星野システム完成

2012年06月23日 20時00分00秒 | 機材
K-ASTECのレボルビング雲台装置をもっと便利に使えないかと
こういうのを作ってもらいました。



下から

アリガタの裏は長穴にしてレボルビング装置が動かせるようにしてもらい、
前後のバランスが取りやすいようにしてあります。
カメラ取り付けネジは工具レスでできるようにつまみに変えてもらいました。
長くて干渉するように見えますが、ちゃんと回転できます。


ファインダー台座は2点でとめられるようにしてもらいました。
すこしは強化に貢献しているはず。
もう1個作ってもらったので、εに取り付けます。


カメラとガイド装置を取り付けました。

カメラと干渉しないようにファインダー取り付けプレートは前気味になっています。

斜めから

カメラはEOS7D、レンズはタムロンの60mmF2マクロです。

STVもミニファインダーをつけオートガイダーとして使っているので、
ファインダー台座につけられるように「ファインダーアリガタ」も作ってもらいました。


下手なスケッチをここまで仕上げていただいて、コスモ工房さんには感謝です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月の金星食 | トップ | 久々の星空を眺む »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

機材」カテゴリの最新記事