心に
 最終更新日12月 3日  ハッブル宇宙望遠鏡  --最新の発表から
 最終更新日11月13日  ジェムスウェブ宇宙望遠鏡  -最新の発表から
 最終更新日 8月 4日  アルテミス2 ------有人月周回への準備
 < 待 機 中 >     宇宙ステーションは今 --日本人飛行士滞在期間

・・・ここに戻るときは、ブラウザーの“戻る”ボタンか、閲覧先記事の“BLOG”ボタンから。・・・

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

<今日のテーマ>: 銀河の中心への旅

我々の銀河の中心には何があるのだろう?  ジュール・ヴェルヌのSFの古典、「旅、地球の中心へ」で、リーデンブロック教授と彼の仲間の探検家達は、多くの奇妙でエキサイティングな不思議に遭遇する。

天文学者達は既にいくつかのことを知っている。我々の銀河系の中心に存在する奇妙な天体には、広大な宇宙のダストの雲、明るい星団、渦巻くガスの輪、さらには超大質量のブラックホールなどがある。銀河システムの中心の大部分は、可視光線では、介在するダストとガスによって視界から遮られている。しかし、それは他の電磁放射の形態を使って探索することができる。

この注目のビデオは、実際にはミルキウェイ銀河の中心に向かうデジタルズームであり、デジタル化されたスカイサーベイからの可視光画像を利用することから始まる。動画が進むにつれて映し出される光はダストを透過する赤外線に変わり、2013年に最近発見されたガスの雲が、中央のブラックホールに向かって落下しているのが浮き彫りになる。

<ひとこと>: イメージのリンク先は動画 Youtube です。

<出典>: Astronomy Picture of the Day

コメント