My Hobby Life

今まで別のサイトでブログやっていました。
よろしくお願いします。

EF80 その後 3

2020-02-15 23:04:40 | インポート
 正月休みに作業する予定が、かなり遅くなりましたが、時間をかけて作業したかったので。。。。

 前面窓のHゴム部品を3箇所もミスってしまい、パーツ発注となり、ここは最後に仕上げることにして、
まず車番を付けることにしました。

 キット同梱の車番は、プレートに文字が貼り付いた状態でした。 この方が文字間隔はきっちりしていますが、
実車は一文字づつ車体についていますので、ここは妥協できず、エンドウの電関用の金属インレタを使って貼り付けてみました。


20200215a.JPG20200215b.JPG

まずまずでしょうか・・・・ 

さてテールライトですが、キットは社内から「でべそ」形のレンズを差し込んでおり、飛び出していません。
実車は飛び出した形状なので、ここも適応できるサイズのレンズを探して取り替えたいと思っています。

それが終わったら、Hゴムとワイパーを取り付けます。なかなか進みませんが、もう一息です。




ヨコハマ鉄道模型フェスタ2020へ

2020-02-02 15:15:05 | インポート
同窓会での演奏もそれなりに終了し、これから「鉄」モードにシフトしていきます。

毎年恒例の「ヨコハマフェスタ」へ行ってきました。

目的の一つは、東急3450鉄コレでしたが、12時過ぎについたら、もう売り切れでした。。。

がっかりして16番の展示へ・・・

天賞堂です。
20200202ten1.jpg
20200202ten2.jpg
20200202ten4.jpg
20200202ten3.jpg

TOMYです
20200202tomy1.jpg

20200202tomy2.jpg
20200202tomy3.jpg

最後にカツミ
20200202KTM1.jpg
20200202KTM2.jpg
20200202KTM3.jpg
20200202KTM4.jpg
20200202KTM5.jpg
20200202KTM6.jpg
20200202KTM7.jpg
20200202KTM8.jpg
20200202KTM9.jpg
20200202KTM10.jpg
20200202KTM11.jpg
20200202KTM12.jpg
20200202KTM13.jpg
20200202KTM14.jpg
20200202KTM15.jpg

メトロ16000は欲しいけど10両なので、無理。
京急1500は4連キットでほしいかも。
小田急、井の頭はキットで購入したい。
銀座線は今回追加の1300と1900が欲しいけど高そう。。。。

帰りに横浜店によって挨拶して帰宅(特売品は中身確認出来ないのでリスク高く検討もせず)
さて、いろいろ止まっていた作業を進めなければ。。。。





中古パワ-パックの修理

2020-01-18 20:13:05 | インポート
遅ればせながら、開けましておめでとうございます。

いよいよ定年退職の歳となりました。この先の給与はかなり減額となり、どこまで趣味の世界に使えるのか、不安な年がはじまりました。

年始からいろいろ運が悪く、さいさき悪い状況で、模型はほとんど手に付けられない状態のところ、さらに同窓会での演奏依頼が入り
そこそこ練習に励んでおり、連休も練習と休憩で終わってしまいました。

AcoBass.jpg

そんな中、少し作業できたのが昨年手に入れた出力がおかしいと言うジャンクのパワーパックです。

PWP1.jpg
たしかに電圧はでていますが、逆転SW(3pのトグルSW)を切り替えても変化しません。
でも電圧はでていますので、配線が間違っているとおもい、開けてみました。

案の定、回路出力と、端子への出力が逆になっていました。写真は、片方はずした後のですが、SWのセンターの端子に出力へつなぐ線が
繋がっていました。

PWP3.jpg

回路からの出力をセンターにつなぎ、端子への出力はSWの片側へつなぎます。
PWP4.jpg

これを続けて・・・完成です。
PWP5.jpg

テストしたところ正常に2つの端子の制御が出来るようになり、安くパワーパックが手に入りました!! 予備用ですが、V,Aメータも
取り付けようかと思っています。

同窓会が終わったら,ボチボチ模型の作業に入ります。





フラノエクスプレスT車のM化(その2)

2019-12-26 00:31:23 | インポート
先週末、床板と床機器、ウエイトが塗装完了し帰ってきました。

20191221a.jpg


20191221b.jpg
これに、動力ユニットのモーター、ギヤ、台車、ジョイントを移植して、ACEカプラは元のT車床板から
移植します。

20191221c.jpg

塗装された床機器を取り付けます。
20191221d.jpg

ここで走行テストを行い、OKだったので室内仕切りとカウンタテーブルを取り付けて、上回りと配線接続します。

20191221e.jpg

ネジ止めして完成
20191221f.jpg

完成後に試運転したら。。。 上回りを付けて重くなったら、ACEギヤ製品初期のものとおなじように、停止時に
”ギャー 音”  が出てしまいました。。。。 最近の製品ではこの音は改善されていましたが、キハ80の動力ユニット
の部品は古いのかも。。。 やはり私はMPの方がすきです。 とりあえずこれで作業完了とします。




フラノエクスプレスT車のM化(その1)

2019-12-15 17:16:32 | インポート
EF80キットの製作は少々止まっていますので、
その間に別の作業を行います。

フラノエクスプレスですが、4両+1両(キハ184)の5両編成にしましたが、平坦の線路では1M4Tでも走行出来ましたが、勾配では
不安です。キハ184が、ピポット車輪を使っているのですが発売当時の製品から転がりが悪く、引っ張るには重い車輌で、
今回の製品も同じ台車を使っており、他の80系の車輌に比べて転がりが悪いのです。
よって安全に走行させるためキハ80-501(T車)をMP化することにしました。

まずキハ80MP動力ユニットを購入しましたが、床下機器が灰色(フラノは黒)だったこと、仕切り止めのネジ位置が違うこと、
インテリア取り付けねじ避けの切り込みの位置が違う・・・、と床下機器の塗装やら床板改造が必要になってしまいました。
たまたまキハ80のキット未製作品を持っていたので、こちらの床板を改造し、床機器もこちらの未塗装品をつかい、動力ユニットの
床板と床機器はキット製作の時に使えばよい・・・と決めました。

20191214a00.jpg

まずは仕切り取付の穴、タップ立てを行った後、インテリア止めネジ避けの切り込みの作成を行いましたが、
ちょうどモータ穴横も切り込みがあり、切り込むと床板が折れそうだったのでちょっと中断。。。
まずインテリア取付ネジを頭の小さいネジに交換し、モータツールを使って当たりそうな部分を少しづつ
削ってなんとか当たらなくなったので、加工終了。
20191214a0.jpg

床下機器のバリを削って、床板と床機器取り付け用の板はかるくペパーをかけておきました。
その後、すべてをクレンザーでかるく磨いて、中性洗剤で洗いました。

20191214a.jpg
オリジナルの床板、床機器の色と合わせたく、塗装依頼へ・・・・
と、ここまで進みました。 続く。