先日、水泳つながりの知人から美味しい中華屋ができたからと
ランチに誘われました。
住んでいる界隈には中華料理店がないと、地元の人も言ってるくらい。
そう言えば、彦根で中華料理を食べに行った事ない。。。
だからとても楽しみにして行きました。
お店は彦根駅の近くにあって、元々古くからあった中華屋らしい。
前の店は、ラーメンどんぶりに入ってる渦巻きの柄がガラスや
店内の壁に書いてあるような、ランチは青椒肉絲定食などが定番の
「ザ・中華屋」って感じだったって。
改装して入り口はガラス張り、店内は打ちっぱなしのコンクリートで天井が高く、
見た目はおしゃれなカフェ、とても中華を食べるお店には見えないお店に変身しました。
「zj」(zuiho jr. cafe)
どうやら息子さんがお店を継いだみたい。
元々のお店の名前を継いでるみたいだし。
ランチは3つのメニューから。
みんな食いしん坊だから、メイン料理がハーフだけど二つ楽しめるセットにしました。
この日は塩野菜ラーメンとエビマヨ
中華屋のランチセットと言えば、トレーに全品ドーンと乗ってくるのを思い浮かべるでしょ。
でも、この店は違うの!
コース形式で一品ずつ持ってきてくれるのです。
まずは前菜とスープ。

エビの素上げとチャーシューのチーズ乗せオーブン焼き。
スープはクラムチャウダー!!←中華なのに?!
このラインナップにおしゃれな盛りつけ&お皿、中華料理とは思えないでしょ?!
最初っからとにかく美味しい。特に決め手のソースがめちゃ美味しい

サラダもおしゃれ
洋食みたいだけど、全て中華食材を使っているのがこだわりを感じます。
この野菜も全て中国野菜。空芯菜や中華カブなどいろいろ。
メイン一品目、エビマヨ

この盛りつけは予想しなかった
やっぱりソースが美味しい。もちろん料理の仕方もいいし。
しかもこれでハーフなの?
メイン二品目、塩野菜ラーメン

この器!よくイタリアンでパスタが入ってくる真ん中だけ丸く深くなってるあの皿です!
これを中華で使うとはー!斬新です。

しかも野菜が麺と一緒に煮込まれているんじゃなくて、素上げして飾りとして
上に乗ってるのも初体験なんですけど!
味は本格的です。見た目もいいけど、味はもっといいです
最後にデザートが出ますが、これがまたすごいの!
デザートは選べるので、みんなで違うのを頼んでみました。
杏仁とごまのレアチーズタルト。

皿がでかいし、セットのデザートとは思えない豪華さ

盛りつけも可愛い

こちらは豆乳のブリュレ。
普通の生クリームのよりあっさり食べやすかったです。
そして、杏仁豆腐は

こんな容器に入ってきます。おしゃれでしょ~
上に乗ってるベリーソースが甘酸っぱくて爽やか。
全てのデザートに乗ってるアイスも一皿ずつ違って、みんなで食べっこすると
ビュッフェみたいで楽しいです。
デザートだけ食べにお茶しに行くのもいいかも
横浜の中華街で食べる本格中華とは全然違うけど、
こんな斬新な盛りつけの創作中華もいいなと思いました。
(お料理は本格的な味なので創作とは言わないかも)
あまりにも気に入ったので、後日くりちゃんとまた行っちゃいました~
もちろん二種類のメインをいただけるセットで、
そのときのメインは麻婆豆腐と水餃子のラーメン。
どちらもその店の味を背負うお料理じゃないですか!
いい組み合わせ

麻婆豆腐はなんと!豆腐が四角いまま丸ごとinです。
大胆な発想~。ぴりっとしまった辛めの麻婆豆腐でした。
うまーーい!!
ラーメンはと言うと。。。

なんということでしょう
ラーメンにあるまじき、平皿で出てきましたよ
意外にも普通に食べられるもんですね。
前に食べた塩野菜ラーメンとはまたちょっと違うスープでした。
塩系のあっさりで私好み。美味しかったな~。餃子がぷりぷりなのも良かった!
もっと水餃子だけでも食べたい。
この日食べたデザートは

ウーロン茶のシフォンケーキと

マンゴータルト
シフォンケーキ、ウーロン茶の香ばしさがふんわりとして美味しかったです。
紅茶があるんだからウーロン茶もありってことね!
マンゴータルトは言うまでもありません。激ウマでした。
いや~、再度行ってもやっぱり目にも新しい盛りつけで中華が出てくるので
やっぱり楽しかったです
お店も中華っぽくないし、料理も見た目は中華じゃない。
でも味は確かだから、とっても気に入りました。
こういう意外さがあるお店、大好き
また行っちゃうんだ。
今度はどんなお料理に出会えるかな
ランチに誘われました。
住んでいる界隈には中華料理店がないと、地元の人も言ってるくらい。
そう言えば、彦根で中華料理を食べに行った事ない。。。
だからとても楽しみにして行きました。
お店は彦根駅の近くにあって、元々古くからあった中華屋らしい。
前の店は、ラーメンどんぶりに入ってる渦巻きの柄がガラスや
店内の壁に書いてあるような、ランチは青椒肉絲定食などが定番の
「ザ・中華屋」って感じだったって。
改装して入り口はガラス張り、店内は打ちっぱなしのコンクリートで天井が高く、
見た目はおしゃれなカフェ、とても中華を食べるお店には見えないお店に変身しました。
「zj」(zuiho jr. cafe)
どうやら息子さんがお店を継いだみたい。
元々のお店の名前を継いでるみたいだし。
ランチは3つのメニューから。
みんな食いしん坊だから、メイン料理がハーフだけど二つ楽しめるセットにしました。
この日は塩野菜ラーメンとエビマヨ

中華屋のランチセットと言えば、トレーに全品ドーンと乗ってくるのを思い浮かべるでしょ。
でも、この店は違うの!
コース形式で一品ずつ持ってきてくれるのです。
まずは前菜とスープ。

エビの素上げとチャーシューのチーズ乗せオーブン焼き。
スープはクラムチャウダー!!←中華なのに?!
このラインナップにおしゃれな盛りつけ&お皿、中華料理とは思えないでしょ?!
最初っからとにかく美味しい。特に決め手のソースがめちゃ美味しい


サラダもおしゃれ

洋食みたいだけど、全て中華食材を使っているのがこだわりを感じます。
この野菜も全て中国野菜。空芯菜や中華カブなどいろいろ。
メイン一品目、エビマヨ

この盛りつけは予想しなかった

やっぱりソースが美味しい。もちろん料理の仕方もいいし。
しかもこれでハーフなの?
メイン二品目、塩野菜ラーメン

この器!よくイタリアンでパスタが入ってくる真ん中だけ丸く深くなってるあの皿です!
これを中華で使うとはー!斬新です。

しかも野菜が麺と一緒に煮込まれているんじゃなくて、素上げして飾りとして
上に乗ってるのも初体験なんですけど!
味は本格的です。見た目もいいけど、味はもっといいです

最後にデザートが出ますが、これがまたすごいの!
デザートは選べるので、みんなで違うのを頼んでみました。
杏仁とごまのレアチーズタルト。

皿がでかいし、セットのデザートとは思えない豪華さ


盛りつけも可愛い


こちらは豆乳のブリュレ。
普通の生クリームのよりあっさり食べやすかったです。
そして、杏仁豆腐は

こんな容器に入ってきます。おしゃれでしょ~

上に乗ってるベリーソースが甘酸っぱくて爽やか。
全てのデザートに乗ってるアイスも一皿ずつ違って、みんなで食べっこすると
ビュッフェみたいで楽しいです。
デザートだけ食べにお茶しに行くのもいいかも

横浜の中華街で食べる本格中華とは全然違うけど、
こんな斬新な盛りつけの創作中華もいいなと思いました。
(お料理は本格的な味なので創作とは言わないかも)
あまりにも気に入ったので、後日くりちゃんとまた行っちゃいました~

もちろん二種類のメインをいただけるセットで、
そのときのメインは麻婆豆腐と水餃子のラーメン。
どちらもその店の味を背負うお料理じゃないですか!
いい組み合わせ


麻婆豆腐はなんと!豆腐が四角いまま丸ごとinです。
大胆な発想~。ぴりっとしまった辛めの麻婆豆腐でした。
うまーーい!!
ラーメンはと言うと。。。

なんということでしょう

ラーメンにあるまじき、平皿で出てきましたよ

意外にも普通に食べられるもんですね。
前に食べた塩野菜ラーメンとはまたちょっと違うスープでした。
塩系のあっさりで私好み。美味しかったな~。餃子がぷりぷりなのも良かった!
もっと水餃子だけでも食べたい。
この日食べたデザートは

ウーロン茶のシフォンケーキと

マンゴータルト
シフォンケーキ、ウーロン茶の香ばしさがふんわりとして美味しかったです。
紅茶があるんだからウーロン茶もありってことね!
マンゴータルトは言うまでもありません。激ウマでした。
いや~、再度行ってもやっぱり目にも新しい盛りつけで中華が出てくるので
やっぱり楽しかったです

お店も中華っぽくないし、料理も見た目は中華じゃない。
でも味は確かだから、とっても気に入りました。
こういう意外さがあるお店、大好き

また行っちゃうんだ。
今度はどんなお料理に出会えるかな

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます