麻布十番未知案内 BLOG編

麻布十番のこと、赤い靴の女の子「きみちゃん」と「きみちゃんのチャリティー」のこと(HP編 http://jin3.jp)

★麻布十番の街路樹にはいろいろな種類がありますよ!

2007年05月02日 | 店声仁語
★パティオのけやきも新緑におおわれて、すがすがしい青葉の季節となりました。一本だけ芽吹きの遅れたけやきの樹があるのがわかりますか。樹にも個性があるようですね。街ゆく人は半袖の人も長袖の人も、やはり個性ゆたかですね。けやきの樹にカラスが巣を作り始めて、もう形ができかけてきました。木の枝だけでなく、どこから持ってきたのか針金のハンガーも使っているようです。卵を産むと攻撃的になるので、今のうちに撤去してもらおうと麻布支所に電話しました。それから、
「歩道のトチノキが一本枯れたようですよ、他の3本はもう緑ですが一本だけ芽吹く気配のないトチノキがありますよ。この樹は個性じゃなくて本当に枯れたようですよ。これも見て下さい」。
パティオが出来て20年、小さかった樹も4階の窓の高さまで大きくなったのに残念ですね。麻布十番の街路樹はブロックごとに異なった 種類の樹が植栽され、季節毎に異なった趣の緑が楽しめます。 カツラ、クスノキ、ケヤキ、コブシ、トチノキ、ヤマボウシ、ハナミズキ、モミジバフウ、周辺にはイチョウ、もみじ、さくらも見られますよ。
麻布十番未知案内の街路樹のページもご覧下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする