今日は建国記念の日で
仕事がお休み。
祝日でも、
今日は夫も次女も仕事に行き
今日は無音で集中できる
と
ミニコミ紙の4月号の記事を書いていました。
この間、柴わんこのひのきは
庭でのんびりしたり
小屋で丸まって寝ていたりしていました。
お昼過ぎに2本完成し、
海にお散歩に出かけました。

海水は苦手なのに
何か匂いがするのか
波に挑んでいました。

川沿いから端まで歩き
戻る時にふと
牛乳箱の底を使った「宝物箱」に
園庭で拾った石や葉っぱ、ドングリを入れていた
職場の子どもたちを思い出し
「子どもの目線で見て、
宝物になりそうなものを探す
」
というミッションで、
砂浜を戻ることにしました。
拾ったものは、これらです。

ガラスの欠片(シーガラス・シーグラス)

貝

石

その他

子どもたちの気持ち・・・
わかるなぁ。


漂着物の中から宝物を見つける感覚に
ワクワクした午後のひとときでした。
さて、これからこの拾ったものをどうしようか。
考えてみようと思います。
ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。

にほんブログ村
ありがとうございます
仕事がお休み。

祝日でも、
今日は夫も次女も仕事に行き
今日は無音で集中できる

ミニコミ紙の4月号の記事を書いていました。

この間、柴わんこのひのきは
庭でのんびりしたり
小屋で丸まって寝ていたりしていました。

お昼過ぎに2本完成し、
海にお散歩に出かけました。


海水は苦手なのに
何か匂いがするのか
波に挑んでいました。


川沿いから端まで歩き
戻る時にふと
牛乳箱の底を使った「宝物箱」に
園庭で拾った石や葉っぱ、ドングリを入れていた
職場の子どもたちを思い出し

宝物になりそうなものを探す

というミッションで、
砂浜を戻ることにしました。

拾ったものは、これらです。


ガラスの欠片(シーガラス・シーグラス)

貝

石

その他

子どもたちの気持ち・・・
わかるなぁ。



漂着物の中から宝物を見つける感覚に
ワクワクした午後のひとときでした。

さて、これからこの拾ったものをどうしようか。
考えてみようと思います。

ぜひ、ポチッと

お願いしま~す。

にほんブログ村
ありがとうございます
