釣行回数 38回目
場所 滋賀県 野洲川 (土山漁協エリア)
時間 8時30分~16時00分 7時間半 (実釣時間 6時間)
仕掛け 竿 がま鮎 ファインスペシャルIII 引抜急瀬 90
水中糸 ナイロン 0.175 & 0.2
針 KIMERA 6.5号 3本錨
KIMERA 6.5号 4本錨
てっぺん 6.0号 4本錨
天気 晴れのち曇り 気温 32℃ 水温 26℃ 水位 相当な減水
釣果 17cm~22cm 9尾 (時速=1.5尾) 累計 609尾
約1年半で30000km走ったところで、最近滑りそうな感じが気になっていたので
タイヤ交換しました。『慣らし』を兼ねて、今期2度目の『野洲川』へ行って来ました。
電話で状況を聞いた時は、「平水、釣れてます・・・」 との事。いざ着いて見ると、
渇水の上に流芯だけが何とかエサ場になっていました。流芯以外は泥かぶり状態でした。
そんな中で、1時間半も音沙汰なしでした。前回入れ掛かりになった、20mほどの瀬で
カッカッ キューンと来たのが1尾目でした。オトリ鮎の倍ほにも見えた野アユは瀬の中で
暴れまくり、やっと玉網に収まってくれたのは口掛かりだったせいでした。
すぐさま、0.2号ナイロンに張替え送り出すとクルクル キューンと2尾、3尾と来ました。
「ひょっとしたら・・・?」 甘い考えでした。それからは一瀬1尾の貧果となり、下流へ
500m、上流へ300mの川原歩きの結果が 9尾の釣果でした。
刈り入れ間近の『甲賀の郷』 22cmクラスが3尾掛かりました 帰りはやっぱり温泉へ