『脳と記憶のドック』
を受けたのが先月末で
やっとその結果が手元に届きました。
あと5ヶ月で還暦。
このタイミングで初めて脳ドックを
受けてみました。
「海馬」について
神奈川歯科大附属病院では
画像をAIで分析してくれると知り
「脳ドックをここで受けたい!」
20分間くらいでしょうか、
動かずに静かにじっとして
MRI(磁気共鳴画像法)を受けました。
サザエさん的に忘れっぽいので
悲惨な結果も覚悟しつつ・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
結果は昨日書いたのですが
意外・・・な
「健康に保たれている」
というA判定。
ただ、記憶をつかさどる
海馬の面積は
同年代で判定すると
「100人中80位以下」
というあまり褒められた結果では
ありませんでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
それでもA判定だったので
何とか保っていけばいい・・・。
そう思い、
海馬のところをじっくり読んでみました。
・記憶をコントロールする脳領域の一つ
・加齢とともに海馬は萎縮する
・特に認知機能の低下に先行して
萎縮が見られる
・海馬体積は、生活行動を改善すると
減少が抑えられる
ここからが
将来に期待できるところです。
☆ 海馬は、脳によい生活行動である
『脳健康活動』により
神経細胞が新しく作られる
『神経新生』が生じる
限られた脳領域の一つ
わたしが心がけるといい
『脳健康活動』のことも
見開きページで
書かれているので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/53/8b560c56cb748a1c48b51af3ca187f70.jpg)
どんなことができるのか?
それをこれから
じっくり考えていきたいと
思っています。(続きます)
* * * * * * *
「海馬」という名前の由来が
気になったので調べてみました。
ギリシャ神話に登場する海神ポセイドンが
またがる海馬の前肢の形に似ている
ことだそうです。
..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*
柴犬『ひのき』は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/17/ab6b5a0520b561f5aa98e5ca183323e1.jpg)
お茶のティーバックの箱を
噛み噛みしていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
ぜひ、ポチッと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
お願いしま~す。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![にほんブログ村 その他日記ブログ 50代 日々のできごとへ](https://b.blogmura.com/original/1279811)
にほんブログ村
ありがとうございます
を受けたのが先月末で
やっとその結果が手元に届きました。
あと5ヶ月で還暦。
このタイミングで初めて脳ドックを
受けてみました。
「海馬」について
神奈川歯科大附属病院では
画像をAIで分析してくれると知り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
20分間くらいでしょうか、
動かずに静かにじっとして
MRI(磁気共鳴画像法)を受けました。
サザエさん的に忘れっぽいので
悲惨な結果も覚悟しつつ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
結果は昨日書いたのですが
意外・・・な
「健康に保たれている」
というA判定。
ただ、記憶をつかさどる
海馬の面積は
同年代で判定すると
「100人中80位以下」
というあまり褒められた結果では
ありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
それでもA判定だったので
何とか保っていけばいい・・・。
そう思い、
海馬のところをじっくり読んでみました。
・記憶をコントロールする脳領域の一つ
・加齢とともに海馬は萎縮する
・特に認知機能の低下に先行して
萎縮が見られる
・海馬体積は、生活行動を改善すると
減少が抑えられる
ここからが
将来に期待できるところです。
☆ 海馬は、脳によい生活行動である
『脳健康活動』により
神経細胞が新しく作られる
『神経新生』が生じる
限られた脳領域の一つ
わたしが心がけるといい
『脳健康活動』のことも
見開きページで
書かれているので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/53/8b560c56cb748a1c48b51af3ca187f70.jpg)
どんなことができるのか?
それをこれから
じっくり考えていきたいと
思っています。(続きます)
* * * * * * *
「海馬」という名前の由来が
気になったので調べてみました。
ギリシャ神話に登場する海神ポセイドンが
またがる海馬の前肢の形に似ている
ことだそうです。
..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*
柴犬『ひのき』は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/17/ab6b5a0520b561f5aa98e5ca183323e1.jpg)
お茶のティーバックの箱を
噛み噛みしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
ぜひ、ポチッと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
お願いしま~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
にほんブログ村
ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)