あずまクラブ(越前の守)です。正しい心の探究をします。

”人間は夢とロマンを持つから動物とは決定的に違う”から始めます。正しい心の探究です。

【いざ!幸福維新】トランプ米次期大統領誕生を歓迎「日本の変革、自立・成長促す」 夕刊フジ

2016-11-27 18:18:15 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

2016年11月27日 00時05分03秒 | 拡散記事・報道、教育(活動。繋がる)

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20161125/plt1611251700002-n1.htm

【いざ!幸福維新】トランプ米次期大統領誕生を歓迎「日本の変革、自立・成長促す」 

2016.11.25

共和党のドナルド・トランプ氏の米大統領選勝利を歓迎します。トランプ氏には、「偉大な米国」復活を期待するとともに、世界の安定・繁栄へ向けた指導力の発揮を願います。また、トランプ大統領の誕生は、日本に変革を求めるとともに、日本の自立、成長を促すものになると考えます。
 トランプ氏は選挙中、安全保障に関して、在日米軍撤退などを示唆していました。日米同盟の意義について認識してもらうとともに、日米同盟の双務性を高め、地域の平和確保に向け、関係を強固なものとすべきです。加えて、トランプ氏の当選を奇貨として、国防の米国依存から脱却し、「自分の国は自分で守る」体制整備を図るべきだと考えます。

 憲法9条改正はもちろん、自衛のための核装備という選択も排除すべきではありません。

 外交面では、トランプ氏とロシアのプーチン大統領が米露の関係改善で一致しました。対中牽制(けんせい)につながるばかりか、プーチン氏の訪日で、北方領土問題の進展が期待されています。日本の追い風になるとの見方もあるだけに、新政権の外交政策に注目したいと思います。また経済面では、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)について、トランプ氏が反対を表明していることを受け、保護主義の台頭による貿易戦争を危惧する向きもあります。中国に高関税を課そうとする背景には、関税を外交上の武器に、対中抑止を図る思惑があるのかもしれませんが、いずれにせよ、米国抜きではTPPの発効は暗礁に乗り上げます。

 日本として米新政権と意思疎通を図りつつ、通商戦略を再検討する必要もあると思います。

 一方、トランプ氏は経済政策として、連邦法人税の引き下げなど、大幅減税を主張しています。こうした取り組みで成長率を高める方針を示していますが、かねて「安い税金」「小さな政府」を標榜(ひょうぼう)し、減税による経済成長を訴えてきたわが党として、その考え方に賛同します。
 翻って、安倍政権は企業の設備投資を促すため「内部留保課税」なども検討しているようですが、政府を肥大化させ、統制を強める国家社会主義的な政治では、民間活力をそぎ、結果として、国力低下を招くだけであることに気づくべきです。 (幸福実現党党首・釈量子)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ政権の閣僚級ポストに女性2人 不動産王の人物眼とは? 2016.11.26

2016-11-27 18:14:06 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

 

https://the-liberty.com/article.php?item_id=12262 The Liberty Webより

トランプ政権の閣僚級ポストに女性2人 不動産王の人物眼とは?

2016.11.26

ドナルド・トランプ次期アメリカ大統領の新政権の人事が連日ニュースになっている。トランプ氏はこのほど、主要ポストに女性2人を据えることを発表した。 

1人は、サウスカロライナ州知事でインド移民2世のニッキー・ヘイリー氏。国連大使に指名された。もう1人は、ミシガン州の共和党委員長も務めた米国児童連盟委員長のベッツィー・デボス氏で、教育長官に指名された。 

これまでトランプ氏が指名してきた閣僚は、白人男性が多かった。今回、女性を主要ポストに指名したが、実はこの2人の女性は、積極的なトランプ氏の支持者ではなかった。

元々、共和党の大統領候補だったマルコ・ルビオ下院議員を支持していたヘイリー氏は、トランプ氏の移民政策などを「差別的」と強く批判していた。デボス氏も「トランプ氏は共和党を代表していない」と主張していた。

トランプ氏は、こうした女性を閣僚に据えることで、器の広さや、女性やマイノリティ層を重視する姿勢を示しているようだ。

また25日にも、新たに女性の登用が発表された。国家安全保障問題担当の大統領副補佐官に、FOXニュースのコメンテーターを務める保守派の女性評論家、キャスリーン・マクファーランド氏を、大統領顧問には、女性弁護士のドナルド・マクガーン氏を指名するという。

主要ポストに就く2人の女性はこんな人

今回主要ポストに指名された2人について、詳しく見てみよう。

国連大使に指名されたヘイリー氏は、保守系市民団体「ティーパーティー」やマイノリティを中心に支持を集める。両親がインドからの移民で、元々インド発祥のシーク教徒だったが、後にキリスト教プロテスタントの一派のメソジストに改宗した。2010年、女性かつマイノリティとして初めて、サウスカロライナ州知事となり、2014年に再選を果たした。

共和党のホープとされるヘイリー氏だが、外交経験はほとんどなく、その外交手腕は未知数。トランプ氏は、「交渉をまとめた実績があり、これからも交渉をたくさん成功させるだろう」との理由から抜擢した。

 一方、教育長官に指名されたデボス氏は、典型的な保守派の女性。画一的な公教育を否定し、保護者や教育者が公費で自主運営する「チャータースクール」の支持者だ。また、デボス氏の夫は、生活用品の販売会社「アムウェイ」の相続人で、資産総額51億ドルの大富豪。共和党への有力な献金者でもある。

トランプ氏は、「デボス氏は優秀で情熱的な教育の主張者」と指名理由を説明。デボス氏は、指名を「名誉なこと」としつつ、「次期大統領とともに働くことで、アメリカの全ての生徒が自分の潜在能力を伸ばす機会を持てるよう、変革をもたらすことができる」と述べている。

「いちばんの適任者を折衝役にあてる」

これまでトランプ氏は、女性への蔑視発言を行ったとして批判を受けてきた。今回の女性の登用も、その批判をかわすためだと見えないこともない。

ただ、トランプ氏は、ニューヨークを中心に一流の不動産を建設し、巨万の富を築いてきた。これは、人物眼がなければ、決して成し得ないことだ。トランプ氏は著書『でっかく考えて、でっかく儲けろ』で次のように指摘している。

「自分自身で交渉をする場合でも、誰かに交渉を任せる場合でも、いちばんの適任者を折衝役に当てる必要がある。目的が10億ドルの不動産開発であろうと、中古車の売買であろうと、国際軍縮条約の締結であろうと、この原則に変わりはない」

「強調しておきたいのは、わたしが優秀な人材を会社に雇い入れ、社内で大事に育てているという事実だ。長い間に積み上げられてきた経験は、私の人を見る目を磨き上げてくれた。(中略)偉大なリーダーになれるかどうかは、自分の権限をうまく委任できるかにかかっている」

海千山千の実業家の中で生き抜いてきたトランプ氏が、能力の低い女性を登用するとは考えづらい。トランプ政権には「いちばんの適任者」をそろえ、アメリカが再び偉大な国に返り咲き、世界の平和と繁栄をけん引することを期待したい。

(山本泉)

 

【関連記事】

2016年11月25日付本欄 中国、トランプの"関税包囲網"にヒヤヒヤ 日本も対中貿易赤字を改善させる時

http://the-liberty.com/article.php?item_id=12229

2016年10月3日付本欄 大川総裁がニューヨークで英語講演 大統領選を控えたアメリカの使命を語る

http://the-liberty.com/article.php?item_id=12017

【関連書籍】

幸福の科学出版 『トランプ新大統領で世界はこう動く』 大川隆法著

https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1767

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新刊!「三木武夫元総理の霊言」  戦後政治は、どこから歯車が狂ったのか  三木クリーン政治の功罪を検証する

2016-11-27 00:00:10 | 日記

危機に立つ日本 さんより転載です。

 

 




三木武夫元総理の霊言

戦後政治は、どこから歯車が狂ったのか


・著者 大川隆法 ・定価 1,512 円(税込) ・四六判 ・発刊元 幸福実現党 ・ISBN 978-4-86395-861-6 ・発刊日 2016-12-07
※全国書店は、発刊日より順次発売です
http://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1773

田中角栄の逮捕と三木内閣の誕生
その時、歴史は逆に動いた。

国防軽視、赤字国債、靖国問題、
そしてマスコミ権力の台頭……
現代につづく政治課題の発端となった、
三木クリーン政治の功罪を検証する。


▽「ロッキード事件」の真相と田中角栄への見解
▽「政治資金規正法」の発足と是非について
▽「防衛費枠の設定」「核不拡撒条約の推進」――
 当時と現在の日本を取り巻く国際情勢の違い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ氏にアドバイス?いまだ影響力を持つキッシンジャーってどんな人?THE PAGE / 「キッシンジャー博士守護霊インタビュー 7つの近未来予言」を参考にしては?

2016-11-27 00:00:10 | 日記

危機に立つ日本 さんより転載です。

ニュース記事では、
トランプ氏が、政策や人事についてキッシンジャー元国務長官からアドバイスを受けているとの
ことですから、国際政治に関して、キッシンジャー氏の影響を受ける可能性はあるのですが、

では、そのキッシンジャー氏がどのような考えを持っており、どのような人なのかを
大統領選前に大川隆法総裁が守護霊霊言で明らかにしています。


霊言のなかで、キッシンジャー氏は

「トランプ氏が大統領になるだろう」

と予言していました。

アメリカの未来、今後の国際情勢を知る上で、是非読んでおきたい一冊です。

ヘンリー・キッシンジャー博士の未来予言【CM動画】




ヘンリー・キッシンジャー博士 7つの近未来予言
・著者 大川隆法
・定価 1,620 円(税込)
・四六判 83頁
・発刊元 幸福の科学出版
http://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1759

予測不能な世界情勢を、国際政治学の権威はどう読むのか。

メディアでは語れない大胆予測!
アメリカ大統領選、勝つのはどっち?
「米中覇権戦争」勃発の可能性は?
イスラム教とキリスト教の戦いは終わるか?
ロシアの未来は? EU危機のゆくえは?
中東の移民問題に対する解決策は?
北の核の脅威から日本を守る方法は?


守護霊インタビュー【英日対訳】


■■ しゅ・ご・れい【守護霊】 ■■
人間の潜在意識のことで、あの世から地上にいる人を守る過去世の魂。タテマエではない本音を語る性質がある。
目次
序文
1 国際政治学の泰斗、キッシンジャー守護霊登場
2 近未来予言(1) 米大統領選
3 近未来予言(2) 北朝鮮問題
4 近未来予言(3) 中国と香港
5 近未来予言(4) 米中戦争は、あり得るのか
6 近未来予言(5) ロシア情勢
7 近未来予言(6) イスラム諸国
8 近未来予言(7) EUの将来
9 古代ギリシャの女性預言者として生まれていた
10 中国では三国志時代の戦略家として活躍

※本書は、英語で収録された霊言に和訳を付けたものです。


トランプ氏にアドバイス?いまだ影響力を持つキッシンジャーってどんな人?
THE PAGE 11/25(金) 8:00配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161124-00000009-wordleaf-int


トランプ政権の外交や安全保障面での人事が徐々に固まりつつあるようです。基本的に保守派の人物が中心となりそうですが、2012年における共和党の大統領候補者で穏健派のミット・ロムニー氏が国務長官候補として名前が上がるなど、党内のバランスにも多少、配慮しているようです。

トランプ氏にアドバイス?いまだ影響力を持つキッシンジャーってどんな人?


最大の功績は、電撃的な米中国交回復

 ビジネスマン出身で、外交や安全保障にはそれほど詳しくないとされるトランプ氏ですが、政策や人事についてキッシンジャー元国務長官からアドバイスを受けているという報道が出ています。果たしてキッシンジャー氏とはどのような人物なのでしょうか。

 キッシンジャー氏は、1969年から1974年まで大統領を務めたニクソン氏の下、安全保障担当大統領補佐官や国務長官を歴任した人物です。同氏の最大の功績は、やはり電撃的な米中国交回復でしょう。キッシンジャー氏は、ニクソン氏の意を受け、国務省(日本の外務省に相当)にも一切知らせず、極秘裏に中国を訪問。ニクソン氏による米中国交回復を取り仕切りました。

 キッシンジャー氏は強固な現実主義者として知られ、米国の国益を第一に、徹底してパワーバランスを重視する外交戦略を主張しました。世界に民主主義を広げるといったリベラルな理想主義とは無縁であったことから、同氏の外交理論に対しては、一部の識者から批判の声もありました。しかし、同氏の掲げた現実主義は、今でも米国の外交政策の中で大きな力を持っています。


以下、詳細は本サイトでご覧下さい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161124-00000009-wordleaf-int
(The Capital Tribune Japan)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国が「韓流ドラマ」を完全追放。朴槿恵政権に無慈悲なトドメ  2016.11.25

2016-11-27 00:00:10 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

2016年11月26日 00時00分00秒 | 拡散記事・報道、教育(活動。繋がる)

朴槿恵大統領を巡る大スキャンダルに揺れる韓国ですが、ここに来て朴政権の命運が尽きるような事態に見舞われています。

韓国が発表した早期の「THAAD(高高度ミサイル防衛システム)」配備を認める決定に中国が激怒、国内から韓流を締め出す

「限韓令」を全面適用すると通知したのです。メルマガ『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』では、

朴大統領が中国に近づきすぎた代償だと一刀両断した上で、現政権が倒れた後に北朝鮮寄りの政権が誕生する可能性も

あるとの見解を記しています。

【中韓】中国への接近策が命取りとなった朴槿恵大統領

● 中国、「限韓令」を全面適用

朴槿恵大統領が友人に国政介入させたことで大揺れの韓国ですが、追い打ちをかけるように、中国が国内で韓流ドラマの放送や韓流スターの出演を禁止する限韓令を全面適用する通知を行ったそうです。以前にもこのメルマガで「限韓令」についてはお伝えしましたが、より強化されたということになります。11月20日、「芸恩網」や「騰迅娯楽」など、複数の中国インターネット芸能ニュースが、「限韓令(韓流禁止令)、全面アップグレード」というタイトルで関連内容を報じたそうです。

● 裏切った韓国に復讐。THAAD配備の報復で中国が「韓流」締め出しへ

中国政府による公式な文書は出ていないものの、韓国ドラマや映画、芸能番組、そしてそれらをリメークしたコンテンツはすべて放送禁止になるとのことです。加えて、韓国の団体の中国内の演出禁止、新規韓国芸能企画外者に対する投資禁止、1万人以上を動員する韓国アイドルの講演禁止、韓国ドラマ・芸能協力プロジェクトの締結禁止、韓国芸能人が出演するドラマの中国国内での放送禁止といったことも含まれていると報じられています。さらには、韓国企業やブランド、広告モデルなど韓国を表すあらゆる要素についても放送を禁止する条項もあるといいます。そうなると、サムスンやヒュンダイといった韓国企業のCMも流せなくなります。韓国製品の売れ行きにも影響を与えるでしょう。

中国がこのように厳しい対韓姿勢に転じたのは、今年の7月に韓国政府が在韓米軍のTHAAD(高高度ミサイル防衛システム)配備を認める決定をしたからです。これに中国は怒り心頭で、さまざまな圧力を韓国に対してかけてきました。今月16日には韓国国防省がTHAAD配備を急ぐと発表したことを受けさらに態度を硬化させた形になります。

すでに中国国内で放送されるドラマで、韓国人俳優の出てくるシーンが全面削除されたり、韓流スターを起用した広告が中国人モデルに差し替えられたりということが行われているそうです。もちろんこれは、韓国芸能界だけの問題ではありません。観光資源に乏しい韓国は、韓流ドラマを通じて、観光客をロケ地に誘致することも行なってきました。日本でも、「冬ソナ」がブームになったことで、ロケ地を訪れる日本人観光客が飛躍的に増えたことがありました。「限韓令」は観光業にも大きな影響を与えることは間違いありません。

中国は芸術でもスポーツでも「すべてが政治ですからこうした圧力は当たり前のようにやってきます。日本でも「政治と文化は別」「政治とスポーツは別」などとよく言われいますが、当の中国はそうは思っていないのですから仕方ありません。そこに中国との文化交流やスポーツ親善の難しさがあります。

当然ながら、中国が「限韓令」を出した背景には、遠交近攻という国策も関係しています。とかく近くの国とは仲良くならず、攻めて支配下に入れたほうが管理がしやすいという孫子の兵法でもあります。もちろん、中国の民族蔑視も大いに関係があります。中国人が外夷としてもっとも軽んじてきたのが韓人と越人でした。張作霖は満州を支配していた時代に「朝鮮人は一人も満州に入らせない」と豪語していました。

韓人対漢人の最大の民族対立として知られる事件は、1931年に起きた「万宝山事件」です。これは吉林省の万宝山で、朝鮮人の移住農民と漢人農民が、水路を巡って争った事件です。漢人農民は、朝鮮農民の子供を捕まえて指を切り落として農事をさせないようにするといった蛮行に及びました。これにより、朝鮮半島全域で反シナ人運動、シナ人排斥運動が巻き起こりました。戦後は、この朝鮮人の反シナ人感情は、日帝がそそのかしたものだと伝えられていますが、それは違います。今回の「限韓令」で韓国が大騒ぎするのも、結局、そうした中国の民族的性質や両民族の歴史的背景があるにもかかわらず、中国に傾斜しすぎたことが原因のひとつです。

朴槿恵政権は誕生したときから日本を批判する告げ口外交を重ね、中国と連携して反日プロパガンダを繰り返し、中国の抗日戦勝70周年記念パレードには西側先進国で唯一の首脳として朴槿恵大統領が出席しました。そして2015年には中韓FTAが締結されています。

当然ながら韓国企業も友好ムードと貿易協定を背景に、中国市場を狙ってこぞって中国へ進出していったわけです。ところがこの中韓接近によって、むしろ韓国での市場を中国企業に荒らされる結果となりました。韓国が誇るサムスンのスマートフォンにしても、安価な中国製品が出てきたことで、中国市場はおろか、韓国市場も中国製スマートフォンに席巻されることになったのです。

● 中国製に危機感を抱く韓国、韓国製品を圧倒し始めた中国製品

しかも、中国はコピー商品すらどんどん市場に流します。これに対して韓国側は激怒して、コピー商品の取締りを強化しましたが、もともと韓国も日本製品のコピーとパクリを繰り返してきたのですから、泥棒が泥棒を叱るようなものです。

● 【ビジネス解読】韓国激怒「市場食われた」中国コピー商品排除の「噴飯」…日本からみれば「何を被害者面を」なのだが

いずれにせよ、韓国は中国傾斜によって、経済的にもますます窮地に陥ることとなってしまったわけです。そしてそのツケとして、若者の就職率の低下を招いています。今年7月には若者の失業率が10%を超え、アジア通貨危機時に次ぐ最高値を記録しています。あまりの惨状に、日本の大卒者の就職内定率の高さを羨望する新聞記事が出るほどです。

● 韓国 若者の失業率がアジア通貨危機時に次ぐ最高値を記録
● うらやましい…日本の大学生は就職内定率71%

こうした中国傾斜の政策が回りまわって韓国の国民経済を衰退させてきたのであり、それが現在の朴槿恵大統領への不満爆発につながっているのです。しかも、冒頭のニュースのように、韓国はその中国からも使い捨てされようとしています。しかしこれは、予測できたことでもあります。

中国と接近しすぎるとろくなことにはならないのです。台湾もそれで産業の空洞化を招いてしまいました。日本の民主党政権も、大訪中団を送り、尖閣沖での中国漁船による海上保安庁巡視船への体当たりを隠蔽しても、結局は中国で過去最悪の反日暴動が起きてしまいました。そしてそれが、現在の安倍政権を誕生させたわけです。

韓国も朴槿恵政権も、これからますます泥沼に落ち込んでいくことは避けられないでしょう。問題は、韓国には親北勢力が強く、朴槿恵大統領の後にはそうした北朝鮮寄りの政権が誕生する可能性があることです。アジアの問題児である韓国が、アジア情勢をさらに不安定化に導く可能性があることを、日本は注視する必要があります。

続きはご登録のうえお楽しみください(初月無料です) image by: Wikimedia Commons

黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』より一部抜粋

著者/黄文雄
台湾出身の評論家・黄文雄が、歪められた日本の歴史を正し、中国・韓国・台湾などアジアの最新情報を解説。歴史を見る目が変われば、いま日本周辺で何が起きているかがわかる!

 http://ameblo.jp/iiillliii/entry-11374468574.html

黄文雄インタビュー 特集・現代に救世主はいるか


 

喜ばしいこと? 日系企業が中国から撤退したらどうなる=中国報道

日本 「特恵」から中国除外 財務省が発表  日米、輸入品関税で“対中国包囲網”強める

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国の来るべき経済危機が、世界に影響を与える構造 老いた中国経済が、世界を揺るがす衝撃のシナリオ

2016-11-27 00:00:10 | 日記

チャイナは軍事国家ですから、不景気になれば外敵を求めます。

ある所から取るです。共産主義なのに搾取するのです。あるところは日本です。

国防に弱い国ですから簡単に略奪できますね。

この日本の危機を7年前から警告しているのが幸福実現党です。

 

理想国家日本の条件 さんより転載です。

2016年11月26日 00時00分00秒 | 中国、北朝鮮、韓国、アメリカなど海外報道

老いた中国経済が、世界を揺るがす衝撃のシナリオ

 

中国の来るべき経済危機が、世界に影響を与える構造

どんな経済危機も、構造は同じです。

中国は、世界GDP11%を占めている(IMFによると、2013年12.2%)。

この国の景気が悪化すると、「消費」が減る

すると、世界から「物を買わなくなる」(輸入減)。

そうなると、中国に輸出している企業は、生産を減らさざるを得なくなります。

所得が減った会社と個人は、「投資」も「消費」も減らします

すると、「つくっても売れなくなる」ので、他の会社も「生産」を減らす

こうして、「不景気のスパイラル」が世界に波及していくことになります。

中国消費減 → 世界生産減 → 世界所得減 → 世界消費減→ また世界生産減 → また世界所得減

以下、同じプロセスの繰り返し

実際中国の景気減速は、すでに日本経済にも影響をおよぼしています。

少し古いですが、JETROさんのHPにはこんなデータが出ています。

ジェトロが財務省貿易統計と中国海関統計を基に、2015年上半期の日中貿易を双方輸入ベースでみたところ、

総額は前年同期比12.1パーセント減の1,480億4,567万ドルで、上半期ベースでは減少に転じました(注)。

輸出(中国の対日輸入、以下同じ)は10.8パーセント減の695億3,798万ドル、輸入は13.1パーセント減の

785億769万ドルとなりました。

輸出10.8%減ってすごいですね。中国に輸出している会社は、大きな打撃を受けていることでしょう。

中国の不調は「一過性」のものではない

ところで、中国について「現在の不調は一過性のものだろうか?」と誰もが考えると思います。

私は「一過性のものではない」と思います。

RPEでは、10年前から「中国は08~10年の危機を乗り越えることはできるが、

2018~2020年に、深刻な危機突入する」と書きつづけてきました。(ウソだと思う方は、過去の本をご一読ください)

08~10年の危機を超えることができた理由は、「国家ライフサイクルで、まだ成長期前期だったから」です。

2018~20年頃に起こる危機を超えられない理由は、「国家ライフサイクル成長期後期最末期だから」となります。

国家ライフサイクル」。

はじめての人はわけわかりませんね。

ある国が荒れていた(移行期、混乱期)。

ある指導者が出て混乱を終わらせ、正しい経済政策をとりました。

その国は、賃金水準が安いので、「安かろう悪かろう」で急成長していきます。

こうして「成長期」がはじまるのです。

「成長期」がつづくと、国民が豊かになっていきます。

ところが、国民が豊かになるということは、「賃金水準が高くなる」という意味でもある。

企業にとって、「生産拠点」としての魅力メリット薄れてくるのです。

そして、外国企業自国企業も、「安い労働力」を求めて、他国に移っていきます。

1970年代に「世界の工場」になり、80年代に「一人勝ち」した日本も例外ではありませんでした。

いま中国で起こっていることも、同じなのです。

10年前、中国の人件費は、日本の20分の1ほどでした。

それが2013年には、5.7分の1になった。

日本企業は、「中国での生産はわりにあわないから、東南アジアに引っ越そう」となった。

インドネシアの人件費は、まだ日本の11分の1ベトナム20分の1

だから、「中国で生産するのは損だ」ということなのです。

さらに、「円安だから日本に帰ろう」という動きも出てきています。

今後、中国から外国企業、中国企業が逃げる傾向は、ますます加速していくでしょう。

長くつづいた(今年廃止された)「一人っ子政策」による「労働人口減少」も、長期にわたって中国経済に打撃を与えつづけます。

というわけで、「中国で現在起こっている問題は、長期になる」と思った方がいい。

中国に期待していた欧州の国々も、ようやく気づきはじめました

いまのうちから、対策を検討することをお勧めします。

image by: Flickr

 

記事全文

http://www.mag2.com/p/news/127020

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする