NS企画のダウンロードのページを見ると、アトラクスのマニュアルやら設定やらいろいろありますが、
今回はNS5000_かんたん設定2AとNS5000_ナビゲータをダウンロード
どちらもLZHファイルなので、解凍ソフトもダウンロード。
昔はWindows標準で解凍できたような気がしますが・・・
まずNS5000_かんたん設定2Aから

最初見た時、どれを開けばいいんだと思いましたが、アプリケーションはNS5000_かんたん設定2Aフォルダの中にありました。

こちらを開くとこのような物が立ち上がります。

COM番号は前回確認しているので、その番号を入れスタートを押します。

今設定されている情報が出てきます。最高100倍速で動くように設定してありました。
こちらは↑アップ、↓ダウンボタンで調整できるようです。
最高速は分かりますが、高速や低速、ガイドのスピードは分かりませんでした。
そして最高速以外のスピードは、このソフトでは変更できませんでした。
似たようなソフトですが、こちらはNS5000_ナビゲータというのがあります。

フォルダーの中に入っていました。

かんたん設定とそんなに大きくは変わりませんでした。

黒いボックス内にコマンドのファイルをドラッグ&ドロップすると、その作業をやってくれます。
今回はNS5000_かんたん設定2AとNS5000_ナビゲータをダウンロード
どちらもLZHファイルなので、解凍ソフトもダウンロード。
昔はWindows標準で解凍できたような気がしますが・・・
まずNS5000_かんたん設定2Aから

最初見た時、どれを開けばいいんだと思いましたが、アプリケーションはNS5000_かんたん設定2Aフォルダの中にありました。

こちらを開くとこのような物が立ち上がります。

COM番号は前回確認しているので、その番号を入れスタートを押します。

今設定されている情報が出てきます。最高100倍速で動くように設定してありました。
こちらは↑アップ、↓ダウンボタンで調整できるようです。
最高速は分かりますが、高速や低速、ガイドのスピードは分かりませんでした。
そして最高速以外のスピードは、このソフトでは変更できませんでした。
似たようなソフトですが、こちらはNS5000_ナビゲータというのがあります。

フォルダーの中に入っていました。

かんたん設定とそんなに大きくは変わりませんでした。

黒いボックス内にコマンドのファイルをドラッグ&ドロップすると、その作業をやってくれます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます