ひな祭りも過ぎて、いよいよ春本番です。
例年の春は、鮎支度が始まり ウキウキの気持ちになっていた時期でした。
しかしながら、昨季及び今期は鬱の気持ちが先立っています。
やはり 「コロナ」が原因です。
重い日々の中、鮎の準備が進んで行って、同時期に「ワクチン接種」が
実現しそうになって来て 何か先が見えて来た感じがしています。
先々週、おなじみの『馬見丘陵公園』に行って散策して来ました。
駐車場はほぼ満車状態で、散歩されているのは私たちと同年代の爺さん
婆さんばかりでした。
散策路も密度が高く、ここでコロナ感染したら何の我慢だったのかと
早々と引き揚げて来ました。
最近 出歩くのは『スーパー』 それに予約している『病院』だけです。
身体は鈍って来るし、久々の散歩で『近つ飛鳥』の散策路へ出かけました。
ちょっとの坂道で息は切れるし、膝はガクガク。ホームステーで如何に
体力が落ち込んでいるか思い知らされました。
博物館入り口 館の裏山の梅林 紅白の花が同じ木に・・
花は散り始め・・ 2羽3羽と鶯が しだれ梅も・・
「もうしばらくの辛抱です。」 と 自分に言い聞かせています。