あちこち京都巡り3

2012年09月08日 | 旅スポット
いつも職場から見えている大文字山。
なかなか機会がなかったけど、やっと行くことができました。

銀閣寺を正面に見て左に歩いて行くと、登り口があります。



最後の自販機。飲み物を持ってない人はここで必ず買ってから登りましょう!!

最初はなだらかで道も歩きやすいですが、上がって行くと道や階段はあるものの
ごつごつした岩があったり、泥で滑りやすかったり、思ったよりハードでした。

朝早く、日差しがまだ柔らかい時間に登りましたがそれでも汗だく!

でも大文字の火床で景色を見たら、登ってよかったーって思いました。





二条城や御所も見えますね。



職場もみっけー!



こちらは法と妙の山。文字が見えるかな?



こちらは舟形。

正面には左大文字と鳥居形の山も見えたけど残念ながら写真ではわからず。
この日は大阪のビル群も見えてました。

本当に気持ちよかった~
いい運動にもなりました

暑い時期じゃなく、また行きたいな。

あちこち京都巡り2

2012年09月08日 | 旅スポット
かなり近場をうろうろしてたのに見たことがなかった二条城。
世界遺産だし、あの大政奉還を決断し行った場所で歴史的にも面白いし
すっと行ってみたかった。



東大手門をくぐり、石垣で囲まれた階段を上って行くと



ポスターでも見たことのある二の丸御殿。
これがメインだったのかと思いきや、昔は本丸がちゃんとあったんだね。
焼失してから再建されてないのか。。。

中は撮影禁止だから写真はないけど、すごく広かった!

城に参上した大名が待機した一の間、二の間、三の間など、
身分によって通される部屋、部屋の作り、ふすまの絵も全然違ったりして
ここには誰が通されたのかな?御三家はここだな、なんて想像しながら見ました。

大政奉還を発表した部屋は一段と格式高く、実際に慶喜が座った場所と言われると
歴史に弱い私でもわくわくしました。



庭もきれい



本丸御殿へ続く橋。



天守台から眺める二の丸御殿



外人さんに頼まれて写真撮ってあげたら、私たちも撮ってくれた。



庭もすばらしいし、梅や桜が咲く頃には夜のライトアップもするから綺麗だろうな。
季節が変わったらまた行きたい場所です。