あずまクラブ(越前の守)です。正しい心の探究をします。

”人間は夢とロマンを持つから動物とは決定的に違う”から始めます。正しい心の探究です。

「孫社長が原発再稼働を理屈なく反対、困った」経団連会長が孫社長を批判

2011-11-23 14:52:38 | 日記
理想国家日本の条件 自立国家日本 さんより転載です。

「理屈なく反対、困った発言」
「脱会はご本人が考えること」 経団連会長が孫社長を批判

転載します[11/11/21]

経団連の米倉弘昌会長は21日の会見で、ソフトバンクの
孫正義社長が 経団連の理事会で原発再稼働優先の提言に
異を唱えた問題について「理解に苦しむ」と強い不快感を示した。

「(理事会の前の)エネルギー委員会でソフトバンクの代表の方も
意見を言われ、誰からの賛同も得られず結局は原案通り採択された」
と指摘。
「ちゃんとした理屈もなく反対だというのは困った発言だ」と批判した。

経団連会長が会見で加盟企業を批判するのは異例。
孫社長は意見が取り入れられなければ経団連からの脱会も示唆しているが
「ご本人が考えること」と突き放した。

ソフトバンクは福島第一原発の事故後、
太陽光発電など自然エネルギー事業への参入を表明。
一方、経団連は11日の資源エネルギー委員会で
「安全性の確認された原発は再稼働が重要」とした提言をまとめ、
15日の理事会で了承を求めた。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111121/bsg1111211837002-n1.htm
ソフトバンク http://mb.softbank.jp/mb/customer.html
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=9984

元記事

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1321917767/l50

>「理解に苦しむ」と強い不快感を示した。

; ̄ロ ̄)これしかないですね。「太陽光パネル」、
原発動いたら儲からなくなっちゃうもん・・
自分が儲かれば、日本の景気なんて関係ないんだもんね。きっと。

孫正義・ソフトバンクの自然エネルギー発電の嘘
http://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-entry-86.html

抜粋

ソフトバンク、というか孫正義が自然エネルギーでの
発電事業をやると決定してからしばらく経ちました。
しばらく経ちまして、いろんな事がわかってきました。

中略

まとめます。
そして、これは事実です。
これを見て、再生可能エネルギー促進法案と
ソフトバンクの発電事業について考えてください。
というか反対してくれる事を願います。

※追記
再生可能エネルギー法案は可決されましたが、
自民党の追及と指摘により儲かるキモの部分が修正されました。
そしてソフトバンク、逃走を始めたようです。
http://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-entry-93.html


( ̄◇ ̄;)偶然こういうサイトばかり、見つけてしまいます
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「霊界通信」:旧式ラジオから不思議な声が聞こえて来る!?

2011-11-23 09:51:03 | 日記

井口和基の公式ブログ転載 転載
2011年 11月 05日みなさん、こんにちは。

もし東日本大震災で死んでしまった家族と何かの方法で
連絡が取れたらどうだろうか? 1950年代に死んだ
アルバート・アインシュタイン博士と連絡が取れたら? 
欧米の金融マフィアに殺害されたカダフィ大佐と
話ができたらどうだろうか? 

そんなことが可能かもしれないという、
摩訶不思議な話である。「霊界通信」である。

これまた謎の国、イギリスのスコールという田舎町に、
昔からこの「霊界通信」を信じて研究して来ている
グループがあるという。

そこでは、旧式の真空管ラジオを使い、その前に陣取って、
ラジオに向って話しかけると、なんとそのラジオから
声が聞こえる。

懐疑主義者の科学者たちが、どうして旧式ラジオから
声が聞こえるのか、最新の科学技術を使って研究した
というのである。まずスイッチを切る。

それでも声が聞こえる。真空管を外す。
それでも声が聞こえる。声の声紋をとってみると、
生前に残したテープの声紋と厳密に一致したという。
研究した科学者たちまでもがこれには大慌てである。

テーブルに置いたニコンの一眼レフカメラにも映像が映る。
自動接写である。テーブルに置いたカセットテープにも
音声が記録されるという。

自動録音である。ビデオカメラにも写るという。

そんな「霊界通信」の研究をまとめたものが
以下のものである。残念ながら英語のみである。

Evidence of Reincarnation and Life after Death

(生まれ変わりと死後の世界の証拠)

UFOTV Presents...: The Afterlife Investigations -
Movie Feature - The Scole Experiments.
http://www.youtube.com/watch?v=6qSEi_sfaSU&feature=player_embedded

もしこんなことがおこるとしたら、霊魂や霊界や幽霊と
いうものは、「超常(パラノーマル)」というよりは、
ある種の「物理的存在」ということになる。

私もこんな霊界ラジオを持って、最近亡くなったばかりの
スチーブ・ジョブズと語り合いたいものである。

「Hi, Steve! How are you doing? What's up there? Do you still some ideas after iPad?」

日本にも「あっち側の世界」の住人と語り合える能力を
持つ人が少なからずいるが、どこかに特別な周波数が
存在するのだろうか? あるいは、我々の言う、
物理空間の他に情報空間かあるいは霊魂空間のようなものが
あるのだろうか? おそらく空間という概念はもはや
使う事ができないのだろうと思う。

プチ博士のウンモ星人の話の中でも、ウンモ星人自体の
研究において、彼らが霊界はこの世界の重要なパートナー
であると発見したという事が書かれている。

人間の脳の視床下部に極々微量のクリプトン原子があり、
それがその世界とつながっているというのである。

同様にDNAの周りにも微量のクリプトンが結合していて、
しかるべき時期にしかるべき進化を遂げられるように、
可能性の中から最適なものが宇宙のその世界から伝達
されるのだというのである。

旧式ラジオの真空管の中にも時として希ガスが封入されている。

我々は全身麻酔薬として希ガスを吸い込む。

するとまだ理由は解明されていないが、麻酔効果が
現われるのである。また、例のアメリカの
ブラックプロジェクトのルッキンググラステクノロジーに
おいても希ガスを封入する。光より早い伝達の一つの実験
でも希ガスのアルゴンを使ったものがある。

はたして希ガスに何か特別な効果があるのだろうか?

この辺りはまったく未知の領域であるが、「霊界通信」
ができれば、我々の人生の考え方は革命的に変化することは
明らかである。「オ・カルト」とは「Hidden Science」の
ことだったというが、まだまだ我々の知らない分野が
存在するのは確かだろうナア。

いやはや、実に興味深い話である。

http://quasimoto.exblog.jp/16481649/


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

エジソンが開発していたという
「霊界通信機」は、生きている間には、現実にはムリかな

・・・しかし

iPS細胞といい、もう少しで現実化ですね・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日韓基本条約 勝手に破棄しろよ・・・国交断絶・在日強制帰国・・・日本にとっては良い事尽くしだなwww

2011-11-23 01:01:32 | 日記
日々のステレス溜まりまくり さんより転載です。

日韓条約再交渉を要求 韓国被害者、自国政府に
2011.11.18 17:25 産経ニュース

1965年の日韓基本条約は戦後補償問題解決を妨げた欠陥条約だとして、韓国の被害者団体や野党の古参政治家らが18日、条約の再締結交渉を韓国政府に求める団体を結成、ソウルで会合を開いた。
 韓国では憲法裁判所が8月、元従軍慰安婦と在韓被爆者の賠償請求に関して政府が措置を講じなかったのは違憲だと判決。これを受け、これまでの日本への批判とは別に自国政府の責任を問う声が上がり、野党勢力が同調する動きが出ている。
 団体側は、条約は「軍事政権が強権で反対を抑えて締結した」もので、補償問題が残る根源だと指摘。竹島(韓国名・独島)の領有権を日本が主張するのも条約に欠陥があるためだと主張した。
 韓国は同条約に伴う日韓請求権協定で植民地時代の個人請求権を放棄。日本の裁判所は同協定を根拠に韓国人の賠償請求を認めてこなかった。(共同)

併合されてた国なんだから
戦争状態のときの立場は
日本側・・・つまり敗戦国側なんだよねぇ(・∀・)ニヤニヤ

その後の併合取り消しで、日韓基本条約結んだんだろ??
それを取り消せっちゅうんなら
日本の過去のインフラや今までの政府に対する保障も返せよな
話はそれからだろw
当時の金で、インフラ費用11兆円+民間資産4兆円・・・その後政府に払った援助金約11億ドル
【現在の価値で】耳揃えて返してから物言えよ
(゜д゜)バーカ

それに、キチンと韓国政府が
北朝鮮の分まで使い込んだ金
個人賠償に使われるべきだった金
そこら辺を明らかに出来るとでも言うんですかねぇ
(・∀・)ニヤニヤ

それともマジで戦争でもするきですか??
ま・今の日本の政権政党じゃ
マジでこの話鵜呑みにしかねないからなぁ(ーー;)
糞ノダ肉じゃぁなぁ・・・
やりかねない
危険だ・・・(ーー;)


コメント集:
こんばんは。
5兆円支援するって言ってるんだから、これ以上金せびるなと言いたいです、キチガイとしか言いようがないですし、タカリミンゾクとでも呼ばせていただきましょうか…。
国交断絶しかないです。
2011/11/22(火) 午後 9:51[ tristan ]

tristan さんコメントありがとうございます
アノ国はもう訳わからない状況になってるのかもしれませんねぇ
あ・元々狂ってるかw
2011/11/22(火) 午後 10:09[ 秋せつら ]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政権公約詐欺。八ツ場ダム「建設継続が妥当」民主分科会

2011-11-23 00:39:43 | 日記
政権公約詐欺。八ツ場ダム「建設継続が妥当」民主分科会

11月21日配信の産経新聞のニュースによれば、
民主党は21日、
国会内で国土交通部門会を開き、
国土交通省間等地方整備局は
「千節継続妥当」と結論つける方針案を示したが、
先の衆院選の政権公約で収支を掲げただけに異論が続出し、
簡単に結論はでそうにない。
民主党政権はなにをしたいのか。
野党時代、ダム建設が税金の無駄使いの権化のように言い放ち、
政権公約で建設中止をうたいながら、
一転して建設継続妥当案が提示され、議論になる。

特に、八ツ場ダムについては、いまさら議論するというなら、
政権公約は間違いでしたと、国民に謝罪してからにすべきだ。

できもしない政権公約、確たる根拠も実現性もない政権公約、
これらを掲げて選挙を戦い、政権の座についたのだから、
まずは、国民を欺いたことを認め、
政権公約を作り直し、
直ちに解散総選挙して国民の信を問うべきである。

沖縄普天間基地問題、北朝鮮拉致問題、
公務員削減問題、子供手当問題などなど、
政権公約違反をあげれば、主要な政権公約全てが実現されないまま、
誰も責任をとらず、国民に信を問うことすらしない。

でたらめな政権公約を掲げて、政権の座をだまし取るなど、
政権公約詐欺として、詐欺罪を適用し、
関与した歴代民主党代表を逮捕しても良いくらいである。
騙しても、罪に問われないような公約など、
最初から公約として無効なものである。

青山茂治氏など、心ある論客諸兄からの、糾弾を求める。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「独裁反対!」中国広東省で抗議デモ

2011-11-23 00:34:27 | 日記
堕ちた天使 さんより転載です。

中国「400人規模」、米国メディア「数千~1万人は集まった」

米国メディアの報道によると、11月21日の午前に中国広東省のある村で村政府に対する抗議デモが起こったそうだ。
そのデモには「独裁反対」「人権を返せ」など中国国内では禁句になっていそうな単語が多く並び、中国人及び世界の華僑たちの間で話題になっている。

デモが起こったのは中国広東省東海鎮の鳥坎(ちょうかん)村だ。村民が村の不正選挙と土地の違法転売に抗議しデモ集会を行った。
撮影された写真には「独裁反対」「人権を返せ」「腐敗政治には懲罰を」「我々は土地と共に生き共に死ぬ」といったのぼりやプラカードを持った村民が多数映っている。

村民によると、村の党書記は40年以上同じ人物が務めており選挙で票の操作がさ
れている可能性が濃厚だそうだ。また、無理な土地開発のせいで多くの田畑が失われ漁業も影響村民の暮らしを直接脅かしているらしい。
また村民側の独自の調査によると土地の80パーセントは違法に転売されており、元の土地の権利者に支払われるはずの賠償金も7億元(約85億円)村役人が着服している疑いがある。今回のデモはこれらに抗議してのものである。9月にも一度行われているが、今回は2回目とのことだ。

なお、中国国内でもこのニュースは報道されているが、写真なしで「村民400名ほどが集まって村に嘆願書を提出した」くらいの扱い。米国メディアが「デモは3時間続いた」と報道しているのに対し中国では「50分程度で解散した」とされている。
なお、デモについて村側は取材に応じず、付近の村民も「私にも生活がありますから」と語りたがらないらしい。実際、何人集まったのか、また抗議時間はどれくらいだったのかは不明だ。

だが、報道されたことについて中国ネットユーザーは「広東省は香港に近いから香港に学べばいいと思う」「いい傾向ではないか」「デモに参加した村民の身が心配」などとコメント。また「抗議内容は直接の政党批判というより経済的な問題だから報道されたのではないか」と分析しているネットユーザーもいる。

