あずまクラブ(越前の守)です。正しい心の探究をします。

”人間は夢とロマンを持つから動物とは決定的に違う”から始めます。正しい心の探究です。

「米国は南シナ海の脅威」 中国の王毅外相、軍事拠点化は「防衛的措置」

2018-08-05 00:28:09 | 日記

他国の領土に既成事実を作って、昔から自国の領土だったと行ってきた支那です。

そんな国は神様が許しません。

神に代わって懲らしめているのがトランプです。

 

理想国家日本の条件 さんより転載です。

http://www.sankei.com/world/news/180804/wor1808040034-n1.html

2018.8.4 16:47

「米国は南シナ海の脅威」 中国の王毅外相、軍事拠点化は「防衛的措置」

中国の王毅国務委員兼外相は4日、シンガポールで記者会見し「米国は大規模な軍事力を南シナ海に展開し、中国を含む地域の各国に安全保障上の脅威を与えている」と非難した。一方、中国が進めている南シナ海の軍事拠点化については「防御的な措置だ」と正当化した。

 王氏は、米国が南シナ海に空母や爆撃機を送り込んでいると指摘し「中国を含む各国は、自国の安全を守らなければならない」と主張した。中国は東南アジア諸国連合(ASEAN)の各国と協調関係にあるとした上で、米国に対し「干渉」しないよう求めた。 米国の通商政策を念頭に「保護主義の台頭が自由貿易体制に打撃を与えている」とも述べた。

 またポンペオ米国務長官が7月30日、インド太平洋のインフラ整備などを支援するため1億1300万ドル(約125億円)の拠出を表明したことに対して「米国は超大国なのだから(表明した拠出金の)10倍ぐらい出すべきではないか」とやゆした。(共同)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間関係に悩む女性 友人がつぶやいた『目の覚めるようなひと言』に、ハッ!と、ROLLYのいじめられた過去・・の記事。

2018-08-05 00:23:52 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

人間関係に悩む女性 友人がつぶやいた『目の覚めるようなひと言』に、ハッ

By - grape編集部  作成:2018-08-03  更新:2018-08-03

https://grapee.jp/539777  より

世の中には、自分とは異なる価値観を持つ人がたくさんいます。

違いが受け入れられず、相手に苦手意識を感じてしまうこともあるでしょう。

人間関係にまつわる悩みを抱える人の心を、ふっと軽くする作品をご紹介します!

人間関係の悩みを抱える人へ

漫画家であり、イラストレーターのJam(@jam_filter)さん。

人間関係についての漫画を描き、人気を博しています。

今回ご紹介するのは、実体験を元に描かれた作品です。ある日、相手の口から飛び出た何気ない言葉に傷付き、モヤモヤした気持ちを引きずっていた作者は…。

理不尽な目にあって、忘れられない

相手の発言を気に病み、悩んでいた作者に友人が放ったひと言。

「多分そいつ、いまごろ…パフェとか食ってるよ」

考えるだけムダとは分かっていても、なかなか心の切り替えができずにいた作者。妙な説得力のある友人のひと言に、心が軽くなったといいます。

「多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ」

その言葉を聞いた時、嫌な相手のためにどんなに真剣になっても、自分が気にした分だけ、

相手も真剣に自分のことを気にしてくれるわけじゃないんだと、ハッとしました。

真剣になるのは、自分にとって本当に大事なことの為だけでいいんです。

恋するように、寝ても覚めても、嫌な相手のことを考える必要はありません。

書籍『多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。』 ーより引用

ついつい1つの悩みに心をとらわれてしまった時は、「いまごろおいしいものでも食べてる」とつぶやいてみてはいかがでしょうか。

そして、自分も好物を食べるなどして、心身共にリラックスさせてあげるといいかもしれませんよ。

続いてご紹介する作品がこちら。

嫌な人のことをずっと考えてしまう

嫌なことがあると、そのことばかりが頭を占めて、イライラとしてしまうことはありませんか。

苦手な人のことで頭がいっぱいになった時は、なるべくその人のことを考えず、心の中から追い出すことが大切です。

心の中に常にいるって、寝ても覚めても一緒にいるようなものです。

自分の家に、嫌いな人が一緒に住んでいると考えてみて下さい。

いなければ毎日健やかな気持ちで過ごせるのに、その人が住んでいる一角の家賃まで自分が払わされている。早く追い出したくなりませんか?

書籍『多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。』 ーより引用

嫌な相手を変えることはできなくても、自分の考えかたや心の持ちようによっては、ダメージを減らすことができるかもしれません。

書籍『多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。』絶賛発売中!

人間関係に悩む人々の心に寄り添う本『多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。』。

今回ご紹介した作品を始めとする、悩みを解決へと導く64通りのヒントが収録されています。

ネット上では、本書を読んだ人たちから次のような感想が寄せられています。

・「あるある」と、共感しながら、あっという間に読み終わりました。

・私は普段から、小さなことで悩んだり悲しくなったりすることが多く、人に悩みを打ち明けるのが苦手です。

けれど、この本を読んで少し気持ちが楽になりました。

・分かりやすい漫画と文章で、とても親しみやすかったです。自分が楽になれる視点を教えてくれる本だと思います。

興味のわいた人は、手に取ってみてはいかがですか。

『多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。』

 

サンクチュアリ出版 マンガ・文:Jam 監修:名越康文

Amazonで『多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。』を見る

[文・構成/grape編集部]

 

 以上、

*゜・*:.。:。+:・。*:・。**・゜゜・*:.。+:*・゜゜*・゜゜・*:.。:*・;+゜゜。::*:・。*・*:

 


そうそう・・悩んでた時間、なんか損しちゃった感ある。

でもこれは、また、

気付きを与えてくれてる人ってことだよね。。


デリカシーのない家族に、さんざんそれをやられていたから、鍛えられてタフになってた。

外で言われても、同じような法則で、受けた言葉を払ったり、流したり・・

家に持って帰ってたまるかと、玄関で靴の泥をマットにこすり落とすつもりで、

家庭に持ち込まないようになった。


ただし次の段階として、・・(´・ω・`)エネルギーをつかうけど、

はっきり自分の考えを言う・・言われっぱなしではね。

何度も、繰り返して来るんで。

別に、もう、嫌われてもいいやという突き放した気持ちで言う。

デリカシーのないタイプの人には、はっきりと、きつめに言わないと伝わらないってわかったんで。

そして・・風通し、良くなる。。

、その部分越えたか?のようにあまり言われなくなっている

 

他にも、いろいろな心労の中で、心を救い上げてくれる、一言ってホント貴重。。

これは言ってくれた人に、後で感謝しても、ほとんど覚えていないことが多い・・・

そして思うのは・・・その場その場で、人の口使ってまで、適切な救いの言葉を投げかけてくれていたのは

守護霊様から来たインスピレーションだったのかも・・と。 ううう(ノ_・。)…

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UFO「見飽きた」目撃続く町動画   驚き “UFO“か 北海道森町で目撃多数 「オレンジ色」「見飽きた」 副町長までも 【スマホニュースUHB】

2018-08-05 00:00:10 | 日記

危機に立つ日本さんより転載です。

すごい!はっきり写ってますね。

北海道の町に頻繁にあらわれる目的は?



UFO「見飽きた」目撃続く町動画

驚き “UFO“か 北海道森町で目撃多数 「オレンジ色」「見飽きた」 副町長までも 【スマホニュースUHB】

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6292267

噴火湾に面した北海道森町の砂原地区。現在に至るまで、UFOの目撃証言が多数寄せられています。

 住民:「円盤状だったと思うんですが…」

 まちで話しかけた1人目があっさり目撃証言。さらに聞き込みを続けると…。

 住民:「テレビで見てるような円盤状のものが(ジグザグに)行っているような感じが…」

 多くの人が見たのは約40年前のこと。この時、森町の砂原地区では、室蘭方面から駒ヶ岳に向かって飛来する発光物体を、多くの人が目撃していました。
 
 詳しい話を聞こうと、町役場を訪ねました。

 

以下、詳細は本サイトでご覧ください。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6292267

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「この世界の片隅に」から学ぶ取材力【ヒット映画の仕事術に学ぶ。】 2018.08.03

2018-08-05 00:00:10 | 日記

The Liberty Webより

「この世界の片隅に」から学ぶ取材力【ヒット映画の仕事術に学ぶ。】

 「この世界の片隅に」から学ぶ取材力【ヒット映画の仕事術に学ぶ。】

《本記事のポイント》

  • もはや"映画"ではない「この世界の片隅に」の疑似体験性
  • 手加減のない取材が生んだ「アメリカン・スナイパー」
  • "聞く力"を「営業」「チームづくり」「商品開発」に生かすには?

ロンドンやニューヨークの美術館で開かれる、早朝の美術教室(ギャラリートーク)は今まで、観光客が多かった。しかし近年、背広を着たビジネスパーソンが、出勤前に顔を出すようになっているという。

世界有数の美術系の大学は、グローバル企業の幹部に向けた美術プログラムを提供し始めている。そこには、フォードやビザといった名だたる大企業の幹部が送り込まれている。

アップル社の創業者スティーブ・ジョブズもデザイン哲学を学んでいた。商品開発に芸術性を盛り込むことで、今世紀最大のヒット商品「iPod」「iPhone」を世に送り出した。

今、世界においても日本においても、経済における競争の局面が、「商品の機能の差別化」から「情緒の差別化」へと変化している――。社会の潮流を予測し、世界的なベストセラーになったダニエル・ピンク著『ハイ・コンセプト』は2005年、そう指摘した。

人々は、自分の美意識に合った商品や芸術性が高いものを所持し、精神的な高揚や満足感を得ることを求め始めている。

こうした付加価値を生み出す商品やサービスは、今までMBAで教えていたような、論理や分析のみで創造することが難しい。ビジネスパーソンたちは、より高度な芸術性や創造性が求められる時代となっている。

この傾向は、AI(人工知能)の発達で、さらに加速する。ロジカルな分析に基づく仕事は、コンピューターにシフトしていく可能性が高い。

本欄では、映画、小説、アニメーションなどにおける「ヒットが生まれた現場」に目を向ける。そしてそこから、ビジネスマンが仕事に「芸術性」「創造性」を加え、感動を創造するヒントを探っていく。

◆              ◆              ◆

(1) 映画「この世界の片隅に」制作の秘密とは――?

第5回は、映画「この世界の片隅に」から「聞き出す力」について考えてみたい。

本作品には原作漫画があり、それに魅了された片渕須直監督は、クラウドファンディングも活用して製作費を募り、映画を完成させた。

ストーリーは、主人公のすずという広島県・呉市に住む少女が結婚し、大人の女性へと成長していく姿を中心に展開する。戦前・戦中・戦後と戦争をまたぎながら、当時の人々の暮らしが細やかに描かれていく

大規模な宣伝はできなかったが、口コミやSNSで話題となった。2016年の公開時に63館でスタートしたが、約2ヶ月で116館にまで広がり、現在(2018年7月30日時点)もロングランが続いている。今では累計400館を超え、累計動員数200万人以上という大ヒット作に化けたのである。

本作は数多くの受賞を果たし、「キネマ旬報ベスト・テン」の2016年度邦画部門第1位にも輝いた。そして2018年7月にはTVドラマ版も放映が始まっている。

片渕監督は「(作品を)自分たちの日常の空間だと思えるくらいまで自分に染み込むくらいまで、そこに暮らしたような感じを味わうくらいになろうと思ったんですね」(*1)と語る。

この思いを現実のものとするため、監督は広島にバスで通い続け、当時を生きた多くの人々に取材をし、資料や写真を集めた。70年前の天気、商店の品ぞろえとその変化、空襲警報の発令時刻など、可能な限りの情報を集めたうえで時代考証を重ね、徹底的にリアリティを追究した。

わずか3秒の広島市中島町の街角を描写するシーンでも、当時、実際に近所に暮らしていた婦人に繰り返し聴き取り調査をし、実際の作画を見せて確認・修正までして忠実な再現を心がけたという。

建物の色や看板の位置に到るまで何度も描き直し、街を行き交う住民も実在した住民を登場させるという念の入りようである。こうした制作過程を全編にわたって貫いた。

戦時体制で食材も配給となった暮らしの再現のため、当時の人々が口にしていた、たんぽぽの根や大根の皮の料理を実際の調理法でつくり、スタッフで味わってみることまでやった。

主人公すずの声優を担当した女優のんさんが「自分も一緒に生きているような気持ちになるのが魅力なのかな」と語るように、本作を観る人々は「映画を見てきたという気がしない。当時の人の横に立って家族の一員として時間を過ごしてきた気がします」という感想を抱き、当時の暮らしや戦争を疑似体験することができるのである。

気の遠くなるような作業の連続で映画製作に打ち込んだ片渕監督には、この作品に込めたある念いがあった。

監督は「戦争という暗い影がちらちらしているところで、日常的なささいなことのはずなんだけど、それがすごくかけがえのない光り輝くものであったということが分かるのではないか」とその信念を語っている。

(*1)NHK クローズアップ現代「映画『この世界の片隅に』"光り輝くかけがえのない日常"」より

(2) 映画「アメリカン・スナイパー」の徹底した取材

映画「アメリカン・スナイパー」(2014年公開。監督:クリント・イーストウッド)も、徹底した取材によるリアリティという点で、映画「この世界の片隅に」と通じるところがある作品だ。

本作は実在の米軍狙撃手クリス・カイルとその家族の物語である。戦争が「戦う兵士だけではなく、その家族をも巻き込んで何を犠牲にするのか」を克明に描き出している。

脚本担当のジェイソン・ホールは、主人公のクリス自身に取材を試みた。しかし無口なクリスは何も語ろうとしない。

そのうえ、取材時にクリスの近くいた軍人たちがジェイソンに汚い言葉を投げつけて絡んできた。幸いジェイソンは高校時代にレスリングの元チャンピオンで、相手をヘッドロックで撃退する。

それを見たクリスは「やるね。何を知りたい?」と言ってやっと彼を認めて心を開いてくれた。それがクリスの本心を聞き出す突破口になったという。

しかし、映画製作が後半にさしかかった頃、クリスが退役兵に銃殺されるという予想外の悲劇が起こった。映画は内容を変えることを余儀なくされる。

新たに脚本を書き直す必要に迫られたジェイソンは意を決し、葬儀の10日後、亡きクリスの妻タヤに取材をすることにした。

一方のタヤは毎日泣いて暮らしていた。「人生のどん底だった」という彼女だったが、「やるならいい映画にして」と語り、脚本の書き直しへの協力を惜しまなかった。

取材を始めたジェイソンは「僕は手加減しなかった。聞きにくい質問もしたよ」と語る。しかし彼は、映画の成功のために無神経な取材をしたわけではなかった。

ジェイソンは仕事の枠を超え、友人としてタヤに接した。彼女の悲しみを受け止め、時には深夜2時まで長電話に付き合うこともあった。こうした電話取材は、数百時間にも及んだという。

タヤが取材で語った内容は、映画の脚本全体を大きく変えた。主題さえも変わった。伝説の兵士が活躍するハッピーエンドの英雄物語になるはずだった作品は、戦地と家庭を往復する一人の男と家族の苦悩を描く伝記映画へと転じたのである。

アメリカの兵士を英雄的に取り上げる以前のストーリーのままであれば、アメリカ人は喜んだかもしれないが、はたして世界中で支持されただろうか?

映画「アメリカン・スナイパー」は、大切な家族をもつすべての人にとって、戦争による犠牲という真実を教えてくれる貴重な作品へと生まれ変わったのだ。

真の取材とは、相手の心の声に耳を澄まし、深い理解に達することではないか。そして互いに心を通わせ、表現する対象を深く愛することなのである。

ビジネスマンに活かせるヒント

"取材力"や"聞き出す力"は、ビジネスパーソンでも以下のように活用できる。

(1)「営業」の現場に取材力を取り入れる

営業人材育成に長年取り組み、250社5万人以上を指導してきたコンサルタントの鳥居勝幸氏によると、営業の秘訣は下記の3ステップにあるという(*2)。

「H」― Hearing = 問いかけて聞き出す

「P」― Proposal = 提案する

「C」― Closing  = 約束する

特に、「H」(聞き出すこと)が重視されており、商談の時間の6割前後は「顧客のことについて深く問いかけ、困っていることややりたいことを聞き出す」ことが大切であるという。

聞き出した内容に基づいて商品を「提案(P)」し「約束・契約(C)」するプロセスにもっていくことで成約率が格段に向上するという。

実際、高業績の営業マンほど「聞き上手」である。

例えば、紳士服のメンズプラザアオキの町田豊隆さんは、年間3億円売上という記録を何度もつくったトップ営業マンだが、「接客というのは、こちらから話をしすぎるのはよくないのかもしれませんね。よく情報を聞いてから話すことです」というのである。(*3)

(*2) 鳥居勝幸著『社長が意図した売上計画を完全達成する6つのツボ』日本経営合理化協会出版局
(*3)『プレジデント2003年9月29日号』

(2)チームの生産性向上に「聞く力」を活かす

2012年、米グーグルは人員分析部による、社員のチームワークの生産性を高めるための「アリストテレス・プロジェクト」を開始した。数百ある中から目標達成を遂げた生産性の高いチームを選び、その共通性を探ったのである。

しかし、業績の良いチームには目立った共通性がないどころか、正反対の仕事の仕方をしているチームさえあったという。

方法論には共通性がなかったため、「"規範"には共通点がないだろうか?」と考え、改めて調査するも、そこにも一定のパターンはなかった。

ただ、判明したことは、成功するチームは何をやっても成功し、失敗するチームは何をやっても失敗するということだった。しかも、不思議なことに、チームの生産性の高下は、構成メンバー個人の能力の高下に関係がなかった。

あきらめずに調査を続け、やっとわかったことは、生産性の高いチームはすべて、「チームの全員が、メンバーの一人一人の話に耳を傾けるようにしていた」ということだった。

例えば、一つのチーム内で、一部の人だけが話しまくっており、他のメンバーは黙ってそれを聞いてばかりいる集団は失敗するという。その逆に、チームメイトの全員がほぼ同じ時間だけ発言するチームは成功していたのである。

全員が発言できるチームでは、一人一人に対して敬意がはらわれており、発言しても馬鹿にされたりせず、耳を傾けてもらえるという安心感が共有されていたのだった。(*4)

(*4) 2016年3月10日付け現代ビジネス記事「"グーグルが突きとめた!社員の「生産性」を高める唯一の方法はこうだ"」

(3)「商品開発」に取材力を活かす

衣料を扱う某通販大手は、ある衣類の商品について顧客の声を聞き出し、「チクチクする」「ヒリヒリする」「赤くなる」といった苦情をキャッチした。

そこで、その衣類の素材をナイロン地から柔らかいサテン地にしたところ、数千万の売り上げアップにつながったのである。(*5)

「クレームは宝の山」とよく言うが、上記のように円滑な改善に結びつけることは意外に難しい。責任を追及され処罰される恐怖によって、苦情を隠したくなるのが人情である。

こうした弊害をとりのぞくためには、担当者の責任追及をせず、未来に向けて改善するための重要な経営情報としてクレームを即座に共有する組織文化をつくることが大切だろう。

組織として聞く耳をもつためには、勇気と経営改善が必要な場合もある。

現代はあふれる商品やサービスで、顧客の多くが「お腹いっぱい」である。しかもそれらをネットでたやすく検索でき、膨大な商品リストを吟味したうえで購入することができる。

こうした状況にある顧客の心を動かすには、価格競争をしかけたり、商品の機能を高めて差別化するだけでは及ばないことが多い。

「一人一人が本当に何を求めているのか」に耳を傾け、聴き出すところにこそ活路がある。そこに、「これこそ自分が求めていたものだ」と思ってもらえる商品やサービスとの出会いを提供できる道筋がある。

経営学の父ドラッカーは、リーダーの基本的な能力において、第一に必要なものとして「人のいうことをよく聴く意欲、能力、自己規律があげられる」と述べている。(*6

今日から、今まで以上にまわりの人々の言葉に耳を傾けてみよう。そこに、新たな成功の道がみえてくるはずである。

(*5) 三室克哉、鈴村賢治、神田晴彦著『顧客の声マネジメント』オーム社
(*6) P.Fドラッカー『非営利組織の経営』ダイヤモンド社

筆者

内田 雄大

(うちだ・ゆうだい)京都造形芸術大学芸術学部卒。ハッピー・サイエンス・ユニバーシティ アソシエイト・プロフェッサーとして、「総合芸術論」等を教える。第6回「幸福の科学ユートピア学術賞」優秀賞(「プラトン芸術論の真相と現代的意義」)。筆名・小河白道で美術評論を執筆し、「幸福の科学ユートピア文学賞」において、2013年度から2015年度まで連続入賞を果たす。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾の女優「私は中国人」 台湾独立派指摘され発言 総統府が圧力非難  自分の生まれ育った場所を「好きな国」と言うのに何の問題があろうか。最近特に中国の反台独傾向が強まってる

2018-08-05 00:00:10 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

台湾の女優「私は中国人」 台湾独立派指摘され発言 総統府が圧力非難

(台北 3日 中央社)台湾の女優、ビビアン・ソン(宋芸樺)が2日、短文投稿サイト「ウェイボー」(微博)に「私は中国人です」とつづったことが波紋を呼んでいる。投稿の背景には、ビビアンが中国のネットユーザーに「台湾独立支持派」とみなされ、ボイコットの標的になった事情がある。総統府は3日、芸術文化活動従事者への圧力は「現代の文明社会にあるまじき行為」と非難した。

ビビアンは台湾映画「等一個人[ロ加][ロ非]」や「私の少女時代」(我的少女時代)などへの出演を機に知名度を上げ、最近では中国の作品にも出演。先月27日に中国で公開された最新作「西虹市首富」も好調で、公開3日間の興行収入は9億人民元(約146億円)近くに達した。
だが近日、ビビアンが2015年の一問一答インタビュー映像で、「最も好きな国」の問いに対し「台湾」と答えていたことを中国のネットユーザーから掘り起こされ、「台湾独立派の芸能人だ」と攻撃の矛先が向けられた。ボイコットを訴える声も上がり、ビビアンのウェイボーには誹謗中傷のコメントが殺到した。

ビビアンは沈静化を図ろうと、2日に謝罪文を投稿。「私は中国人」と表明し、「台湾は私の故郷であり、中国は私の祖国」と説明。「過去の一問一答での考えなしの発言についても深く申し訳なく感じている」と反省の意を示した。
総統府の黄重諺報道官は3日、北京当局に対し、寛容で相手を尊重する態度で理性的に接触し、違いを見つめるよう呼び掛けた。政治的要素を背景に民間企業や芸術従事者、小中学生の言論の自由を制限することは両岸の人々の相互理解促進、ひいては国の文明の進歩や発展にも無益だと反発した。

▽過去に「台湾独立派」としてボイコットされた主な台湾出身芸能人

過去にも複数の芸能人が同様に「台湾独立派」とされ、中国でボイコットの標的にされた。

<韓国女性アイドルグループ、トゥワイス(TWICE)のツウィ(周子瑜)>2015年末、韓国のバラエティー番組で中華民国の国旗を振っていたことで、台湾独立派と指摘される。後に謝罪動画を公開し、「中国人であることを誇りに思う」と発言。
<俳優、レオン・ダイ(戴立忍)>台湾の社会運動に参加したことが問題視され、2016年に主演の中国映画を降板。
<俳優、クー・ユールン(柯宇綸)>今年3月、中国のネットユーザーに台湾独立派と指摘された影響で、主演映画「ジョニーは行方不明」(強尼.凱克)の中国公開が棚上げに。
<歌手、アーメイ(張恵妹)>2000年の総統就任式典で中華民国国歌を歌唱し、出演する企業広告が中国で放映・掲載拒否された。

(江佩凌、葉素萍/編集:名切千絵)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「私は中国人」台湾女優“踏み絵”の投稿に波紋 主演の中国映画ヒットも「独立派」と批判受け

https://www.sankei.com/world/news/180803/wor1808030022-n1.html  2018.8.3 19:29

【台北=田中靖人】中国映画に主演した台湾の若手人気女優、宋芸樺さん(25)が中国版ツイッター「微博(ウェイボ)」に「私は中国人」と投稿し、波紋を広げている。中国のネットで「台湾独立派だ」と中傷されて“踏み絵”を踏まされた形だが、台湾では反発が噴出。台湾から中国の芸能界に進出する難しさが改めて浮き彫りになった。

 中央通信社などによると、宋さん主演の映画は7月27日の公開後、6日間で14億元(約230億円)を売り上げる好調な出だしを切った。だが、宋さんが2015年に「好きな国」を聞かれ「台湾」と答えた映像を根拠に、「独立派」だと批判する書き込みがネットで拡散。宋さんは今月2日、「台湾は故郷で中国は祖国。中国人であることを誇りに思う」と投稿した。

 3月に主演俳優が独立派だと指摘された台湾映画が中国で公開中止になっており、投稿は興行への影響を避けるためとみられる。だが、台湾では「金のために侮辱に甘んじるのか」などと反発が出ている。

 宋さんは15年に主演し日本でも公開された台湾映画「我的少女時代(邦題・私の少女時代)」がヒットし、テレビCMなどでも活躍している。

 

『私の少女時代-OUR TIMES-』特別メイキング映像---宋芸樺(ビビアン・ソン)編

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

過去にも

「台湾は私の国」と語った若手女優、中国でボイコット対象に!「封殺」危機も主張変えず―台湾

https://www.recordchina.co.jp/b153310-s0-c70-d0044.html

2016年10月23日、台湾の若手女優が過去の発言を問題視され、中国のネットユーザーからボイコット対象に。出演作の監督が謝罪コメントを発表した。聯合報が伝えた。 問題になっているのは、台湾の若手女優チェン・アイリン(陳艾琳)の過去の発言について。2014年3月、台湾の大学生らが立法院(国会)を占拠した「ひまわり学生運動」の際、フェイスブック上に「台湾は私の国」「人民元が稼げなくても構わない」と書き込んで、運動への支持を表明していた。 
中国で映画「女友販売機」を撮影中だったチェン・アイリンだが、この過去の発言を中国のネットユーザーが「発掘」して取り上げたことで、ボイコットを叫ぶ声が高まっていた。 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【貿易戦争】中国、600億ドルの米製品に最大25%の報復関税を課すと発表

2018-08-05 00:00:10 | 日記

先が読めるトランプがしかけたのです。

自分の世界征服欲に、先が読めない金平が負けてたまるかともがくのです。

 

対艦巨砲主義 さんより転載です。

引用元:【貿易戦争】中国、600億ドル(6.7兆円)の米製品に最大25%の報復関税を課すと発表[18/08/04] 
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1533320776/

1: サイカイへのショートカット ★ 2018/08/04(土) 03:26:16.03 ID:CAP_USER
中国、米への報復関税発表 
6.7兆円に最大25% 
https://this.kiji.is/398110890505077857 
「(中略)」
4: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/08/04(土) 03:32:41.50 ID:2h+O0rlC
意地の張り合いやなこりゃあかんわ

5: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/08/04(土) 03:39:49.31 ID:h0wydoAM
中国は無駄な抵抗をしてますな

7: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/08/04(土) 03:45:04.68 ID:fQfFfsEp
どんどんやりあえー

10: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/08/04(土) 03:47:39.01 ID:3B3deDDV
中国は 
今まで買いためた米国債を全部売るぞと 
脅せば勝てるのに 

というか米国債買わないと 
アメリカが破綻して 
自分とこの製品をアメリカが買わなくなるから 
中国も売れないのだろね 

でも一度売り飛ばして 
アメリカがどうなるのかは見てみたいかな

34: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/08/04(土) 04:21:28.32 ID:XTgr3nkd
>>10 
借金はしてる方が強い 
中国が米国債を全部売ろうとした瞬間に中国が持っている米国債は紙切れになる 
ついでに中国が米国に持っている資産も全没収よ 
米国債が一気に消えてなくなるから、バランスシートが読めない奴がギャーギャーうるさい国の財政問題も一気に片付く

41: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/08/04(土) 04:32:03.71 ID:qiGvgO1W
>>10 
世界市場はドル決済なわけよ 
だから外貨としてドルを持っている必要があるわけ 

中国が米国債を買うのも、必要があってのこと 
というのは、米国債は利息が付くドルだから、現金より有利なのよ 


仮に、中国が米国債を売り始めても、アメリカは困らないけど 
中国元の信用はガタンと落ちるので、市場での決済が難しくなる

42: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/08/04(土) 04:34:10.42 ID:AQNROZg1
>>10 
勝てるわけないだろw

71: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/08/04(土) 05:23:05.58 ID:b9VjoJZF
>>10 
そんなもん、日本が全て米国債引き受けるに決まってんじゃん。その時点で中国終わりだよ。

88: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/08/04(土) 05:47:58.06 ID:sKSv2cif
>>10 
米国債にはカラクリと言うか、特別な条項があってな 
簡単に言うと相手と戦争状態になれば返済しなくてよい 
借金チャラ

124: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/08/04(土) 06:38:59.41 ID:VGdzwwUg
>>10 
その脅しと言うかそれ一度本当に実行して驚くほどダメージを与えられなかったそうな

143: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/08/04(土) 07:00:41.52 ID:6WrGOlu5
>>124 
安売りしていたら買いたいと手を挙げる企業はごまんといるのでは?

14: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/08/04(土) 03:54:15.74 ID:zNJ/QSDj
今回は中共が意地張って、ヘタ打ったな!

16: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/08/04(土) 03:55:16.51 ID:2h+O0rlC
米国「ぜぃぜぃ…(息切れ」 

中国「ぜぃぜぃ…(息切れ」 

米国「まだやるか!」 

中国「そっちこそ!」 

米国「かかってこいやー!」 

中国「やってやるぁ!」 


そんな貿易戦争。

17: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/08/04(土) 03:56:10.19 ID:mCtuheLa
これは・・・・ソ連崩壊の二の舞か 

チキンレースで負けたら、中国崩壊だろ 
日本はソ連崩壊時は対岸の火事でボーーッと静観だったけど 
日本はこのチャンスをきっちり手にしないとなw

53: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/08/04(土) 04:48:33.86 ID:N1yElemr
>>17 
本当はあの時に、あの手この手を使って、北方領土と南樺太の問題を片付けるべきだったんだけどね。

23: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/08/04(土) 04:06:37.34 ID:9W3Ka5Q/
内部崩壊寸前なのに笑

28: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/08/04(土) 04:11:45.43 ID:ohZtLMEW
チャイナが負けるんだろうなと思うわけで、そうすると、投資引き上げで、第2回アジア通貨危機かな?
固定相場をやめないと、というか、今からやめても、大暴落、混乱必死。 
で、あおりを食らうのは、日本。 
とりあえず、円高になるのかなあ、、、、、、

55: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/08/04(土) 04:53:30.04 ID:N1yElemr
>>28 
中国が今すぐ崩壊するなら兎も角、TPPでだいぶん脱中国が進むから、さほど気にしなくても良いと思う。

29: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/08/04(土) 04:12:44.00 ID:HthEGoic
そもそもアメリカが大赤字、中国が大黒字なんだから、 
お互い関税掛け合ったら、中国の方が先に関税かけるものなくなる 

単純すぎる理屈

30: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/08/04(土) 04:13:21.50 ID:pyeR0wsN
おっ? チキンレースか?

32: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/08/04(土) 04:17:16.98 ID:j3D4Cp/e
盛り上がってきますた!武器を持たない戦争を見物じゃ!

33: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/08/04(土) 04:19:36.85 ID:aAKR/8it
中国と米国のどちらが先に死ぬかと思ったらそれより先に韓国が突然死するパターン

48: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/08/04(土) 04:38:27.43 ID:rJ18G841
市場経済の新参者が調子ぶっこいで 
早晩高い勉強代を払うことになるぞw

64: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/08/04(土) 05:13:41.86 ID:QIxkt54h
いくら高い生産力があっても製品を買ってくれるところがなければ無意味 
25%でだめなら50%にするとかいくらでも米国は上げられるよw 
中国製品を締め出しにかかっているのに同じ土俵でお客様に喧嘩売ってどうすんだよ

65: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/08/04(土) 05:14:10.27 ID:mLEwCk1y
中国バブルが完全に崩壊するな

76: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/08/04(土) 05:27:05.98 ID:ncDhXTHP
食料品とか輸入しまくってるから、一般層を直撃する 
命知らずのキンペー批判があちこちで始まりそう 
全部拘禁されるだろうが、その反発もかなりのものになる 
まあ、見物してればいいんだけど

79: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/08/04(土) 05:32:06.46 ID:+WuwRLIk
結局アメリカに対抗しちゃうんだw

103: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/08/04(土) 06:06:15.45 ID:tgJgTxwr
どんどんやれ 
100%でもいいぞ

104: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/08/04(土) 06:06:46.97 ID:4wDATmbp
中国のカネ持ちの大部分はアメリカと喧嘩して欲しく無いよね

120: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/08/04(土) 06:31:34.79 ID:4IpOoTkC
関税のおかげで内需拡大、国内投資増予想で米経済絶好調なんだが 
つーか利上げでドル高なるから関税上げるのは普通に正しい政策を正しくやってるだけなんだけどね

153: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2018/08/04(土) 07:11:08.93 ID:xt9ngDCH
米国が中国から輸入する物はほぼすべて他の国から輸入できる物だが 
中国が米国から輸入したい物はほぼすべてそれじゃなきゃダメな物だらけだからな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする