【記事一覧】 記事一覧を見る/ 【庭師のブログ】 庭師のブログを見る
長野の庭 はじめに
夏の猛暑が続く中、昨年は北海道へ逃げていきましたが、今年は特に予定を立てておらず、そうこうしているうちに、7月を迎えてしまい、具体的な計画もないまま、隣の長野県に行くことにしました。
隣とは言え、長野県は、北アルプス、中央アルプス、南アルプス,八ケ岳連峰と、山ばかりある県で、多少暑さもしのげて、この時期ガーデニングの勉強にはよいところです。。
しかし、宿泊先を探すのが、少し遅かったようで、8月4日以後は、どこのホテルも部屋の空きがありませんでした。その結果、一週間の旅になってしまいました。
長野に行くにあたって、今回は朝ドラの槙野万太郎みたいに、植物のスケッチをすることにしました。
出発前にスケッチブックと、36色の色鉛筆を買ってきました。
訪れた先のガーデンで、草花の前でしゃがんで絵を描いていると、色々な人が声をかけて下さり、中には、スケッチしているところを動画で撮らしてほしいという人もいました。
普通、ひとり旅をしていると、一日誰とも話さないことが多いのですが、今回ガーデンで声をかけてくださった人は、園芸好きの人が多く、
話がはずみました。
これでまた、旅の楽しみ方が増えました。
植物を見たまま正確に描くということは、色々新しい発見があります。
葉のつき方とか、茎の分かれ方とか、これまで適当に描いていたのを、虫の食い後まで忠実に描いていると、種類ごとに個性が感じられるようになります。
今回の旅では、ガーデンのほかに、4つの美術館と、縄文考古館も見て回りました。そのほか、松本城の石垣もじっくり見て、まあまあ充実した一週間の旅でした。
【記事一覧】 記事一覧を見る/ 【庭師のブログ】 庭師のブログを見る
長野の庭 はじめに
夏の猛暑が続く中、昨年は北海道へ逃げていきましたが、今年は特に予定を立てておらず、そうこうしているうちに、7月を迎えてしまい、具体的な計画もないまま、隣の長野県に行くことにしました。
隣とは言え、長野県は、北アルプス、中央アルプス、南アルプス,八ケ岳連峰と、山ばかりある県で、多少暑さもしのげて、この時期ガーデニングの勉強にはよいところです。。
しかし、宿泊先を探すのが、少し遅かったようで、8月4日以後は、どこのホテルも部屋の空きがありませんでした。その結果、一週間の旅になってしまいました。
長野に行くにあたって、今回は朝ドラの槙野万太郎みたいに、植物のスケッチをすることにしました。
出発前にスケッチブックと、36色の色鉛筆を買ってきました。
訪れた先のガーデンで、草花の前でしゃがんで絵を描いていると、色々な人が声をかけて下さり、中には、スケッチしているところを動画で撮らしてほしいという人もいました。
普通、ひとり旅をしていると、一日誰とも話さないことが多いのですが、今回ガーデンで声をかけてくださった人は、園芸好きの人が多く、
話がはずみました。
これでまた、旅の楽しみ方が増えました。
植物を見たまま正確に描くということは、色々新しい発見があります。
葉のつき方とか、茎の分かれ方とか、これまで適当に描いていたのを、虫の食い後まで忠実に描いていると、種類ごとに個性が感じられるようになります。
今回の旅では、ガーデンのほかに、4つの美術館と、縄文考古館も見て回りました。そのほか、松本城の石垣もじっくり見て、まあまあ充実した一週間の旅でした。
【記事一覧】 記事一覧を見る/ 【庭師のブログ】 庭師のブログを見る