いつかの一品
ブランチ 〔 おにぎらず 〕〔 ホットサンド 〕〔 あんバター 〕〔 ピザ風トースト 〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/15/085fa5b4cf12c1bfdd0f06b82223fbad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/95/1d837fd76a73ac362abe4e31536c582f.jpg)
NHKの「 ここは今から倫理です 」の最終回で、先生と生徒が屋外でおにぎらずを食べていました。しばらく作っていなかったので翌日おにぎらずを作りました。
ホットサンドは、生協でホットサンドパンが売っていたので買って、さっそく作りました。
中身は海老アボカドですが、形がパンの端を押さえられなくて、くっつかず、パンの表面がツルツルになりました。 思っていたのと違って残念でした。
瓶入りのあんバターを塗って名古屋風に。
〔 なすの田楽 〕〔 お好み焼きと、だいこん・こんにゃく 〕〔 菜の花の味噌和え 〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b7/7c29770819d7ccd1948d3baa34145071.jpg)
生協で、まぼろしの味噌( 万能みそだれ )を買いました。焼きナス・ふろふき大根・こんにゃくの田楽・野菜・豆腐・などにつけました。ゴマが入って美味しかったです。
〔 ちらし寿司 〕〔 天ぷら 〕〔 アサリの酒蒸し 〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a6/a1ab2490a7fd4c0c79856672f64c0e17.jpg)
ちらし寿司は煮穴子とイクラをトッピング。初代ワンコのエスが酢飯が好きで、じゃこ入りのちらし寿司を美味しそうに食べていたのを思い出しました。
その後の犬にはドッグフードですが、エスは小さい頃、偏食で食べなかったので、いろいろ与えました。それでも体調は良く病院へはめったに行きませんでした。
天婦羅は、ブログ友さんが蕾菜を揚げておられたのをスーパーで見つけて買ってきました。福岡県産、博多蕾菜。初めてでした。後は舞茸となす。
アサリは春キャベツを敷いて蒸しました。
〔 カツカレー 〕〔 ローストポーク・高野豆腐の卵とじ・大根 〕〔 小松菜とベーコンの豆乳炒め 〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e2/d85d240cf99ba2d25063cbb81887b9e1.jpg)
カツを揚げてカレーはレトルトです。 カツカレーの時はカレーは余り具が多くない方がいいので手抜きです。
ローストポークは柔らかくできました。高野豆腐はミックスベジタブルと煮て卵でとじました。 少し甘めが美味しいです。
小松菜は新聞の生活欄の「 奥園さんちの今日もおいしくいただきまぁ~す 」のレシピです。
これで小松菜一束です。軸と葉っぱに分けて、ゴマ油でベーコンを炒め軸から先に炒め塩小さじ1/2葉っぱを加え水大1を入れふたをして蒸し焼き。
豆乳1カップに片栗粉小さじ2杯を溶かし加えます。仕上げにオイスターソースとゴマ油・こしょうで完成。
〔 麻婆豆腐 〕〔 肉じゃが 〕〔 セロリと豚肉のオイスターソース炒め 〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ab/8a5f8f0dd68a88fa9ba126e8651e01d0.jpg)
麻婆豆腐の材料は豚ひき肉・豆腐・ネギ。 クックドゥの四川式麻婆豆腐の素。
肉じゃがはいつもは牛ですが今回は関東風で豚肉。
買ったセロリの袋の裏にレシピが書いていました。豚肉に醤油で下味をつけ、フライパンでセロリを炒めます。豚肉を加え、オイスターソースで味付け。
〔 豚肉とナスのはさみレンチン蒸し 〕ESSEより〔 分葱とキムチの素の和えもの 〕〔 牛肉とザーサイの炒め物 〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/42/b9a540e612f9eacecf63cbbf99cb6258.jpg)
ナスは縦薄切りにし豚肉をはさみ、耐熱皿に立てて並べ、ガラスープ・酒をふりかけ、ふんわりラップをして10~12分チンする。
仕上げに、ポン酢しょうゆを回しかけ大根おろしと青じそを散らす。さっぱりして、酢好きの息子に好評でした。
牛肉とザーサイは桃屋の壜についていたレシピ。牛肉に片栗粉をまぶし、炒める。ザーサイを加えて炒め長ネギを散らす。
超簡単で、2人前、肉200グラムに1瓶入れて辛くないのか心配でしたが、ちょうどいい味で美味しかったです。
〔 アスパラとインゲンの豚肉巻き 〕〔 野菜炒め 〕〔 スペアリブのビール煮 〕ESSEより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/da/fdefd667dc2f44544c0f85025cf54a8a.jpg)
スペアリブがなかったのでバラ肉を使いました。たっぷりの熱湯でゆで、水洗いして水気を切る。じゃがいもは大きめの一口大に切り水にさらし水気を切る。
サラダ油で肉を焼く。砂糖大21/2、醤油大2を絡める。赤唐辛子とビール350mlと生姜・黒コショウを加え、灰汁を取り煮る。
じゃが芋を加え柔らかくなるまで煮る。肉とじゃが芋を取り出し、煮汁を煮詰める。器に盛り煮汁をかける。
甘辛さと照りが出て柔らかく美味しくできました。食が進みます。
ぽちっとひと押しお願いします。
にほんブログ村
ありがとうございます。
ブランチ 〔 おにぎらず 〕〔 ホットサンド 〕〔 あんバター 〕〔 ピザ風トースト 〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a1/50b6cad434f65522fdb6723187229fe4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/15/085fa5b4cf12c1bfdd0f06b82223fbad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b6/94f65909174f592d08acab19a9ae1400.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/95/1d837fd76a73ac362abe4e31536c582f.jpg)
NHKの「 ここは今から倫理です 」の最終回で、先生と生徒が屋外でおにぎらずを食べていました。しばらく作っていなかったので翌日おにぎらずを作りました。
ホットサンドは、生協でホットサンドパンが売っていたので買って、さっそく作りました。
中身は海老アボカドですが、形がパンの端を押さえられなくて、くっつかず、パンの表面がツルツルになりました。 思っていたのと違って残念でした。
瓶入りのあんバターを塗って名古屋風に。
〔 なすの田楽 〕〔 お好み焼きと、だいこん・こんにゃく 〕〔 菜の花の味噌和え 〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/64/dd88cdedde810b70a3beb8b3347f4130.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/34/caaaad3a82c2e492b538b3757df8ec92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b7/7c29770819d7ccd1948d3baa34145071.jpg)
生協で、まぼろしの味噌( 万能みそだれ )を買いました。焼きナス・ふろふき大根・こんにゃくの田楽・野菜・豆腐・などにつけました。ゴマが入って美味しかったです。
〔 ちらし寿司 〕〔 天ぷら 〕〔 アサリの酒蒸し 〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/40/265c88a188665916a2be97312d3efdd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d3/bdc5494adc2d6a84886e51395f1bafaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a6/a1ab2490a7fd4c0c79856672f64c0e17.jpg)
ちらし寿司は煮穴子とイクラをトッピング。初代ワンコのエスが酢飯が好きで、じゃこ入りのちらし寿司を美味しそうに食べていたのを思い出しました。
その後の犬にはドッグフードですが、エスは小さい頃、偏食で食べなかったので、いろいろ与えました。それでも体調は良く病院へはめったに行きませんでした。
天婦羅は、ブログ友さんが蕾菜を揚げておられたのをスーパーで見つけて買ってきました。福岡県産、博多蕾菜。初めてでした。後は舞茸となす。
アサリは春キャベツを敷いて蒸しました。
〔 カツカレー 〕〔 ローストポーク・高野豆腐の卵とじ・大根 〕〔 小松菜とベーコンの豆乳炒め 〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/eb/71fb17565c8ae2d5ac549ad8b109936f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/97/741d16a2154592f831aabbf4725b72e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e2/d85d240cf99ba2d25063cbb81887b9e1.jpg)
カツを揚げてカレーはレトルトです。 カツカレーの時はカレーは余り具が多くない方がいいので手抜きです。
ローストポークは柔らかくできました。高野豆腐はミックスベジタブルと煮て卵でとじました。 少し甘めが美味しいです。
小松菜は新聞の生活欄の「 奥園さんちの今日もおいしくいただきまぁ~す 」のレシピです。
これで小松菜一束です。軸と葉っぱに分けて、ゴマ油でベーコンを炒め軸から先に炒め塩小さじ1/2葉っぱを加え水大1を入れふたをして蒸し焼き。
豆乳1カップに片栗粉小さじ2杯を溶かし加えます。仕上げにオイスターソースとゴマ油・こしょうで完成。
〔 麻婆豆腐 〕〔 肉じゃが 〕〔 セロリと豚肉のオイスターソース炒め 〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/15/2cec40c72444a4566ff05ad459e2264d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8a/46bf5002f945f56a1038a0bcbafc0922.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ab/8a5f8f0dd68a88fa9ba126e8651e01d0.jpg)
麻婆豆腐の材料は豚ひき肉・豆腐・ネギ。 クックドゥの四川式麻婆豆腐の素。
肉じゃがはいつもは牛ですが今回は関東風で豚肉。
買ったセロリの袋の裏にレシピが書いていました。豚肉に醤油で下味をつけ、フライパンでセロリを炒めます。豚肉を加え、オイスターソースで味付け。
〔 豚肉とナスのはさみレンチン蒸し 〕ESSEより〔 分葱とキムチの素の和えもの 〕〔 牛肉とザーサイの炒め物 〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/06/be2b6e197bbad6849578cbad895e20e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/35/41bfa249f778c8c7a0c386ac9f502d33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/42/b9a540e612f9eacecf63cbbf99cb6258.jpg)
ナスは縦薄切りにし豚肉をはさみ、耐熱皿に立てて並べ、ガラスープ・酒をふりかけ、ふんわりラップをして10~12分チンする。
仕上げに、ポン酢しょうゆを回しかけ大根おろしと青じそを散らす。さっぱりして、酢好きの息子に好評でした。
牛肉とザーサイは桃屋の壜についていたレシピ。牛肉に片栗粉をまぶし、炒める。ザーサイを加えて炒め長ネギを散らす。
超簡単で、2人前、肉200グラムに1瓶入れて辛くないのか心配でしたが、ちょうどいい味で美味しかったです。
〔 アスパラとインゲンの豚肉巻き 〕〔 野菜炒め 〕〔 スペアリブのビール煮 〕ESSEより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8b/82aa9fd2dcbc6197bbd0bf1cfca3d348.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a3/90bd019bd44a1516ae64b499ca9a5980.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/da/fdefd667dc2f44544c0f85025cf54a8a.jpg)
スペアリブがなかったのでバラ肉を使いました。たっぷりの熱湯でゆで、水洗いして水気を切る。じゃがいもは大きめの一口大に切り水にさらし水気を切る。
サラダ油で肉を焼く。砂糖大21/2、醤油大2を絡める。赤唐辛子とビール350mlと生姜・黒コショウを加え、灰汁を取り煮る。
じゃが芋を加え柔らかくなるまで煮る。肉とじゃが芋を取り出し、煮汁を煮詰める。器に盛り煮汁をかける。
甘辛さと照りが出て柔らかく美味しくできました。食が進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0089.gif)
![にほんブロ グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ](http://diary.blogmura.com/woman_others/img/woman_others88_31.gif)
ありがとうございます。