■平成26年1月6日(月)(生後8ヶ月23日)
夫は今日からお仕事がはじまり、息子とのふたり生活が再開しました。
今日は夫のお誕生日なので、はじめてのバースデーカードを書いてみることにしました。
とは言っても、わたしと一緒にペンを握って
わたしが代筆する感じですが
息子は、ペンを握ると、不思議と力を入れてきたけれど
何か書いてみようとまでの意思はないみたいで、
お絵描きはまだまだ先ってことですね。
その後、駅前のコージーコーナーまで、
お誕生日ケーキを買いに行ってきました
息子にとっては、久しぶりのベビーカーでのお散歩だったんだけど、
とても強風で、風がピューっと吹くと、それに反応せずにはいられないくらい
何度も泣きそうになりながら、なんとか駅前まで到着
無事にケーキを買うことができたので、せっかくの晴れの天気だったけど、
早々に退散して、おうちの中に避難。
長時間のお散歩ができなかったので、おうちの中でたくさん遊んであげてると
ベビーサークル歴もだいぶ長くなってきた息子は、
つたい歩きをするのがかなり上手になってきました。
最近は、声をかけたり、わたしがベビーサークルの外にいることに気付くと
方向転換して、ベビーサークルの柵をつたい歩きして、
わたしがいるほうに向かって歩いてくるようにまでなりました。
つたい歩きができるようになってから、2週間くらい経つけれど
行動もスピィーディーになってきて、
行きたい方向に自由自在に動けるようになって、本人も満足げな感じ(笑)
たくさん運動はできてるんだと思うけど、たまに3回食になって
でも水分は以前と変わらない量しか摂取しないから、
ややかためのうんちが続くように。。。
お部屋も乾燥してるから、積極的に水分を摂るように心掛けないと
※本日の離乳食※
1食目:ささみとトマトと青のりのお粥、じゃがいもと鮭とほうれん草のホワイトソース和え、人参とりんごとヨーグルトのデザート
2食目:人参とじゃがいもと青のりのお粥、トマトとブロッコリーとささみのホワイトソース和え、かぼちゃとりんごとヨーグルトのデザート
※本日のミルク※
80cc×1回、120cc×1回、140cc×1回、200cc×1回。
夫は今日からお仕事がはじまり、息子とのふたり生活が再開しました。
今日は夫のお誕生日なので、はじめてのバースデーカードを書いてみることにしました。
とは言っても、わたしと一緒にペンを握って
わたしが代筆する感じですが

息子は、ペンを握ると、不思議と力を入れてきたけれど
何か書いてみようとまでの意思はないみたいで、
お絵描きはまだまだ先ってことですね。
その後、駅前のコージーコーナーまで、
お誕生日ケーキを買いに行ってきました

息子にとっては、久しぶりのベビーカーでのお散歩だったんだけど、
とても強風で、風がピューっと吹くと、それに反応せずにはいられないくらい
何度も泣きそうになりながら、なんとか駅前まで到着

無事にケーキを買うことができたので、せっかくの晴れの天気だったけど、
早々に退散して、おうちの中に避難。
長時間のお散歩ができなかったので、おうちの中でたくさん遊んであげてると
ベビーサークル歴もだいぶ長くなってきた息子は、
つたい歩きをするのがかなり上手になってきました。
最近は、声をかけたり、わたしがベビーサークルの外にいることに気付くと
方向転換して、ベビーサークルの柵をつたい歩きして、
わたしがいるほうに向かって歩いてくるようにまでなりました。
つたい歩きができるようになってから、2週間くらい経つけれど
行動もスピィーディーになってきて、
行きたい方向に自由自在に動けるようになって、本人も満足げな感じ(笑)
たくさん運動はできてるんだと思うけど、たまに3回食になって
でも水分は以前と変わらない量しか摂取しないから、
ややかためのうんちが続くように。。。

お部屋も乾燥してるから、積極的に水分を摂るように心掛けないと

※本日の離乳食※
1食目:ささみとトマトと青のりのお粥、じゃがいもと鮭とほうれん草のホワイトソース和え、人参とりんごとヨーグルトのデザート
2食目:人参とじゃがいもと青のりのお粥、トマトとブロッコリーとささみのホワイトソース和え、かぼちゃとりんごとヨーグルトのデザート
※本日のミルク※
80cc×1回、120cc×1回、140cc×1回、200cc×1回。