麻布十番未知案内 BLOG編

麻布十番のこと、赤い靴の女の子「きみちゃん」と「きみちゃんのチャリティー」のこと(HP編 http://jin3.jp)

★ 立秋

2015年08月08日 | 店声仁語

麻布十番納涼まつり2015ポスター★ 立秋 

  東京では昨日まで8日連続の猛暑日でした。今日の「立秋」は何となく涼しさを感じますが、気温は30度を超えています。今日から秋、 次にくる季節への期待をこの暑さの中に感じているようです。 「二十四節気」ごとに近況報告のようなコラムを書いているのですが、この「二十四節気」は太 陰暦を使っていた時代に一年を二十四等分した季節の節目です。 もっと大きく分けた季節の節目が「二至二分」と「四立」(よんりつ)です。 夏至、冬至の 「二至」と春分、秋分の「二分」はそれぞれ四季の季節の真ん中です。 昼と夜の長さが同じ春分と秋分は、それぞれ春と秋のど真ん中、昼が最長の夏至と夜が 最長の冬至はそれぞれ夏と冬のど真ん中というわけです。 そして春夏秋冬、四季のはじまりが「四立」です。 立春、立夏、立秋、立冬の「四立」は季節の始 点というわけです。 「二至二分」と「四立」を合わせて「八節」といい、「八節」をさらに三分割して季節の節目を細かく分けたのが「二十四節気」です。
 今日は「立秋」、秋のはじまり、「秋分」が秋の真ん中、そして「立冬」が冬のはじまりと、時が、季節がうつっていくのですね。一番暑さの厳しいときに 「立秋」というのは、これからすこしずつ涼しさがまして、日一日秋を感じるようになるころということなのでしょう。 まだまだの暑さですね、夏バテしない ようにご自愛下さい。

 2015.8.8.

 

WEB SITE 麻布十番未知案内もご覧下さい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする