慌ただしい1ヶ月だったため
月一発行のミニコミ紙に
沢山池&芦名の
棚田作りの記事を書いたものの
市役所・NPO「みうぜん」さん、
市民団体「さとたん」のみなさんに
新聞をお届けするのが
今日になってしまいました。
もう明日には次の号が
発行だというのに・・・。
今日はその新聞を持って
沢山池でさとたん活動に参加しました。

作業は脱穀の予定でしたが

脱穀できたものもあれば、
昨日の台風接近の暴風で
稲木が倒れて稲が水没したり
田んぼの水量が増して
はざがけした
下の方のお米が濡れてしまったものも。

わたしは
濡れた稲を
再び稲木に渡すべく
運び屋になりました。

約2時間半の作業で
約7000穂・・・いや、
7000歩。

家に帰ったら
2時間爆睡でした。
..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*
柴犬『ひのき』は・・・

おむつ犬となり
いじけています。
ポチッと
押してくださるとうれしいです。

にほんブログ村
ありがとうございます
月一発行のミニコミ紙に
沢山池&芦名の
棚田作りの記事を書いたものの
市役所・NPO「みうぜん」さん、
市民団体「さとたん」のみなさんに
新聞をお届けするのが
今日になってしまいました。
もう明日には次の号が
発行だというのに・・・。
今日はその新聞を持って
沢山池でさとたん活動に参加しました。

作業は脱穀の予定でしたが

脱穀できたものもあれば、
昨日の台風接近の暴風で
稲木が倒れて稲が水没したり
田んぼの水量が増して
はざがけした
下の方のお米が濡れてしまったものも。

わたしは
濡れた稲を
再び稲木に渡すべく
運び屋になりました。

約2時間半の作業で
約7000穂・・・いや、
7000歩。

家に帰ったら
2時間爆睡でした。
..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*
柴犬『ひのき』は・・・

おむつ犬となり
いじけています。

ポチッと

押してくださるとうれしいです。

にほんブログ村
ありがとうございます