参照元: 看中国(中国語)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天安門広場で男性焼身自殺 当局が情報封鎖か

2011-11-23 00:27:23 | 日記
堕ちた天使 さんより転載です。


16日付の英デイリー・テレグラフ紙が、天安門広場で男性が焼身自殺したニュースを写真付で報道(デイリー・テレグラフ紙よりスクリーンショット)

【大紀元日本11月21日】先月21日、英国の観光客夫婦が北京の天安門広場で中国人男性が焼身自殺する現場を目撃し写真撮影した。この事件は中国国内で情報封鎖されたが、英国紙デイリー・テレグラフが今月16日、その写真を掲載し関連報道を出した後、北京市警察当局は焼身自殺があったことを認めた。

 英国人観光客のブラウン夫婦が10月21日に撮影した現場写真では、1人の中国人男性は天安門広場前の毛沢東像の前でうつ伏せに倒れていた。すぐ側には2人の特殊警官と、消火器を持つ私服警官らしき人物が立っていた。 

 ブラウン夫婦の証言によると、男性は焼身自殺をはかっていた。当時、周りには数百人の目撃者が傍観していた。

 妻のパミラー・ブラウンさんはBBC中国語版の取材に対して、事件への恐怖を語り、当時の状況について次のように語った。「警察が彼の後ろを追ったが、この人はさらに早足で歩いた。彼の全身が燃えていた」「警察はすぐに消火器で火を消そうとしたが、彼の体は依然として燃えていた。その後、彼は地面に倒れこんだ。警察は消火を続けていた」。

 同事件について、中国の国内メディアとウェブサイトでの報道は一切なかった。

 事件発生の27日後にあたる16日、デイリー・テレグラフ紙が「天安門自殺:真相はゴミ収集車に捨てられた」と題する報道を出して、ブラウン夫婦が撮影した現場写真を掲載した。同紙の写真提示について、北京市公安当局は翌日、事件があったことを認め、その一部情報を初めて公表した。

 公表によると、焼身自殺をはかった男性は42歳。湖北省黄岡地区の住民である。法廷の判決を不服とし、自殺をはかり、現在は回復中だという。

 中国各地では焼身自殺による抗議事件が相次ぎ発生している。チベットでは今年、11人の僧侶と尼僧が中国政府の圧制に抗議して焼身自殺をはかり、そのうちの6人が死亡している。

 また、中国国内紙「南方都市報」は別の焼身自殺事件を報道した。それによると、河南省鄭州市では3日、81歳の老女が家屋が現地政府に強制に取り壊されることを抗議して、焼身自殺をはかり、死亡した。息子夫婦も同様に焼身自殺をはかろうとしたが止められて、公共秩序破壊の罪で10日間、身柄を拘束された。

(翻訳編集・叶子)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TPP(米国)には反対するのに中国の不公正を見逃す連中

2011-11-23 00:14:21 | 日記
依存症の独り言 さんより転載です。
TPP交渉参加問題、
もう勝負あった、という感じ。

下の画像を見てくれ。
川内博史、小林興起、三宅 雪子…
こんな連中が先頭に立つようじゃなぁ~


「日本農業を守れ!」と言う連中のオツムが理解できない。
いくら守っても日本農業は衰退の一途ですよ、このままでは。
どうして「日本農業を強化せよ!」にならないのか不思議。
農協の解体なくして日本農業の再生はない!ですよ。

デフレが進む?
デフレの元凶は中国だろうに。
開発費もロイヤルティもゼロ、つまりパクリだから安く売れるよな。
おまけに中国は為替操作をやってる。

真の脅威は中国じゃないのか?
米国の脅威を強調する暇があったら現代のナチスとも言うべき中国をもっと非難しろ!
と言いたいな。
米国がらみになると、条件反射で「米国の陰謀」
もう爆笑もんだ。

国家資金を背景にわがもの顔の中国国営企業。
英エコノミスト紙は人民元を「レッドバック」(赤いドル)と評したが、このままでは円は人民元にやられる。
間違いない。
不公正で不透明な中国が、「WTO協定上の市場経済国」としての認定を求める動きを活発化させている。
こちらの方がよほど怖い。

債務危機に揺れるEUは、中国の金融支援を期待して「市場経済国」に認定する動きを見せている。
そればかりではない。
対中武器禁輸措置を解除することも検討している。
これに明確に反対しているのが米国である。

米国の脅威を強調する連中には、より差し迫った中国の脅威・危険性に目を向けるよう警告したい。

ちなみに、私は今のところ「TPPに反対!」である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理念

2011-11-23 00:12:00 | 日記
理想国家日本の条件 自立国家日本 より

幸福実現党の目指すもの
この国の政治に一本、精神的主柱を立てたい。
これが私のかねてからの願いである。
精神的主柱がなければ、国家は漂流し、
無告の民は、不幸のどん底へと突き落とされる。
国を豊かにし、邪悪なるものに負けない、
不滅の正義をうち立てたい。
人々を真なる幸福の実現へと導いていきたい。
この国に生まれ、この時代に生まれてよかったと、
人々が心の底から喜べるような世界を創りたい。
ユートピア創りの戦いは、
まだ始まったばかりである。
しかし、この戦いに終わりはない。
果てしない未来へ、
はるかなる無限遠点を目指して、
私たちの戦いは続いていくだろう。

幸福実現党創立者 兼 党名誉総裁 大川 隆法

幸福実現党は、宗教法人幸福の科学を支持母体にもつ政党です(2009年5月立党)。
宗教だけでは解決し切れない現実的な諸問題に対し、
社会への積極的かつ具体的な行動の必要性を感じたことが、
立党の動機です。
現在の日本には精神的主柱がなく、
目指すべき方向性を見失っています。
私たち幸福実現党は、この国に
精神的主柱を打ち立てて、人間を幸福にする
政治勢力と協調し合いながら、
本来行うべき国家運営を実現したいと考えます。


幸福実現党の理想に賛同される方々の力を結集し、
日本の発展を牽引するとともに、
この運動を世界中に波及させていきたいと考えております。
明るい未来を拓くために、ご支援・ご賛同いただけましたら幸いです。

なぜか、幸福実現党は政治が疎く、

間違ったほうに、行ってるという声がある・・

(; ̄Д ̄)なんじゃと?

しかし、日本だけでなく、世界まで
引っ張っていくのは、ココしかない。

幸福実現党の頂点に
総裁先生がいらっしゃることを

再確認・・・した。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<消費増税法案>首相「経済の好転が前提ではない」!!正気ですか?!

2011-11-23 00:10:39 | 日記
増税したら国の収入が増えると思い込んでいるのは、
税金を払う側から見た場合、収入の10%以内の増税ならば
払えるであろうから、国の税収は増えるであろう。

しかし、税金を払う側が10%を超えたら重税感が大きくなり、
払えない人(払いたくない人=国外逃亡=資金が出て行く)が増えるのである。
その払えない人が増え、それらの人を税金で救済するから、
ますます国の支出が増えるのです。
この赤字の連鎖を断ち切る(経済好転)には、減税なのです。
税金を楽に払える国家が繁栄するのですが、
利益を産む=パイを増やす=経営ができることが理解できない民主党です。

まったく左翼は経営を知らず、奪い取るしか思いつかない泥棒ですね。

以下、危機に立つ日本 より転載です

何がなんでも増税のようです。
景気が悪い時点で、増税したら、さらに景気が悪くなるのは
誰でもわかることですが・・・!!
常識ある議員の倒閣運動に期待します。

http://news.biglobe.ne.jp/domestic/1121/mai_111121_3893117094.html

<消費増税法案>首相「経済の好転が前提ではない」
毎日新聞11月21日(月)21時32分

参院予算委で自民・礒崎陽輔氏の質問に答える野田佳彦首相=国会内で2011年11月21日、藤井太郎撮影

 野田佳彦首相は21日の参院予算委員会で、消費税率を段階的に10%に引き上げるための法案について「経済の好転は前提ではない」と述べ、景気動向にかかわらず、来年の通常国会に提出する考えを示した。自民党の礒崎陽輔氏への答弁。

 麻生政権時代の09年3月に成立した改正所得税法の付則104条は「経済状況を好転させることを前提として、遅滞なく、かつ段階的に消費税を含む抜本改革を行うため、11年度までに必要な法制上の措置を講ずる」としている。

 首相は「消費税率を10%に段階的に引き上げていく時の経済状況を重点的に書いてある。今の景気判断とは別」と強調。経済好転は、実際に引き上げる時の条件であり、法案提出自体を妨げるものではないとの認識を示した。

 6月に決定した税と社会保障の一体改革成案では、名目・実質成長率など経済指標の数値の改善▽震災の影響等からの景気回復過程の状況▽国際経済の動向--などから「総合的に判断する」としている。【佐藤丈一、笈田直樹】

2011 毎日新聞社 ALL Rights Reserved.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする