土曜日の里山ボランティアで
水没した稲をせっせと運んだ
そのご褒美に
マコモダケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/25/63e9692f1f62433bf49559f752e6e67c.jpg)
をいただきました。
マコモダケを始めて食したのは
6年前です。
たしか、バター醤油にした記憶が・・・
と思って、過去記事を探したら
やはりその通りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/88/3a9cd037608e2f89f3732628d999c038.jpg)
今回、マコモダケをスライスしたら
黒い斑点が出てきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c4/d58c09e29bd33540fb7a30f09fbd594d.jpg)
「この黒い粒はいったい・・・」
と思って調べてみました。
マコモダケの黒い斑点は
気温が下がると
黒穂菌の色素から
出てくるとのこと。
「マコモズミ」と呼ばれて
平安時代には
お歯黒や眉墨に使われていたとか。
味は落ちますが
食べれるとのことでした。
マコモ(真菰)は
日本では
『神の宿る草』
と呼ばれてきたそう。
マコモの葉には
浄化作用があり
お釈迦様が
マコモの葉でむしろを編んで
病人を癒したという
そのような言い伝えから
伊勢神宮や全国の神社で
神事に用いられているそうです。
神の宿る草の
『根元』がマコモダケ
だったのでした。
今回は
シンプルに
ゴマ油で炒めた後
醤油とお酒、お砂糖で
味付けしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
次回マコモダケが
手に入ったら
さらにシンプルに
焼くだけにしよう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
といろいろと調べて決めました。
..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*
柴犬『ひのき』は
作っている匂いに釣られず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/68/15a7ace23bc85d1e0681aa1004d281f1.jpg)
爆睡していました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
ポチッと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
押してくださるとうれしいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![にほんブログ村 その他日記ブログ 50代 日々のできごとへ](https://b.blogmura.com/original/1279811)
にほんブログ村
ありがとうございます
水没した稲をせっせと運んだ
そのご褒美に
マコモダケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/25/63e9692f1f62433bf49559f752e6e67c.jpg)
をいただきました。
マコモダケを始めて食したのは
6年前です。
たしか、バター醤油にした記憶が・・・
と思って、過去記事を探したら
やはりその通りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/88/3a9cd037608e2f89f3732628d999c038.jpg)
今回、マコモダケをスライスしたら
黒い斑点が出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c4/d58c09e29bd33540fb7a30f09fbd594d.jpg)
「この黒い粒はいったい・・・」
と思って調べてみました。
マコモダケの黒い斑点は
気温が下がると
黒穂菌の色素から
出てくるとのこと。
「マコモズミ」と呼ばれて
平安時代には
お歯黒や眉墨に使われていたとか。
味は落ちますが
食べれるとのことでした。
マコモ(真菰)は
日本では
『神の宿る草』
と呼ばれてきたそう。
マコモの葉には
浄化作用があり
お釈迦様が
マコモの葉でむしろを編んで
病人を癒したという
そのような言い伝えから
伊勢神宮や全国の神社で
神事に用いられているそうです。
神の宿る草の
『根元』がマコモダケ
だったのでした。
今回は
シンプルに
ゴマ油で炒めた後
醤油とお酒、お砂糖で
味付けしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
次回マコモダケが
手に入ったら
さらにシンプルに
焼くだけにしよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
といろいろと調べて決めました。
..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*
柴犬『ひのき』は
作っている匂いに釣られず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/68/15a7ace23bc85d1e0681aa1004d281f1.jpg)
爆睡していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
ポチッと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
押してくださるとうれしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
にほんブログ村
ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)