センター突破 これだけはやっとけ 鳥取の受験生のための塾・予備校 あすなろブログ

鳥取の受験生のための塾・予備校  あすなろ予備校の講師が、高校・大学受験に向けてメッセージを送るブログです。

センター試験、カウントダウン!

2009-01-08 00:12:16 | 特集「センター突破これだけはやっとけ」
センター試験まであと10日!


今日はセンター試験前後のスケジュールや、留意すべき点についてお話しましょう。


①私大願書はお早めに!

年明けから私大の一般入試・センター利用入試の出願が始まっています。
センター試験の一週間前はどうしても心が落ち着かない、そんな中で願書を書いていないと余計気持も焦るものですから、今週中に願書記入はすませておきたいものです。

また、センター利用入試で、センター試験後に出願可能なものもこの時期に記入は済ませておくべきです。
センター試験の実際の点を見ながら出願の是非を決めることになると思いますが、センター試験が終わったら終わったで今度は平均点等が気になります。関西私大の早いところでは1月末から入試が始まりますので(龍谷大学は例年1月24~25日が受験スタートです)、「センター終わってからじっくりと考えて」という余裕はないものだと思ってください。


②生活サイクルを朝型に!

勉強をしているとどうしても深夜過ぎまで起きているケースが多いと思いますが、実際の試験は朝からスタートします。人間の脳は起床時から3時間は経過しないとフル活動しないと言われていますので、生活をそろそろ早寝早起きのサイクルに持っていく必要があります。現役受験生はいつもの生活サイクルを(センター試験受験地が通っている高校よりも遠方になる場合は、交通時間も考慮してくださいね)、過卒受験生はしっかり朝起きる習慣を確立して下さい。

気持ちよく目覚めて試験本番を迎えるようにしよう!


③眠れなかったら無理に寝るな!

さて、センター試験前日の16日の夜。布団の中に入ってもなかなか寝付けなくて・・・
大事な試験の前日ですから、気持ちが高ぶっていることもあると思います。執筆者もなかなか眠ることが出来なかった記憶があるのですが、それで試験当日に悪い影響が出たとは思いませんでした。
「人間1日や2日眠れなくたってどうにかなる!」
と思ってパラパラと参考書をめくっていたのかな?

本番当日は今までの模試のときとは比べものにならないくらいの集中力が呼び起こされます。ですから眠れないことを過度に怖がる必要はありません。試験当日のメンタルコンディションによって、普段の偏差値のプラスマイナス5くらいの影響はあると思います。ならば、いい方向に持って行きたいですよね?

悪いことは考えない、これまでの人生で最高にツイてる日が1月17・18日だと信じてください!


④終わったあとは気持ちをリセット!

良くも悪くもセンター後の数日間は気持ちが落ち着かないと思いますが、終わったことは終わったこと!気持ちを切り替えて次の私大入試の過去問対策なり、二次の記述対策なりを始めてください。

センター試験後にはどこでも自己採点がなされると思いますが、こちらのほうも落ち着いて、粛々とやっていきたいものです。

あすなろ予備校本科生は1月19日(月)10時より自己採点を開始しますので、くれぐれも時間に遅れないように!
現役受験生は高校の自己採点が終わってから結果をあすなろ予備校まで報告してください。来校でも電話でもメールでもかまいません。


⑤センター後の成績確認はほどほどに!

今年のスケジュールですと1月22日頃には各大手予備校でインターネットによる判定サービスが開始されると思います。

ただし、あまりこちらの情報に振り回されすぎないでください。あくまでも頭は次の私大入試や国公立大入試に切り替えるべきです。

あすなろ予備校では、センター試験の平均点・概況・志望校決定のポイントをを1月23日(金)の14時より
「2009大学進学ガイダンス」
の形で報告します。情報分析に是非役立ててくださいね!
(詳しくはこちら


勝負を決めるのは他の誰でもない、自分自身です。

今までやってきたことを信じて!


頑張れ、受験生!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。