天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

12月12日(木):1833年の大流星の嵐

2024年12月12日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

他の記事は以下のリンクから。リンク先では広告なしでお読みいただけます。

 最終更新日12月12日  宇宙科学の話題 ----総合的な話題です
 最終更新日12月12日  今日の宇宙 ------下の記事と同じです
 最終更新日12月12日  火星探査情報 -----多数の探査情報から
 最終更新日11月26日  地球観測 -------温暖化問題を中心に
 最終更新日12月10日  ハッブル宇宙望遠鏡  --最新の発表から
 最終更新日12月11日  ジェムスウェブ宇宙望遠鏡  -最新の発表から
 最終更新日 8月 4日  アルテミス2 ------有人月周回への準備
 < 待 機 中 >     宇宙ステーションは今 --日本人飛行士滞在期間

・・・ここに戻るときは、ブラウザーの“戻る”ボタンか、閲覧先記事の“BLOG”ボタンから。・・・

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

<今日のテーマ>: 1833年の大流星の嵐

それは10万個の隕石の夜だった。1833年の大流星の嵐は、おそらく最近の歴史の中で最も印象的な流星の出来事だった。

11月13日の夜明け前の時間帯に、北アメリカ東部で最もよく見えた。若き日のエイブラハム・リンカーンを含む多くの人々は、空が筋と閃光を放っているので目がさめた。何十万もの流星が空を横切って燃え上がり、獅子座から溢れ出ているように見えた。

このイメージは、それに基づいた木版画のデジタル化である。

今日、我々は、1833年の大流星の嵐が、テンペル・タットル彗星から放出された塵の軌跡の密集した部分を地球が移動することによって引き起こされたことを知っている。 地球は、毎年11月のしし座流星群の間、この塵の流れの中を移動する。

今週後半には、毎年恒例のふたご座流星群を目撃することで、1833年の流星の嵐の激しさを、少し味わうことができるかも知れない。

<ひとこと>: 大判はイメージのリンクから。

<参考>: 国立天文台の記事から---ふたご座流星群は14日が極大。翌日に満月を控えてほぼ一晩明るい月が輝き、条件はよくありませんが、月明かりに負けない明るい流星に期待しましょう。

<出典>: Astronomy Picture of the Day

コメント